ユネスコスクール
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
「ひまわり🌻」の特別授業研究会~愛知県「ユネスコスクール活性化事業」の一環として新しい授業の形を研究しました~
本校はかねてより加盟表明をし、チャレンジ校として取り組んでいた「ユネスコスクール(ASPnet)」への国内申請を認められ、この8月にユネスコ国内委員会に対して国内申請書類を提出しました。また、こうした...
2025/10/23
学校日記
-
児童会の新旧執行委員が集まって、ランチミーティングを実施しました。前回の引き継ぎのフランクな感じの会です。ここで大事なのは、まずは「ランチタイム」。楽しく給食をいただきます。そのうえで、まずは後期執行...
2025/10/01
学校日記
-
ありんこスタンプへの参加協力に「ありがとう」と「拍手」「喝采」の嵐の給食時間でした
前期児童会執行委員の果たしてくれた使命は、果てしないものがありました。そのうちのひとつが、公約にも掲げた「ありがとうスタンプ」です。「ありがとう」だけに「🐜アリ」のスタンプをあつめる活動のことです。前...
2025/09/30
学校日記
-
後期児童会執行委員の任命と決意、そして前期児童会執行委員からのエールをみんなに伝えました
先日、児童集会の場をお借りして、児童会後期執行委員の任命を行いました。当初の予定とずれていたので全員の任命は叶わなかったのですが、代弁も含めて、後期執行委員の皆さん全員の決意を述べてもらいました。後期...
2025/09/26
学校日記
-
本日、オンラインによる令和7年度後期児童会執行委員選挙の立会演説会が行われ、その後電子投票が行われました。選挙管理委員長のあいさつでは、この会の意義がはっきりと述べられていました。それらを支える各委員...
2025/09/17
学校日記
-
児童会役員の企画でありがとう週間が始まりました。早速たくさんの人が「ありがとう」を伝えています。「ありがとう」と言われると、うれしい気持ちになりますね!
2025/09/10
6年生
-
今週、選挙管理委員会を行いました。その後、児童会役員選挙の公示があり、立候補者の受付が始まっています。10月からの児童会役員を選出のための選挙をします。3年生の選挙管理委員が仕事の内容をみんなで確認し...
2025/09/04
学校日記
-
安城市立二本木小学校児童会は後期執行委員選出のための第1回選挙管理委員会を開催しました。選挙管理委員となる3年生以上各学級の学級委員が集まり開催されました。選挙立会演説会及び投票日を9月17日(水)と...
2025/09/03
学校日記
-
二本木小学校は正式に「ユネスコスクール」(ASP-net)への加盟表明を行い、日本ユネスコ国内委員会へ審査書類を提出しました
安城市立二本木小学校は、2025年(令和7年)8月25日付で、日本ユネスコ国内委員会に、「ユネスコスクール」への正式加盟表明を行い、書類等の提出を行いました。「ユネスコスクール」については昨年5月15...
2025/09/01
学校日記