令和7年度安城市立二本木小学校コミュニティスクール・地域学校協働活動全体構想を策定しました
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
学校日記
安城市立二本木小学校は、2027年・令和9年度開始を目標として、「コミュニティ・スクール」と「地域学校協働活動」設置に向けた取り組みを進めるべく、全体構想を示しました。
PDFにした文書、令和7年度安城市立二本木小学校コミュニティスクール・地域学校協働活動全体構想は、こちらをクリックしてください。
安城市教育委員会にはその意思を示したうえで、認可されれば、2026年度・令和8年度に準備年として諸環境を整備していきます。
一番中心となるキーワードは「青少年育成」。
中高生の力を借りながら、小学生は先輩に憧れをもって接することができればと思います。
そんな中高生を、小学校という場で、大人がやさしく活動や成長を見守ることができればと思います。
また、「対話」と「交流」も大切なポイントです。
同学年のみでなく、異学年・異年齢・異世代との授業や生活でのかかわりをコミュニティ・スクールと地域学校協働活動で展開できればと思っています。
日頃の授業の中で、こうした地域の皆様の力を借りることができたら子どもたちにとってどれだけ力になることでしょうか。
そして、50周年に掲げた「ふるさと二本木と仲間との絆」がまさに学校での地域交流によって実現するのではないでしょうか。
本計画は学校が中心となって立案します。
私たちは、子どもたちの教育に資することのできる諸活動のダイナミックな展開を企画していきたいと思います。
そして、常に子どもたちと保護者の皆様に具体的な方法やビジョンをお示ししていきます。
承認には時間もかかりますし、長期計画とはなりますが、よろしくお願いいたします。