【お知らせ】多文化共生を考える会〜「あんじょうまざりん」さんより〜
- 公開日
- 2023/06/28
- 更新日
- 2023/06/28
おしらせ
本校の子供たちへのプレスクールでの学習指導など、日本語を母語としない子供たちに、二本木公民館などで積極的に様々な支援をしてくださる「あんじょうまざりん」という多文化共生を推進する皆さんがいらっしゃいます。
このたび、「『やさしい日本語』から多文化共生を考える会」を、7月23日(日)午後4時より、安城市の二本木公民館で開催されるということでしたので、ご紹介します。
「やさしい日本語」とは、外国人の方など日本語があまり得意でない方に伝えるため、わかりやすい言葉や表現に言い換えた日本語のことを指すのだそうです。
「やさしい」には、かんたんな言葉を表す「易しい」と、相手に配慮する「優しい」気持ちで話す。といった二つの意味がこめられています。
この「やさしい日本語」を推進していらっしゃるのが、今回の講師の吉開章さんだそうです。
興味・関心がある方は、申込フォームより各自お申し込みください。
申し込みフォーム↓
https://forms.gle/GQXUcWAmN8h26H2D9
日 時 7月23日(日)午後4時〜6時
参加費 無料
場 所 二本木公民館第1会議室
講 師 (一社)やさしい日本語普及連絡会代表理事 吉開 章 氏