【地域連携ルームからのお知らせ】

 ★ 地域・保護者ボランティアの募集 ★     R7.7.28 更新     R 

 ① 9/10  9/17  10/8  10/29 図書ボランティア ⇒  随時募集 しています (1日だけの参加もOK)

 ② 9/5・9/12・9/19・9/26 環境整備ボランティア「東山中きれいにし隊」 9:30-11:00  (1日だけの参加もOK)

 ④ 9/3・9/10・9/17 English交番ボランティア 12:50-13:20   満員御礼 

 ⑤ 9/5 9/12 9/19 紙ボランティア 9:00-11:30   満員御礼 

 ⑥ 10/2 10/3 体育祭受付・誘導ボランティア   7/17 受付終了   PTA委員限定募集  (1日だけの参加もOK)

 ⑦ 9/調整中 7:40-8:10 あいさつニコポン😊ボランティア 7:40-8:10 (1日だけの参加もOK)

 ⑧  NEW  この夏 家でもできるボランティア 東山中チラシ(グラフィック・デザイン)づくり 掲示やパソコン操作が得意な方歓迎です♪

詳しくは,地域連携ルーム  電話 080-4779-9929  へお尋ねください。 

【地域連携教職員からのお知らせ】

 ☆ 地域とともにある学校づくり研修(発展) & ボランティア研修 ☆ 

 講義・演習テーマ 「地域リソースを生かした単元開発」~ 地域を愛し,地域で自分軸を発揮する生徒の育成をめざして ~

 約60名の皆様に御参加いただきました。ありがとうございました。

 次回,本年度最終の地域とともにある学校づくり研修(展望編)を 12月23日(火)午後に実施します。詳細は決まり次第,御案内します。

新着記事

  • 地域とともにある学校づくり研修Ⅲ(発展編)4

    講師の安齋先生,ありがとうございました!

    2025/08/20

    CS・地域連携

  • 地域とともにある学校づくり研修Ⅲ(発展編)2

    地元ケーブルテレビ(KATCH)で放送されます。放送日は以下のとおりです。8月21日(木) 18:00~  20:00~  22:00~  24:00~8月22日(金) 7:30~ 

    2025/08/20

    CS・地域連携

  • 地域とともにある学校づくり研修Ⅲ(発展編)1

    今日は,文部科学省CSマイスターの安齋宏之先生をお招きして,「地域リソースを生かした単元開発」~地域を愛し,地域で自分軸を発揮する生徒の育成をめざして~というタイトルで,研修を行いました。今回は,本校...

    2025/08/20

    CS・地域連携

  • 8/20 3年生応援練習

    体育祭に向けて、各クラスの応援団長、副団長を中心に応援練習を頑張っています。どのクラスも演舞の完成が近づき、より一層気合が入っています。

    2025/08/20

    日々のできごと

  • お盆が過ぎ・・・

    お盆が過ぎましたが,相変わらず厳しい残暑です。朝,部活をがんばっていましたが,WBGTが基準値をこえました。外での活動は終了となります。今日は,午後は地域とともにある学校づくり研修Ⅲになります。被服室...

    2025/08/20

    日々のできごと

  • 残暑お見舞い申し上げます♪

    学校休業日のお知らせ 警備巡回はしておりますが, 8月17日(日)までお休みとなります。 暑いです。熱中症や水の事故などに十分気をつけてください。

    2025/08/08

    日々のできごと

  • 8/8和太鼓部 SHINさんに教えていただきました

    今日は『和太鼓衆SHIN』さんにお越しいただきました。1月10日(土)にSHINさんとの演奏会を予定しており、今日は第1回目の練習でした。曲はもちろん、振付も指導していただきました。初めてやる振付に戸...

    2025/08/08

    日々のできごと

  • 8/7研修しています! ~地域とともにある学校づくり研修~

    地域とともにある学校づくり研修を、年間を通して数回行っています。今日は岡山県から講師の先生をお招きし、「学校や地域の課題解決につながるコミュニティ・スクールの推進」というテーマで研修をしました。地域の...

    2025/08/07

    CS・地域連携

  • 8/7和太鼓部 新体制始動

    8/2の定期演奏会には多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。定期演奏会が終わり、今日が新体制スタートの日でした。1年生は新しい曲を2年生から教えてもらっています。次の演奏会に向けて動き始め...

    2025/08/07

    日々のできごと

  • 里町七夕飾りづくりボラ・作品展2

    2025/08/06

    CS・地域連携

  • 里町七夕飾りづくりボラ・作品展1

    安城七夕まつりに合わせ,本校の生徒が七夕飾りをつくったり,屋台のお手伝いをしたりと大活躍でした。また,施設内では,本校生徒の美術作品も展示されました。生徒ボランティア依頼は,各町内などから地域連携ルー...

    2025/08/06

    CS・地域連携

  • 地域に支えられて 1年3組の取組

    1年3組の総合的な学習の時間でSDGsの学習から,「私たちにできること」ということで,ペットボトルキャップやトイレットペーパーの芯を集めています。地域学校協働活動推進員から地域の企業・施設に連絡をさせ...

    2025/08/06

    CS・地域連携

  • 今日も暑い

    今日も部活動をがんばっています。しかし,WBGTが基準値を超えたため,先ほど屋外での活動は中止となりました。体育館や武道場への空調設置工事が今後始まります。大変ありがたいです。待ち遠しいですね。

    2025/08/06

    日々のできごと

  • 8/5 3年応援練習

    体育祭に向けて、各クラスの応援団長や副団長は集まり、練習を頑張っています。回を重ねるごとに、応援の内容や隊形などが形になってきています!

    2025/08/05

    日々のできごと

  • 定期演奏会2

    吹奏楽の写真が届きました。保護者の皆さま・地域の皆さまに私たちの音と心は届いたかなありがとうございました。

    2025/08/04

    日々のできごと

  • 【7.31 愛知県大会情報】 ソフトテニス 

    ☆彡 女子個人 1回戦 ● 東山 1 - 愛知淑徳 4 〇惜敗でした。最後まで,みんなで応援をいただきありがとうございました。これまでの支えに感謝申し上げます。   

    2025/08/04

    日々のできごと

  • 定期演奏会

    昨日は,和太鼓部と吹奏楽部の定期演奏会を北部公民館で実施しました。3年生の最後の舞台でした。多くの皆さんにご覧いただき,生徒たちも満足そう。運動部活動だけでなく,こちらも2年半多くのお支えをいただきま...

    2025/08/03

    日々のできごと

  • アメリカから・・・

    現在,姉妹都市でのあるアメリカから安城市に交換学生が来ています。今日は,本校からアメリカに行っていた生徒と一緒に学校めぐりをしています。日本とアメリカの学校の違いにびっくりです。

    2025/07/29

    日々のできごと

  • 7/29 部活動がんばっています3

    教室内での活動は,エアコンもバッチリ!吹奏楽,和太鼓,芸術部が活動をしています。

    2025/07/29

    日々のできごと

配布文書