- 
                
                    4年生 国語科 引用と要約を活用して文章を整理する- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 4年生 「くらしの中の和と洋」の文章をもとに、引用(ぬき出しわざ)、要約(まとめわざ)を活用して、自分の文章としてまとめる学習をしています。 まずは、まとめた文章の例をもとに、どこが引用した文章か、要約した文章かを探して、しるしをつけました。 
- 
                
                    4年生図画工作「版画作品づくりに取り組んでいます」- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 4年生  4年生では、一版多色刷り版画作品づくりに取り組んでいます。彫った版に色をつけて写しました。どのように色がついたか、うれしそうに確認していまいした。 
- 
                
                    4年生「ハロウィンレクリエーション」- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 4年生  学級のみんなが仮装をして、とても楽しい雰囲気です。王様ドッジボールをしました。まず、誰を王様にするか、作戦タイムです。始まりの合図が鳴ると、思い切りボールを投げたり、すばやくかわしたり…とても盛り上がりました。 
- 
                
                    4年生図工 色をつけました- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 4年生 版画作品を制作中です。色をぬりました。中心に大きく描かれた花々にあざやかな色をつけて、華やかな作品ができつつあります。 
- 
                
                    4年生 教室に響く歌声- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 4年生 4年生の教室では、10月の歌「元気 勇気 ちから」を歌っています。 ひな壇を作って、すてきな歌声を教室に響き渡らせています。 
- 
                
                    4年生 国語科 ゆみ子の家のコスモスについて考える- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 4年生 10年後のゆみ子は幸せなのか。ゆみ子の家にあるたくさんのコスモスは何を意味しているのか。 友達と意見交換しながら、学びを深めています。 
- 
                
                    4年生 国語科 「一つの花」を読み解く- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 4年生 「主人公のゆみ子は幸せに生活できているのか」という問いに、本文をもとに、友達と意見交換しながら学習を深めています。 
- 
                
                    4年生 お話の世界に浸る- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 4年生 +1 お話の会ボランティアのみなさんのお話で、子どもたちはどんどん絵本の世界に引き込まれていきます。 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。 
- 
                
                    4年生 道徳科 「本当の友達とは‘について考えを深める- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 4年生 「本当の友達」とはどんな友達だろう 「泣いた赤鬼」のお話を通して、友達と意見交換しながら、考えを深めました。 
- 
                
                    4年生 国語科 10年後のゆみ子は幸せなのだろうか- 公開日
- 2025/10/09
 - 更新日
- 2025/10/09
 4年生 たくさんの人と意見交換しながら、10年後のゆみ子が幸せに生活しているか、文章をもとにして考えを深め合いました。 
- 
                
                    丈山っ子の力作が勢ぞろい 4年生- 公開日
- 2025/09/22
 - 更新日
- 2025/09/25
 4年生 
 
 9月24日(水)、25日(木)8時30分から12時00分まで、各学年の教室、ろうかで展示しています。 丈山っ子の夏休みの力作が勢ぞろいです。 
 
 
- 
                
                    4年生 国語科 物語の設定を考えよう〜ごんぎつね〜- 公開日
- 2025/09/18
 - 更新日
- 2025/09/18
 4年生 新美南吉のごんぎつねを読み取り、登場人物や場面の様子を考えています。 
- 
                
                    4年生 社会科 「下水道のひみつを探る」KATCH取材- 公開日
- 2025/09/10
 - 更新日
- 2025/09/10
 4年生 4年生の学習の様子をKATCHが取材しました。 上記のチラシに記載の日時で放送しますので、ご覧ください。 
- 
                
                    4年生 社会科 下水道のひみつを探る- 公開日
- 2025/09/10
 - 更新日
- 2025/09/10
 4年生 安城市から講師の先生をお招きし、下水道のはたらきについて学習しました。 見た目は透明でも、パックテストという仕組みを使って調べると、魚が住めないくらい汚れている水だとわかりました。汚れた生活排水が川や海を汚すので、気をつけることが必要だと学びました。 
- 
                
                    4年生 国語科 タブレットを使って意味を調べる- 公開日
- 2025/09/03
 - 更新日
- 2025/10/01
 4年生 わからない言葉の意味をタブレットで調べています。アプリを使って、友達が調べた意味を共有して意味を理解しています。 
- 
                
                    4年生 給食準備タイムアタック 記録更新- 公開日
- 2025/07/16
 - 更新日
- 2025/07/16
 4年生 6月25日に、4月24日の記録を更新しました!! 学級の力がどんどん高まっています。 
- 
                
                    4年生 体育科 技をきわめて、美しく- 公開日
- 2025/07/15
 - 更新日
- 2025/07/15
 4年生 一人一人の技を組み合わて、グループで一つの演技を作っています。 グループで相談し、繰り返し練習したり、動画を撮影して振り返ったりして、技をきわめて、美しさを表現しようとしています。 
- 
                
                    4年生 理科 星の世界に浸る- 公開日
- 2025/07/08
 - 更新日
- 2025/07/08
 4年生 今日の11時に南の空にはどんな星が見えるでしょう。 星座早見を使って、日にちと時刻を合わせて、南の空の様子を観察しています。 どんな星が見えるのかな。 
- 
                
                    4年生 体育科 ブクブク パー- 公開日
- 2025/07/04
 - 更新日
- 2025/07/04
 4年生 水慣れした後は、顔を水につけて潜る練習をしました。水の中では、鼻からブクブク息を出して、顔を水から上げた時にはパーと一気に息を吸う練習をしました。 ブクブク パー のリズムで何回も繰り返しました。 
- 
                
                    4年生 図画工作科 紙パックでパックパク- 公開日
- 2025/06/18
 - 更新日
- 2025/06/18
 4年生 紙パックの形を活用して、動きのある動物を作っています。 カエル、ハムスター、ネコ、ヘビ いろいろ動物を、おもいおもいに作成しています。