「安城シティマラソン」は「安城矢作川マラソン」に名前を変えて現在募集中だそうです(WEB〆切は9/15なので急いでね!)
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
おしらせ
毎年恒例の安城市で開催されるマラソン大会の案内が届き、9月1日より掲示をしています。
チラシも配布しておりますが、その大会名が変わり、会場も変わっていることから、例年応募される方もピンと来ていないかもしれません。
そこで、このウェブサイトでも紹介しておきます。
1998年から26年にわたり安城市総合運動公園を中心に開催されていました「安城シティマラソン」ですが、今年度より「安城矢作川マラソン」という名前に変わっております。
開催日は、令和7年12月14日(日)雨天決行です。
さらに、会場も市内中心部である安城市総合運動公園ではありません。
今回、桜井小学校および矢作川堤防で開催されることになったそうです。
安城市公式ウェブサイトからご覧ください/第58回安城矢作川マラソン
(写真のチラシは一部しか掲載してありませんので上記サイトをしっかりとご確認ください)
そのうえで、申込期間は例年と変わりありません。
しかし、学校案内を配付した日から既に申し込みは始まっています。
WEBでの申し込みは既に始まっていて9月15日(月)までです。
(申込先は外部サイトで、上記の安城市のリンクから外部サイトにお入りください)
東祥アリーナ安城(安城市体育館)の窓口での申し込みは、9月16日(火)~9月30日(火)午後5時となっています。
12月開催のイベントですが、9月には「やるぞ!」と決断しなければいけません。
さらに、小学生が参加できるのは3つの部です。
まずは5・6年生。
1部①6年男子1.5㎞・②5年男子1.5㎞、2部5・6年女子1.5㎞があります。
そして、保護者の同意を得た小学生。
14部ジョギング(小学生以上男女で小学生は保護者の同意を得た者)3㎞です。
そのうえで、おうちの方が別の部で参加し、一緒に走る練習をしようとか、一緒に会場まで行こうなんて思う場合は、大人に定員があることを忘れてはいけません。
5~11部の定員は先着計1,400人、14部の定員は先着計1,600人となっております。
先着数に達した日をもって、申込期間中であっても締め切るそうなので、間に合うように応募しなければなりません。
その他、会場コースその他は、ウェブサイト内の大会要項に記載されていますので、こちらをぜひご覧いただければと思います。
学校ではこの時期、昨年度までやっていた「マラソン大会」を改めて「長距離走記録会」を開催しています。
順位ではなく、個人のタイムの伸長をめざして体育での学びを進め、その成果として個人の記録をとる会を実施する予定です。
関連付けて取り組んでいただくのもよいかと思います。
以上、気がつくと応募を忘れてしまうかもしれないので早めに皆様にお知らせをしました。
よろしくお願いいたします。