最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:109
総数:606526
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 給食スタート(9/4)

 給食スタートです。子どもたちに人気のメニュー「イカフライのレモン煮」が出ました。フローズンヨーグルトも冷たくておいしかったです。2学期も、もりもり食べます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 2学期のめあて(9/4)

 2学期のめあてを考えて、こぶしのカードの中に書いて貼りました。パワーが湧いてきそうです。みんなでがんばりたいですね。
              <グランドデザイン:心づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の時間(9/4)

 詩「わたしはふしぎでたまらない」をペア・トリオで読み合いました。それぞれの読みを伝え合いました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業スタート(9/4)

 2学期の授業がスタートしました。とてもはりきって学習しています。
                <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 夏休み作品発表(9/4)

 夏休みの工作や自由研究、ポスターなどの発表をしました。すてきな作品がいっぱいです。名札もしっかりと付けました。
            <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害安全訓練(9/4)

 大地震を想定して災害安全訓練を行いました。休み時間の訓練でしたが、みんな自分で考え、落ち着いて避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラーケーションの日の実施について

 子どもたちが保護者等とともに、家庭や地域で体験や探究の学び、活動を自ら考え、企画し、実行することができる「学習(ラーニング)」と「休暇(バケーション)」を組み合わせた「ラーケーションの日」が実施されます。
 詳細につきましては、9月1日に配付しました案内、リーフレット等をご覧いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。ホームページ右下の配布文書にも掲載しましたのでご確認ください。下をクリックしても閲覧できます。

 <swa:ContentLink type="doc" item="12694">ラーケーションの日 保護者案内</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="12695">ラーケーションの日リーフレット</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="12696">ラーケーションカード</swa:ContentLink>

   

新学期の教室(9/1)

 先生のお話をしっかり聞き、やる気満々です。2学期もがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期の教室(9/1)

 夏休みに作った作品を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期の教室(9/1)

 教室でプリントや新しい教科書などを受け取りました。夏休みの作品が机の上に置いてあります。順番に先生に提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期の教室(9/1)

 教室では、先生のメッセージが子どもたちを出迎えました。2学期も、元気いっぱいにがんばりたいです。  
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式(9/1)

 2年生と5年生の代表の子が言葉を述べました。2学期のめあてがしっかりと語られ、会場から大きな拍手を受けました。
 新しく着任された先生のあいさつもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式(9/1)

 体育館で始業式を行いました。久しぶりに元気な顔がそろいました。校長先生から、2学期のめあて、「聴き合い」についてのお話がありました。「最後まで聴く」「考えを素直に伝える」「よりよく考え、伝え合う」に取り組んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 給食開始 災害安全訓練
9/5 5時間授業 PTA常任委員会
9/6 5時間授業
9/7 クラブ(4年・5年・6年)
9/8 交通安全指導日 クリーン活動
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689