安城市立梨の里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月31日(金)5年生理科
5年生
「流れる水のはたらき」のまとめをしています。流水の実験から、流れる水には、しん食...
10月30日(木)5年生家庭科
エプロン作りの様子です。ミシンの操作にかなり慣れてきました。エプロンが完成した子...
10月30日(木)就学時検診準備
5年生が朝の時間を使って、今日午後に行われる就学時検診の準備をしてくれました。み...
10月29日(水)5年生国語
説明文「和の文化を受けつぐ」に出てくる難しい語句の意味を国語辞典を使って調べてい...
10月28日(火)5年生理科
流れる水にはどのようなはたらきがあるのか、土の斜面に水を流して、流れる水のはたら...
10月23日(木)5年生理科
「流れる水の働き」の学習です。山地と平地では、川幅、水の流れる速さ、土地の傾きな...
10月22日(水)5年生図工
「ビー玉大ぼうけん」の制作中です。ビー玉がスムーズに転がるように調整中です。
10月22日(水)5年生朝の読み聞かせ
「朝の読み聞かせ」5年生の様子です。
10月21日(火)5年生理科
「流れる水の働き」について学習しています。流れる場所によって、川や河原の様子の違...
11月20日(月)5年生算数
分数を使った計算の学習です。分母の異なる分数のたし算をするときは、通分してから計...
災害時の対応
4月
9月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年11月
RSS