学校日記

二本木小学校「こどもまんなか児童会」~みんなで決めた児童会スローガンを書道パフォーマンスではっぴょうしたよ!~

公開日
2025/08/01
更新日
2025/07/31

学校日記

今年度より再び動き始めた児童会執行部
学校のみんなのために立ち上がってくれたたくさんの候補者の中から、5名が執行委員(会長・副会長)として選ばれて活動をしてきました

校長先生も児童会選挙再開の際に繰り返し言っていたのが「こどもまんなか」
児童会は、子どもたちのために子どもたちがどんな学校にしたいかを考える場であると伝えてきました
そのうえで執行部の皆さんは、のびのびタイムやはあとタイムの長い休み時間も集まって相談しました
給食の時間も校長室で「執行部ランチミーティング」を開いて、時に校長先生にもアイデアをもらいながら相談を重ねました
家でもTeamsで資料内容を確認したり、作業分担をしたりと、頭の中でとてもクリエイティブな活動を進めていました
そしてこちらも再び動き始めた児童議会で、各学級との意見交換などをもとに、「どんな学級にしたいか」を話し合うこととしました
学級の代表となる学級委員は丁寧に学級で説明し、クラス会議を行い、その成果をまた議会にもってきてくれました
その成果をキーワードとして児童会執行部の執行委員が打ち合わせを重ねて4案に絞り、それらを電子投票しました
その結果を、去る6月23日に児童会で披露しました
今回、その動画を撮影しましたので、久々に「安城市立二本木小学校公式YouTube」にて公開しました。


今回の発表を児童会執行委員と「どうやって披露しようか」と相談しました
できれば子どもたちが活躍をして披露でき、みんなが「おおぅ!」と驚きや感動に包まれるといいな…
そんな思いから、本校の子どもたちの放課後の習い事のひとつである「美扇書道教室」の皆さんにお願いし、「書道パフォーマンス」の形で展開しました
これがまた、二本木史上最高の児童集会となりました
子どもたちで決めたスローガンを、子どもたちが運営する集会で、子どもたちが活躍する形で披露して、子どもたちが大きく盛り上がる
素敵なひとときとなりました
そんな時間を、動画で共有できればと思い、今回あげました
(ごめんなさい、夏休み中はみんなのタブレットでは見られないのです…)
あとは、それぞれこのスローガンを胸に、ひとりひとりが自分なりにスーパー小学生をめざしてチャレンジしてくれることを期待しています