予定表

2025年 7月

  • 1日(火)
    • 🗾国民安全の日⛑️

      7月1日は「国民安全の日」として、1960年(昭和35年)5月6日に閣議了解された、産業災害、交通事故、火災等に対する国民の安全意識の高揚等の国民運動展開のために創設された日です。 本校は、6月19日を「紫陽花忌(あじさいき)」として定め、「交通安全について強く考える日」としている安城西中学校の活動に賛同し、今年度は6月12日より国民安全の日の7月1日までの間に「二本木小学校区安全安心ヒヤリハット調査」を実施します。児童に夏休みに向けて危険箇所の注意喚起をするとともに、通学路等の危険箇所等については学校・地域が一体となって課題解決に向けた取り組みを進め、あわせて児童に対しての安全指導を推進していきます。 「ご安全に」を合言葉に、本校も生命を守る活動を展開していきます。

      カテゴリ:歳時記

    • 「ここがあぶないよ」ヒヤリハット調査〆切日

      カテゴリ:コミュニティスクール・ボランティア活動

    • 社会を明るくする運動街頭啓発活動

      カテゴリ:校外行事

    • 📱ケータイスマホ教室(4年)

      08:40 ~ 12:10

      カテゴリ:学校行事

    • 💖ロングはあとタイム

      13:00 ~ 13:35

      カテゴリ:学校行事

    • 児童議会

      13:00 ~ 13:30

      カテゴリ:学校行事

  • 2日(水)
    • 👗読み聞かせありす(1年)

      08:15 ~ 08:30

      カテゴリ:コミュニティスクール・ボランティア活動

    • ⭐プラネタリウム見学(4年)

      09:00 ~ 11:30

      カテゴリ:学校行事

    • ⭐プラネタリウム見学(4年)

      13:00 ~ 15:00

      カテゴリ:学校行事

  • 3日(木)
    • 📱ケータイスマホ教室(6年)

      カテゴリ:学校行事

    • 図書館ボランティア

      カテゴリ:コミュニティスクール・ボランティア活動

  • 4日(金)
    • 📖ストーリーテリング(1年)

      カテゴリ:コミュニティスクール・ボランティア活動

    • 🏊プール最終日

      00:15 ~ 15:00

      カテゴリ:学校行事

    • 栄養教諭による食育指導🍚(2年)

      09:30 ~ 12:15

      カテゴリ:校外行事

  • 5日(土)
    • 休業日

      カテゴリ:休日

  • 6日(日)
    • 休業日

      カテゴリ:休日

  • 7日(月)
    • 前期児童委員会Ⅳ

      カテゴリ:学校行事

    • 👗読み聞かせありす(3年)

      カテゴリ:コミュニティスクール・ボランティア活動

    • 保健委員会「しっかり手洗い週間👋

      「感染予防はまず手洗い、最後に手洗い」です。 保健委員会では手洗いについてのクイズを行うなど、夏休み前に手洗いについて取り上げることで、「手洗いをしよう」「健康に過ごそう」という意識をもつようにします。お昼の放送で出す問題はだんだん難しくなりますよ。あと、とても大切なこととして「ハンカチ」をもってくるようにしてくださいね。

      カテゴリ:学校行事

    • 総合「シーホース三河🏀の皆さんとまちづくりを『ガチ』で考える時間」(6年)

      08:40 ~ 12:15

      カテゴリ:学校行事

  • 8日(火)
    • 保健委員会「しっかり手洗い週間👋

      「感染予防はまず手洗い、最後に手洗い」です。 保健委員会では手洗いについてのクイズを行うなど、夏休み前に手洗いについて取り上げることで、「手洗いをしよう」「健康に過ごそう」という意識をもつようにします。お昼の放送で出す問題はだんだん難しくなりますよ。あと、とても大切なこととして「ハンカチ」をもってくるようにしてくださいね。

      カテゴリ:学校行事

    • 1学期個別懇談会

      カテゴリ:学校行事

  • 9日(水)
    • 保健委員会「しっかり手洗い週間👋

      「感染予防はまず手洗い、最後に手洗い」です。 保健委員会では手洗いについてのクイズを行うなど、夏休み前に手洗いについて取り上げることで、「手洗いをしよう」「健康に過ごそう」という意識をもつようにします。お昼の放送で出す問題はだんだん難しくなりますよ。あと、とても大切なこととして「ハンカチ」をもってくるようにしてくださいね。

      カテゴリ:学校行事

    • 1学期個別懇談会

      カテゴリ:学校行事

    • 👗読み聞かせありす(6年)

      08:15 ~ 08:30

      カテゴリ:コミュニティスクール・ボランティア活動

    • 📖ストーリーテリング(1年)

