学校日記

【安城市からのお知らせ】安全安心情報メールは、10/1より「安城防災ナビ(ライフビジョン)」に移行しました

公開日
2025/10/11
更新日
2025/10/01

おしらせ

安城市からのお知らせです。



最近、「不審者情報が届かないなぁ」なんて人はいませんか?


安城市では以前より、地域の不審者情報などを「安全安心情報メール」という形で送信していました。
これを、10月1日よりアプリ「安城防災ナビ(ライフビジョン)」に統合し、メール配信による「安全安心情報メール」は9月30日で終了しました。
10月よりメールでの情報の受信はできなくなったそうです。
学校では、欠席連絡アプリ「tetoru」を通して緊急時のお知らせや安城市教育委員会からのお知らせなどをアプリにて配信しています。
ただし、学校に関係するお知らせであったり、関係機関からのお知らせがあったうえでの情報だったりします。
このため、居住する地域の情報や休日深夜早朝にかかわらず、関係機関からの直接の情報などのためにも、市や県、警察等の情報が手に入ることは大切だと思います。

このアプリ「安城防災ナビ(ライフビジョン)」は、地震情報、気象情報、火災情報、避難所情報などを配信しているアプリです。
さらに、犯罪情報、不審者情報、交通事故情報等も配信を開始しました。
ただし、受信する情報を選択することはできません。
詳しくは、「安城防災ナビ(ライフビジョン)」(公式サイトに飛びます)よりご確認ください。

不審者情報などについては、安城防災ナビにて従来の安全安心情報の配信を開始していますが、具体的にはこちらの「安城防災ナビ」での安全安心情報に「パトネットあいち」(愛知県警察本部)からの情報が転送されるようになっています。
10月以降も情報の受信を希望される方は、先ほどのリンク先より、安城防災ナビアプリのダウンロード及び登録をお願いします。
安城市/災害情報等お知らせアプリ「安城防災ナビ」

また、これとは別の情報も提供します。
愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」においても、不審者情報を含めた地域の安全安心に関する情報がアプリで提供をされています。

こちらもご活用いただければ幸いです。

以上、安全安心に関するお知らせでした。