【地域連携ルームからのお知らせ】

 ★ 地域・保護者ボランティアの募集 ★     R7.9.3 更新     R 

 ① 9/10・9/17・10/8・10/29 図書ボランティア ⇒  随時募集 しています 【募集:上限なし】

 ② 9/5・9/10・9/12・9/19 環境整備ボランティア「東山中きれいにし隊」 9:30-11:00 【募集:各日20名】

 ④ 9/10・9/17 English交番ボランティア 12:50-13:20 【募集:各日1名】  

 ⑤ 9/5・9/10・9/12・9/19 紙ボランティア 9:00-正午 【募集:各日2名】

 ⑥ 10/2・10/3 体育祭受付・誘導ボランティア 8:00-13:00の中の指定した時間 【募集:各日10名】   7/17 受付終了   PTA委員限定募集  

 ⑦ 9/調整中 7:40-8:10 あいさつニコポン😊ボランティア 7:40-8:10 【募集:各日10名】

 ⑧ 10/1 体育祭準備お手伝い 13:45-15:15 【募集:5名程度】

 ⑨ 9/11・9/18・9/25 トイレクリーンボランティア 15:00-16:15 【募集:各日10名】

 ⑩ 9/13 ☔雨天中止 体育祭のための環境整備作業(植栽剪定) 8:30-9:30 【募集:上限なし】 

 それぞれのボランティアは,1日だけの参加でも構いません。詳しくは,地域連携ルーム  電話 080-4779-9929  へお尋ねください。 

【地域連携教職員からのお知らせ】

 ☆ 地域とともにある学校づくり研修(発展) & ボランティア研修 ☆ 

 講義・演習テーマ 「地域リソースを生かした単元開発」~ 地域を愛し,地域で自分軸を発揮する生徒の育成をめざして ~

 約60名の皆様に御参加いただきました。ありがとうございました。

 次回,本年度最終の地域とともにある学校づくり研修(展望編)を 12月23日(火)午後に実施します。詳細は決まり次第,御案内します。

新着記事

  • 2年生でもテストがちらほら

    2年生でも,テストがちらほら。そのような中,今日から2名の大学生(1年生)が学校現場の現状について学ぶために来校しています。1・2年生に配属されています。

    2025/09/03

    日々のできごと

  • 1年生でもテストがちらほら

    3年生が実力テストですが,1・2年生も5教科を中心に単元テストが行われています。新学期早々テストで正直,気持ちが重くなりそうですが,最後まであきらめずに,真剣に取り組んでいる姿がすてきです。

    2025/09/03

    日々のできごと

  • 1年 家庭科 ミシンを使って

    1年生の家庭科では,1学期に引き続き,トートバックづくりを行っています。ミシンを使って,つくります。完成が楽しみです。

    2025/09/03

    日々のできごと

  • 3年生 実力テスト

    本日、3年生は実力テストを受けています。放課中には、友達と問題を出し合ったり、自分の苦手なところを復習したりする様子が見れました。頑張れ!3年生!

    2025/09/03

    日々のできごと

  • おはようございます

    朝,登校の様子です3年生は今日はテストです気持ち的に長く感じる1週間ですが,今日が折り返し!今日も暑いですが,笑顔で乗り切ろう!

    2025/09/03

    日々のできごと

  • 部活動後のひととき2

    2025/09/02

    日々のできごと

  • 部活動後のひととき1

    部活動が終わり,これから帰るところです。1日がんばって,笑顔で帰るところです。先生たちも生徒の下校をさまざまなかたちで見守ります。またね,明日あおうね!

    2025/09/02

    日々のできごと

  • 夏休み作品展2

    生徒も授業の中で作品鑑賞をしています。

    2025/09/02

    日々のできごと

  • 夏休み作品展1

    今日・明日 夏休み作品展が格技棟で行われています。生徒の力作をぜひご覧ください。明日は,13:15までです。

    2025/09/02

    日々のできごと

  • 避難訓練

    今日は,防災の日地震を想定した避難訓練を行いました。あらかじめ予告をせずに実施したため,びっくりした子もいたようですが,実際の災害もいつおこるかわかりません。頭をしっかりと守り,避難できました。

    2025/09/01

    日々のできごと

  • 10・11・12組 学級活動

    夏休みに作った作品をお互いに見合ったり、2学期の目標を考えたりしました。2学期は体育祭や文化祭など、たくさんの行事があります。全力で楽しみましょう。

    2025/09/01

    日々のできごと

  • 3年生 学級活動

    学活の時間では、各クラスにて提出物を集めたり、小グループでゲームをしたりしました。久々の学校でも、楽しむ様子が見られました!笑顔を大切に、2学期もがんばろうね。

    2025/09/01

    日々のできごと

  • 2年生 学級活動

    友達と話をしたり担任の先生に話を聞いてもらったり2学期にある合唱コンクールの楽譜の準備をしたり…どのクラスもゆったりと過ごしていました。明日から給食や授業は始まりますが無理せず少しずつやっていこうね

    2025/09/01

    日々のできごと

  • 1年生 学級活動

    1年生は、夏休みの思い出を語り合ったり、2学期の目標を決めたりなど、各学級活発な活動が行われていました。初日にもかかわらず、元気いっぱいの姿を見せてくれました。明日からも頑張ります!!

    2025/09/01

    日々のできごと

  • 2025.09.1 夏休み作品展について

    長い夏休みが終わり、本日から学校が始まりました。始業式では代表生徒が2学期の目標を発表したり、学級では級友と夏休みの思い出を話したりするなど、元気に過ごす姿を見るとができました、2学期もよろしくお願い...

    2025/09/01

    日々のできごと

  • 3年生 始業式・学活

    2学期が始まりました。始業式にてしっかり話を聞く一方で、夏休みの思い出を聞きあったり、クラスでの時間を楽しんだりしました。

    2025/09/01

    日々のできごと

  • 2学期のはじまり2

    黒板日記で,生徒を迎えるクラスもありました

    2025/09/01

    日々のできごと

  • 2学期のはじまり1

    お帰りなさい担任の先生が教室で登校する生徒を迎えます長かった夏休みが終わりましたまだまだ暑い日々が続きますが,少しずつ学校生活のリズムに戻していきましょうね夏休みの思い出,困ったこと 「聞いてよ,先生...

    2025/09/01

    日々のできごと

  • お話聞かせてね / 各種相談機関

    9/1 お話聞かせてね💛 楽しかったこと,夏のぼく・私の体験,夏の思い出,大変だったこと,困ったこと なんでも~担任の先生だけでなく,SSW,相談担当,協力の先生,いろんな職員があなたのお話を...

    2025/08/25

    日々のできごと

  • 2025御案内5

    本日,tetoru配信の御案内の内容になります。https://www.warabi.jp/information/139

    2025/08/25

    日々のできごと

配布文書