【夏休みをむかえるにあたり】学校のタブレットは「学習につかうもの」そして「学習になくてはならない必需品になるもの」です
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/20
おしらせ
夏休みに入りました。
学校のタブレットには、やむを得ず使用制限がかかっております。
悪しからず、ご了承ください。
そのうえで、本校におけるタブレット利用は「学習目的」と示しています。
上記のきまりは、本校児童にも全て配付しておりますのでご承知おきいただき、ご家庭でもその旨ご指導をお願いします。
本校は、学習や学校での教育活動には、学びのツールのひとつとして積極的にICT・マイタブレットを活用しています。
ですので、子どもたちには、その使い方やルールはどうあるべきかを常にお話をしております。
活用するうえでは、モラル遵守が第一です。
また、活用する場面等について、マナーやルールを示しています。
このように、学校では、しっかりと指導をしております。
ご家庭に戻り過ごす夏休みとなりました。
夏休みをむかえるにあたり、各Teamsでも子どもたちに再度注意喚起していることがあります。
それは、「学校のタブレットは学習で使うもの、学習の必需品である」ということと、「安城市から借りた高価なものである」ということです。
添付した写真は、安城市における安城市マイタブレット(学習用 iPad)使用ガイド〈家庭用〉(PDFとなります)の説明で、毎年本校でも配布しているものです。
このことを踏まえていただき、ご家庭においても、学校から貸与されたタブレットは、学校での利用と同様に考えて活用させるようにしてください。
以上、よろしくお願いします。