学校日記

児童クラブに来る皆さんの楽しみになるように…「大ピンチ」でわくわく!

公開日
2024/07/24
更新日
2024/07/24

学校日記

https://swa.anjo.ed.jp/anjo01/blog_img/17770183?tm=20240801103549

https://swa.anjo.ed.jp/anjo01/blog_img/17770349?tm=20240801103549

夏休み中、皆さんはいかがお過ごしですか?
児童クラブに通っている皆さんのなかには、毎日学校の教室に来る子もいます。
夏休みのわくわくした気持ちをもっていてくれれば…。
少しでも楽しい思いで来てくれれば…。
そんなことを思っています。

そこで、校長室の前でいつも本を紹介しているコーナーでは、ひさびさにすずきのりたけさんの「大ピンチずかん」に登場してもらい、毎日少しずつピンチがふえていくような絵本を展示しています。

「大ピンチになる前に 宿題、かたづけちゃおうぜ!」

 校長先生より

ちなみに今日は、上の写真の通り、
「パンがくろこげ」
  (大ピンチレベル13)
「しょうゆをいれすぎた」
  (大ピンチレベル17)

どちらも誰かが今日、朝ごはんでやっていた感じですね。
せっかくの朝が、台無しの大ピンチでした。

くすっと笑ってもらえれば、うれしいです。


そして、今日は「土用(どよう)の丑(うし)の日」の日です。
今日は、みんなのおうちもウナギかな?
この日にウナギを食べると夏バテしないなんて話もあります。
ということで、教頭先生が作ってくれた大きく学校で育ったヘビウリを、今日だけはヘビではなく、ウナギに見立ててみました。

どうですか?

説明するのは難しいけど、例えば夏は、暑中お見舞いが残暑お見舞いに変わる「立秋(りっしゅう)」前の18日の間で、毎日の干支(えと)が丑(うし)の日のことを言うそうです。
なんだか今年の夏は2回あるらしいですよ…。

それで、ウナギを食べるといいらしいとよく言います。

その理由で有名なのは、江戸時代の発明家の平賀源内という人の話。
知り合いのウナギ屋さんが「夏にあんまりウナギが売れないから困ってる」なんて源内さんに相談して、「じゃあ、店先に『本日丑の日』と書いてウナギを売ったら?」と勧められたそうです。
やってみたら、なんと大繁盛だったとか…。
それを他のウナギ屋さんがたくさんまねたとか…。

本当かな?

でも、その前には、「丑の日」に「う」の字がついているものを食べると、夏バテや夏負けをしない」なんて言われていた話もあります。
ちなみに、それぞれの季節に「土用の丑の日」はありまして、
 「立秋(りっしゅう)」前の夏の丑の日は「う」
 「立夏(りっか)」の前の春の丑の日は「い」
 「立冬(りっとう)」前の秋の丑の日は「た」
 「立春(りっしゅん)前の冬の丑の日は「ひ」
のことばが頭に付くものを食べるといいらしいですよ。

皆さんは、どんな食べ物をイメージしましたか?

さあ、夏真っ盛りです。
みなさん、夏バテしませんように。