学校日記

【愛知県県民生活課からのお知らせ】「あいちエシカルパーク」(9/21)を開催します(二本木小学校はエシカル×あいちメンバーです)

公開日
2025/09/20
更新日
2025/09/14

おしらせ

愛知県県民文化局県民生活課より、「エシカル×あいち」メンバーである安城市立二本木小学校宛にイベントのご案内をいただきました。
明日開催のイベント「あいちエシカルパーク」についてです。

愛知県は、「エシカル消費」を進めています。
「エシカル消費」とは、障害のある人が事業所等で作った製品の購入することや、災害等により打撃を受けている事業者・生産者の商品の購入をすること、フェアトレード商品やエコ商品の購入をすることや地産地消に取り組むことなど、人や社会、地域、環境に配慮した消費行動のことを指すそうです。​
そんな、持続可能な社会の実現に向けて、人や社会、地域、環境に配慮した商品やサービスを選んで消費する「エシカル消費」を、愛知県では広く県民に普及する取り組みを2020年度から進めています。
そんな取り組みのひとつとして、今年度はエシカル消費普及啓発イベント「あいちエシカルパーク」を9月21日に愛・地球博記念公園内で開催するそうです。
愛・地球博20祭連携イベントとして行うそうです。
本校は参加しませんが、ワークショップやトークイベントなどがあるそうです。
もしよろしければ、ご参加ください。


ちなみに、本校は先ほども申し上げましたように、「エシカル×あいち」のメンバーです。
そのことを示す本校のウェブサイトの記事はこちらです。
二本木小学校は「エシカル×あいち」メンバーの一員となりました
二本木小学校が愛知県の「エシカル×あいち」メンバーとしてInstagramに紹介されています
JAあいち中央×二本木小学校 「二本木小やさいやさん」が中日新聞に掲載されました

二本木小学校のエシカル活動で取り組みたいに思いについては、エシカル×あいち公式ウェブサイトの「あいちスタイル~県内事業者、団体の取組・活動~」で「あ」の項目を検索すると、二本木小学校が出てきますので、そちらをご覧いただくとよいかなと思います。
県内事業者、団体の取組・活動|あいちスタイル ~エシカルな取組・活動紹介~|エシカル×あいち
「未来へつなごうエシカル消費~栽培活動を通したふるさと二本木と仲間・地域との絆~」と題して、次のようなことを進めております。
◇私たちができること◇
・低学年生活科で野菜栽培を追究する活動を通して、地産地消の意義や栽培の喜びを学びます。
・家族とともに児童の野菜栽培の学習を支援することで、ともに地産地消に向かうようにします。
・特別支援学級での地産地消活動、キャリア教育を保護者、地域の皆様とともに活動しています。
・特別支援学級が栽培した野菜の販売活動をJAあいち中央の協力のもと展開しています。
・野菜栽培を通した地域の方との交流により、社会とのつながりを大切にした教育を展開します。
お子様とともに夏に持ち帰っていただいた野菜とか、冬に実施しているポプラ組とんぼ組の冬野菜販売の「二本木小やさいやさん」などで、その活動の一端に触れていただいているかなと思います。「エシカル消費」というものについても、ぜひご家庭で関心を持っていただくとありがたいと思います。

以上、お知らせでした。