学校日記

いきいきとした学校生活をお伝えします

  • 「長縄8の字チャレンジたいかい」(1月23日)

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    学校日記

    低学年といずみさんの様子です。

    • IMG_6800.jpg
    • IMG_6755.jpg
    • IMG_6759.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189264900?tm=20250124182244

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189264901?tm=20250124182244

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189264902?tm=20250124182245

  • 「長縄8の字チャレンジ大会」(1月23日)

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    学校日記

    まずはじめに、開会式がありました。すこやかスポーツチームのリーダーさんからは、「どのクラスも練習を頑張ってきたので、もてる力が発揮できるとよいですね」という話がありました。チームのみんなは、前日に進行のリハーサルをして本番に臨んでいます。

    • IMG_6726.jpg
    • IMG_6732 1.jpg
    • IMG_6737 1.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189264731?tm=20250124181407

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189264732?tm=20250124181407

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189264733?tm=20250124181407

  • 「お話の会がありました」(1月23日)

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    学校日記

    どの学年の子も、お話の会をとても楽しみにしています。高学年になると、お話の会の回数が減るので、一回一回がとても貴重です。お話の世界に入り込み、楽しみながら聞きました。

    • IMG_6721.jpg
    • IMG_6724.jpg
    • IMG_6725.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189264300?tm=20250124175008

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189264301?tm=20250124175009

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189264302?tm=20250124175009

  • 「長縄8の字チャレンジ前日です」(1月22日)

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    学校日記

    明日でなわとび月間が終了します。いよいよ「長縄8の字チャレンジ」本番です。これまで、体育や放課に、一生懸命練習してきました。少しずつ記録を伸ばし、今日新記録を出した学級もあります。学級で気持ちをひとつにし、精一杯頑張ってもらいたいです。

    • IMG_6700.jpg
    • IMG_6702.jpg
    • IMG_6720.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189235624?tm=20250122164403

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189235625?tm=20250122164403

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189235626?tm=20250122164403

  • 「長縄8の字チャレンジ前日です」(1月22日)

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    学校日記

    これまで、放課になると学級のみんなで集まり練習してきました。今日は、たくさんの学級が放課に練習をしていました。練習が終わると集合し、リーダーを中心に振り返る学級や、円陣を組んで気合を入れる学級などがありました。もてる力をすべて出し切って、がんばってほしいです。

    • IMG_6701.jpg
    • IMG_6709.jpg
    • IMG_6714.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189235390?tm=20250122163607

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189235392?tm=20250122163608

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189235393?tm=20250122163608

  • 1年算数「目もりをよもう」(1月22日)

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    1年生.

    「右へいくと 大きくなる目もり」を読む練習をしました。100をこえる数も出てきます。だんだん数が大きくなるにつれ、ゆっくり、慎重に目もりを数えていました。答え合わせでは、全員で声をそろえて数えていきました。答えが合っていたら、「やった」とみんなで喜んでいました。

    • IMG_6682.jpg
    • IMG_6680.jpg
    • IMG_6684.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189235228?tm=20250122162811

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189235229?tm=20250122162811

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189235230?tm=20250122162811

  • 1年国語「おはなしを つくろう」(1月22日)

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    1年生.

    「どんな人ぶつが登場しますか」「それはどんな人ぶつですか」どんなおはなしをつくろうかなと、楽しそうに考えていました。「ぎんたろう」「おふろたろう」「この人物はフルーツが嫌い」など、すぐにでもお話が聞きたくなるような人物が出てくるようです。「できたよ」「おもしろいお話になりそうだよ」とうれしそうに教えてくれました。

    • IMG_6691.jpg
    • IMG_6692.jpg
    • IMG_6697.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189233628?tm=20250122151847

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189233629?tm=20250122151848

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189233630?tm=20250122151848

  • 3年生音楽「クロック ミュージック」(1月21日)

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    3年生

    時間の流れに合わせて、グループで音楽づくりをしました。まず、15秒間の中に、自分の担当する楽器を入力します。「どこに、どの大きさで、どれだけ入れるか」を考えて入れるのはとても楽しそうでした。4人がそれぞれ入力し、いざ演奏させてみると…リズムや音の大きさがちがっていたり、みんなの音が重なったときの音が美しかったりして、どのグループの作品もすてきでした。発表が楽しみです。

    • IMG_6662.jpg
    • IMG_6667.jpg
    • IMG_6661.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189221165?tm=20250121152538

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189221167?tm=20250121152538

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189221169?tm=20250121152538

  • 5年家庭科「みそ汁をつくろう」(1月21日)

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    5年生

    みそ汁づくりの学習です。今日は、みその種類や具、作り方などを学びました。調理は次回のお楽しみで、手本として作った、先生のみそ汁を少しずつ飲ませていただきました。具がしっかり入っていておいしかったそうです。後片付けもしっかり行いました。

    • IMG_6669.jpg
    • IMG_6675.jpg
    • IMG_6676.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189220798?tm=20250121151118

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189220799?tm=20250121151118

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189220800?tm=20250121151118

  • プロジェクトチームの活動紹介します(1月21日)

