学校日記

1972年(昭和47年) 開校前年 安城市立安城中部小学校二本木分校の創立と校舎の竣工

公開日
2025/08/16
更新日
2025/08/10

学校・学区の歴史

本校区の児童は、安城市編入以降、依佐美村立野田小学校から安城市立安城中部小学校に籍を移しました。
安城中部小学校は、安城市大東町にあります。
現在のららぽーと安城や愛知県立安城農林高等学校の近くで、安城駅北部が学区です。
非常に遠距離であるため、毎日バスで通学していました。
そこで、安城市立二本木小学校創立の前年、1972年(昭和47年)4月1日に、「安城市立安城中部小学校二本木分校」設立の運びとなりました。
8学級をまずは安城中部小学校内で設置し、現在校舎が建つこの地では5、月に校舎の地鎮祭を行いました。
工事の期間中には、保護者や地域の皆様のこの地にかける教育への情熱により、多くの植栽がされました。
本校区の児童は、12月23日の2学期終業式で安城中部小学校本校の児童とお別れしました。
翌年1月7日(日)に、安城市立安城中部小学校二本木分校完工祝賀式が挙行されました。
そして翌8日の3学期始業式の日に、入校式が開催されました。
二本木分校としての卒業式は、長年通い続けた安城中部小学校本校で、3月20日で開催されました。
これをもって、安城中部小学校までバス通学をすることはなくなりました。

この時の日本や世界の動きです。
この年の5月、アメリカ合衆国に占領されていた沖縄が返還されました。
まだまだ戦争の爪痕が残る時代でもありました。
TVドラマ「太陽にほえろ」「ありがとう」が始まったのもこの年です。
第20回オリンピック・ミュンヘン大会が開催されました。
この年の2月には第11回冬季オリンピック・札幌大会が開催されています。
9月に日中共同声明が調印され、中国との国交が回復します。
それを機に、11月に上野動物園に初めて「ランラン」「カンカン」という2頭のパンダが来日しました。
翌年1月にはベトナムと和平協定が調印されました。
あのボードゲーム「オセロ」はこの年に発売。
今も続く大ヒット商品となりました。