来訪者の方へ

安城市立篠目中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 0011年音楽-resize.jpg

    活動的な姿

     どの学年も活動的な姿が見られています。1年生音楽では、琴の学習でした。指の使い方、運び方などの基本を教えてもらいながら、実際に琴を使ってやっていました。2年生理科では、静電気が起きるかどうか確認する...

    2025/01/22

    日々のできごと

  • 002-resize.jpg

    入学説明会に向けて

     10・11・12組では、入学説明会の時に6年生を交えて交流会を開く計画を立てています。6年生の子が安心して入学できるように楽しい雰囲気でやろうと、リハーサルをしていました。当日が楽しみです。

    2025/01/21

    日々のできごと

  • IMG_0016-resize.jpg

    あしあと展

     かがくのひろばとともに、10・11・12組の生徒たちの作品が「あしあと展」の中で飾られています。同じ会場の2階で行われています。市内の小中学校から集まった、工夫を凝らした作品がいっぱいあります。ぜひ...

    2025/01/18

    日々のできごと

  • 0000-resize.jpg

    かがくのひろば

     1月18日(土)・19日(日)に「かがくのひろば」が開催されています。表彰式では、本校から「かがく大賞」を受賞した生徒が表彰を受けました。また、代表の言葉として、作品への思いを話してくれました。本校...

    2025/01/18

    日々のできごと

  • 001-resize.jpg

    「いのちと性を考える」

     3年生男子は、保健教育の一環として、助産師の方を招いて、いのちと性について講義を受けたり体験をしたりしました。誕生からこれまで、多くの人のかかわりや支援があることを実感できたと思います。また、性につ...

    2025/01/17

    日々のできごと

  • 001-resize.jpg

    いざに備えて

     午後から1年生を対象に、防災教室を行いました。NPO法人コミュニティサポーターほっぷの方、安城市社会福祉協議会の方、町内会の方に来ていただきました。全体の話を聞いた後、体験をしました。その後は、町内...

    2025/01/16

    日々のできごと

  • 001特支数学-resize.jpg

    今日の1枚

     各学年で、活動的な場面と集中した場面の両面を見ることができました。10・11・12組数学では、自分の課題に対して考えながら問題に向き合う姿が見られました。1年生家庭では、部屋の配置やものの配置につい...

    2025/01/14

    日々のできごと

  • 0013年美術-resize.jpg

    寒さの中でも

     今季一番の寒さの中でも、生徒たちは授業に集中しながら学びを進めています。3年生美術では、写真の構図について学ぶため、自分の気に入った場所でタブレットで撮影をしていました。2年生技術では、LEDを光ら...

    2025/01/10

    日々のできごと

  • IMG_0018-resize.jpg

    3学期のはじまり

     校庭の椿が至るところで咲く中、3学期がスタートしました。始業式では、代表生徒が力強い抱負を述べ、それをしっかりと聞く姿も見られました。その後、各学級で書き初め会を行いました。充実した3学期になるよう...

    2025/01/07

    日々のできごと

  • 001生徒代表-resize.jpg

    2学期終業式

     2学期終業式を行いました。校長式辞の後、生徒代表の言葉を2名の生徒が行いました。2学期を振り返ったり、後輩へのメッセージを送ったりするなど、心温まるものでした。その後、各学級では通知表を担任が一人一...

    2024/12/23

    日々のできごと

新着配布文書

予定

  • 私立一般入試

    2025年1月22日 (水)

  • 私立一般入試

    2025年1月23日 (木)

  • 私立一般入試

    2025年1月24日 (金)

  • 確認テスト範囲発表

    2025年1月29日 (水)