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    学校日記

    ほっと保健チームからの提案です。「E(いい)とこさがしDay」といって、友達のよいところをたくさんさがして伝え合えあう行事です。「みんなちがって みんないい」。たくさんのよいところを伝え合い、丈山小をもっともっと盛り上げていきたいです。



    • IMG_6649.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189220682?tm=20250121150444

  • 5年生「デンソーサイエンス」(1月20日)

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    5年生

    デンソーの方を講師としてお招きし、理科の授業をしていただきました。「電磁石」についての学習で、自分でつくった電磁石で実験したり、モーターの仕組みを使って実験したりしました。理科のプロが教えてくださるので、とても分かりやすく、実験もおもしろかったという声が聞かれました。

    • IMG_6595.jpg
    • IMG_6598.jpg
    • IMG_6610.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189211524?tm=20250120175201

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189211525?tm=20250120175201

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189211526?tm=20250120175201

  • 5年生「デンソーサイエンス」(1月20日)

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    5年生

    5年2組の様子です。モーターで動く車を走らせました。前向きに回すのと、後ろ向きに回すのとでは、走る方向が変わります。


    • IMG_6650.jpg
    • IMG_6655.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189211163?tm=20250120173838

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189211164?tm=20250120173838

  • 3年生算数「先生からの問題を解くぞ」(1月20日)

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    3年生

    正三角形を、しきつめる問題を解きました。その後、「先生からの挑戦状を解いてみて」と、担任の先生が問題を出されました。図の中に、正三角形はいくつあるか見つけ出します。はじは一人で数えていましたが、やがて自然にペアやトリオになって考えはじめました。正解までたどりついたときには、みんなで大喜びしていました。

    • IMG_6636.jpg
    • IMG_6643.jpg
    • IMG_6648.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189210712?tm=20250120172103

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189210713?tm=20250120172103

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189210714?tm=20250120172103

  • 1年生体育「なわとび練習」(1月20日)

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    1年生.

    縄跳びチャレンジの日が近づいています。学年別種目の個人技と学級全体で挑戦する8の字跳びの両方を練習しています。いよいよ本番が近づき、練習にもさらに力が入っています。

    • IMG_6612.jpg
    • IMG_6625.jpg
    • IMG_6629.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189210096?tm=20250120164625

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189210099?tm=20250120164625

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189210100?tm=20250120164625

  • 2年生図画工作「絵の具ひっぱレインボー」(1月17日)

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    2年生.

    自分が選んだ色を、厚紙などで大胆にひっぱって、レインボーを描きます。色も形も様々な、すてきなレインボーが仕上がりました。友達の作品を見るのも楽しみです。

    • IMG_6562.jpg
    • IMG_6563.jpg
    • IMG_6570.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199330?tm=20250117191104

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199331?tm=20250117191104

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199332?tm=20250117191104

  • 6年生算数「みんなで解決していくのがおもしろい」(1月16日)

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    6年生

    みんなが「やった、わかった」となるまで、考えを出し合います。ところどころで、本当に理解できたか、ペアやトリオで解き方を言い合って確かめます。全員が少しずつ考えを出し合い、問題が解けたときには、大きな達成感を味わうことができます。

    • IMG_6516.jpg
    • IMG_6523.jpg
    • IMG_6526.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199225?tm=20250117190527

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199226?tm=20250117190528

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199227?tm=20250117190528

  • 5年英語「Why?」(1月17日)

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    5年生

    まず、いろいろな観光地の名前やその場所の様子を英語で聞き取り、聞き取った場所の写真を選んで番号を書きました。次に、みんなの行きたい場所や、そこでしたいことを聞いてみたところ、それぞれみんな違います。そこで、お互いに「I want to go to ~?」「Why?」「I want to~」という文にそって聞き合いました。


    • IMG_6556.jpg
    • IMG_6557.jpg
    • IMG_6560.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199171?tm=20250117185815

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199172?tm=20250117185815

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199173?tm=20250117185816

  • 「書き初め展へ ぜひお越しください」

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    学校日記

    16日、17日は、「書き初め展」を開催しています。本日、多くの方が見に来てくださいました。ありがとうございました。明日は、「書き初め展」2日目です。8時~16時まで開催しています。ぜひ、ご来校いただき、ゆっくりご覧ください。

    • IMG_6527.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189186882?tm=20250116191649

  • 「図書ボランティアさん ありがとうございます」(1月16日)

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    学校日記

    環境整備ボランティアさんの活動日でした。図書館移動の作業を終えると…何かの贈り物を作られている様子でした。何かサプライズがありそうです。何でしょうね。

    • IMG_6537.jpg
    • IMG_6529.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189186863?tm=20250116191318

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189186864?tm=20250116191318

  • いずみ音楽「リコーダーの練習をしました」(1月16日)

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    いずみ学級

    練習をした後、ひとりひとり発表しました。しっかりと息を吹き込み、きれいな音色で発表することができていました。聴く側は、友達が演奏する様子をしっかり見て聴いていました。

    • IMG_6532.jpg
    • IMG_6534.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189186818?tm=20250116190800

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189186819?tm=20250116190800