      08:15 ~ 08:30

      カテゴリ:学校行事

  • 10日(木)
    • 保健委員会「しっかり手洗い週間👋

      「感染予防はまず手洗い、最後に手洗い」です。 保健委員会では手洗いについてのクイズを行うなど、夏休み前に手洗いについて取り上げることで、「手洗いをしよう」「健康に過ごそう」という意識をもつようにします。お昼の放送で出す問題はだんだん難しくなりますよ。あと、とても大切なこととして「ハンカチ」をもってくるようにしてくださいね。

      カテゴリ:学校行事

    • 1学期個別懇談会

      カテゴリ:学校行事

    • 全校朝会

      08:15 ~ 08:30

      カテゴリ:学校行事

  • 11日(金)
    • 保健委員会「しっかり手洗い週間👋

      「感染予防はまず手洗い、最後に手洗い」です。 保健委員会では手洗いについてのクイズを行うなど、夏休み前に手洗いについて取り上げることで、「手洗いをしよう」「健康に過ごそう」という意識をもつようにします。お昼の放送で出す問題はだんだん難しくなりますよ。あと、とても大切なこととして「ハンカチ」をもってくるようにしてくださいね。

      カテゴリ:学校行事

    • 1学期個別懇談会

      カテゴリ:学校行事

    • 📖ストーリーテリング(1年)

      カテゴリ:コミュニティスクール・ボランティア活動

  • 12日(土)
    • 休業日

      カテゴリ:休日

  • 13日(日)
    • 休業日

      カテゴリ:休日

    • 社会を明るくする運動ミニ集会

      カテゴリ:校外行事

  • 14日(月)
    • 児童朝会

      カテゴリ:学校行事

  • 15日(火)
  • 16日(水)
    • 👗読み聞かせありす(2年・ポプラ組とんぼ組)

      08:15 ~ 08:30

      カテゴリ:コミュニティスクール・ボランティア活動

    • 👗読み聞かせありす定例会

      08:15 ~ 08:30

      カテゴリ:コミュニティスクール・ボランティア活動

    • 🍆夏野菜ピザパーティー(ポプラ組とんぼ組)

      09:30 ~ 11:20

      カテゴリ:学校行事

    • 通学班集会Ⅱ

      13:35 ~ 14:20

      カテゴリ:学校行事

  • 17日(木)
    • 🍚給食終了

      12:20 ~ 12:55

      カテゴリ:学校行事

    • 🧹大掃除

      13:00 ~ 14:15

      カテゴリ:学校行事

  • 18日(金)
    • 1学期終業式

      08:40 ~ 09:14

      カテゴリ:学校行事

  • 19日(土)
    • 休業日

      カテゴリ:休日

    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

  • 20日(日)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

    • 休業日

      カテゴリ:休日

  • 21日(月)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

    • 🎌海の日

      7月の第3月曜日に設定される海の日は、平成7年の「国民の祝日に関する法律」の改正 1により、平成8年から設けられた「国民の祝日」です。 「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」日とされています。詳細は、リンク先の内閣府公式ウェブサイトをご覧ください。

      カテゴリ:休日

  • 22日(火)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

    • 自然観察会(安城市教育研究会主催)

      カテゴリ:学校行事

  • 23日(水)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

  • 24日(木)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

  • 25日(金)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

  • 26日(土)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

    • 休業日

      カテゴリ:休日

  • 27日(日)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

    • 休業日

      カテゴリ:休日

  • 28日(月)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

  • 29日(火)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

  • 30日(水)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

  • 31日(木)
    • 🌻夏休み🏊

      この期間は「夏休み」です。かけがえのない長いお休みです。毎日を計画的に過ごしましょう。 また、長期的な予定を立てて、やるべきこととやりたいことが充実して取り組める期間となることを期待しています。 学校は、原則月曜日から金曜日まで、8時から16時30分まで職員は職員室に在室しております。 土曜日・日曜日・祝日と、安城市教育委員会が示した8月の一定期間は、終日閉庁日として学校は開いておりません。 悪しからず、ご了承ください。 夏休みは本来「夏季休業(かききゅうぎょう)日」といい、法律・条例で定められています。 安城市学校管理規則第6条では、学校教育法施行令第29条第1項に規定する学校の学期及び休業日について定めています。 第1学期は「4月1日から8月31日まで」とし、夏季休業日を、7月21日から8月31日までと定めています。 今年度は曜日の関係から、終業式を7月18日としています。 休業日である7月19日・20日を含め、「7月19日から8月31日まで」が今年度の実質的な夏季休業日、いわゆる「夏休み」となります。

      カテゴリ:休日

iCalendar形式でダウンロード