安城市立二本木小学校へようこそ 未来へつなごう~ふるさと二本木と仲間との絆~
安城市立二本木小学校公式ウェブサイトにようこそお越しくださいました。
安城市立二本木小学校の最新ニュース
-
-
ポプラ・とんぼ組の学習発表会を行いました。「おおきなだいこん」の劇を見てもらったり、野菜づくりでお世話になった梅田先生にも来ていただいて、お礼のお手紙を渡したりしました。ちょうどそのころ、学校にJAあ...
2025/02/19
学校日記
-
はあとタイムに何やら集まってきた人たち。何が始まるのかなぁ。二本木小みんなで、もっと「仲良く」なれるようにと、児童会執行委員が「3学期児童会企画」を考えてくれました。今日は1・6年がじゃんけん大会(お...
2025/02/17
学校日記
-
3年生、4年生、5年生の学級委員が集まって、選挙管理委員会を行いました。明日から、来年度の児童会執行委員を決めるための選挙期間に入ります。この選挙管理委員会のあと、各教室で説明をするために、集まってき...
2025/02/17
学校日記
-
「夢のあと」のイルミネーション片付け作業~地域の皆さんの支えのなかで学校が盛り上がっています~
2月14日まで開催していましたNIHONGIイルミネーションプロジェクト盛会のうちに終了することができました皆様からの評判もよろしかったようで、企画・運営をしてくれた高校生や中学生の発想などには本当に...
2025/02/16
学校日記
-
2024年度 新聞切り抜き作品コンクール(主催:中日新聞社)にたくさんの入賞者がありました
本日、2024年度 新聞切り抜き作品コンクールについて、中日新聞朝刊に特集がありました。素敵な作品がたくさんあるなか、本校日本語適応指導教室「ひまわり」の皆さんが展開した作品も多数の作品が入賞していま...
2025/02/15
学校日記
-
-
-
学校を変えるのは君たちです~来年度の児童会について4・5年生に話したこと~
今朝、とても寒い中ですが、4年生、5年生は校長先生からのお話を真剣に聞いていました。児童会組織の再構築についてのお話です。二本木小学校は、学校経営計画(グランドデザイン)の具現化に向けて取り組んでいま...
2025/02/14
学校日記
-
こちらは、3・4年生ブースの様子です。3年生では、総合で学んだバリアフリーや交通安全について、もっと多くの人に知ってもらいたいという思いから、車いすやボッチャの体験コーナーや、交通安全クイズコーナーを...
2025/02/13
6年生
安城市立二本木小学校に届いたお知らせ・情報
-
【厚生労働省より】こどものまわりは危険がいっぱい~薬物乱用は身近な問題です~薬物とともに小学生スマホ利用に強い注意喚起があります
このウェブサイトの記事では、「薬物乱用」のお知らせです。しかし、メインに書かれ、よく考えていただきたいのは「スマートフォン」「SNS」についての保護者・小学生の皆様への注意喚起です。先にお伝えしたうえ...
2025/02/11
おしらせ
令和6年度 安城市立二本木小学校がめざす学校の姿
【校訓】
仲よく~みんな仲よく元気で伸びていく子~
【令和6年度 学校教育目標】
描こう👌自分の未来 創ろう😊みんなの学校
【令和6年度 こどもを主語にした教育を展開するための指針】
自慢したくなる「みんなの学校」~誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障~
令和6年度 安城市立二本木小学校がめざす学びの姿
チームで心をひとつに💕~認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して~
児童が互いを認め合い、安心して過ごすことができる学級や学習システムをつくり、学びの場を保障することで、互いに高め合い、深め合う力を伸ばして育んでいく
・児童が安心して過ごすことができ、認め合える学級をつくるための「学級アクティビティ」の実施~協働的な学びを目指して~
・児童が高め合い、深め合える学習環境の確立と全員の学びを保障するための「チーム学習」~協働的な学びを目指して~
・児童の自立した学びを育むための「選択型学習」~個別最適な学びを目指して~
安城市立二本木小学校にかかわる行事や季節の予定
-
児童朝会
2025年2月20日 (木) 08:15 ~08:30
-
通学班集会4(引継ぎ)
2025年2月20日 (木) 13:45 ~14:30
-
国際母語デー "International Mother Language Day"
2025年2月21日 (金)
-
ストーリーテリング(1年・2年)
2025年2月21日 (金) 08:15 ~08:30
-
休業日
2025年2月22日 (土)
-
天皇誕生日
2025年2月23日 (日)
-
振替休日
2025年2月24日 (月)
-
ストーリーテリング(3年・4年)
2025年2月26日 (水) 08:15 ~08:30
-
朝の読み聞かせ(1年・最終)
2025年2月26日 (水) 08:15 ~08:30
安城市立二本木小学校からの配付文書と学校経営計画
-
[学校配布文書] R7年間行事予定(R7.1月末現在) PDF
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
令和7年度年間行事予定です。1月末現在の予定ですので、調整中のもの、確定していないものもあります。今後変更することもありますので、ご了承ください。3月上旬に更新します。
-
[学校だより] 令和6年度 学校だより「梨雲」第11号 PDF
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/02/08
-
[学校だより] 令和6年度 学校だより「梨雲」第10号 PDF
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/23
-
[学校配布文書] 南海トラフ地震臨時情報に関する二本木小学校の対応について PDF
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
本校では、過日発生した日向灘沖地震時に初めて発出された「南海トラフ臨時情報」を受けた今後の対応指針を協議してきました。そして、発災後80年となる昭和東南海地震(1944年12月7日)・三河地震(1945年1月13日)であるこの時期の令和6年12月9日付で対応方針の文書を発出しました。その後安城市教育委員会からも同年12月20日付で対応に対する指示が出されましたので、本校としての対応指針を再構成し、教育委員会と同日の12月20日付で同文書を発出しました。教育委員会と本校の方針はともに同じであり、今後発災後や臨時情報発出後の安否確認等の方法やその必要性について、本校は具体的に詳細を校内向けに示していきたいと思います。
-
[学校だより] 令和6年度 学校だより「梨雲」第9号 PDF
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/12/07
-
[学校だより] 令和6年度 学校だより「梨雲」第8号 PDF
- 公開日
- 2024/10/26
- 更新日
- 2024/11/25
-
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/12/20
特に本校に就学を予定している保護者の皆様にお読みいただくために掲載しております。 本校は以前よりランドセル以外も可としており、特に猛暑時などについては通気性のよいものなどへの配慮をお願いしておりましたが、令和5年度より年度それまでの内容を明文化して周知しております。 各ご家庭で様々な面を考慮してご判断ください。
-
[学校配布文書] 制帽の自由化 PDF
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/12/20
令和6年度より1・2年生は交通安全帽子を着用し、3年生以上についてはこれまでの制帽から変更し、自由とします。 ただし、猛暑時の対応や日頃より帽子をかぶることなどについて、ご家庭でも丁寧に進めていただきますようお願いします。
-
- 公開日
- 2024/04/01
- 更新日
- 2024/04/26
令和6年度版のラーケーションカードです。印刷はモノクロで結構です。お子様を通じて担任にご提出ください。校長室前にも予備が置いてあります。そちらをお子様が自宅に持ち帰り、書き込んでいただければと思います。今年度は3回までです。