学校日記

令和7年度  笑顔あふれる三河安城小 ~令和「しん・かん・せん」プロジェクト~

  • 卒業生を送る会(短縮バージョン)

    公開日
    2020/02/29
    更新日
    2020/02/29

    三河安城小の子どもたち

     卒業生を送る会ができなくなってしまいましたが、昼放課に6年生を歌と言葉で送りました。ほんの10分ぐらいになってしまいましたが、在校生の子の温かい歌声にのせてありがとうの気持ちも6年生の子に届いたのではないかと思いました。

    司会者の言葉
     6年生のみなさんはこれまで三河安城小学校のリーダーとしてこの学校を引っ張ってくれていました。今日は、6年生への感謝の気持ちと中学生になっても頑張ってくださいという気持ちを込めて、在校生から歌のプレゼントをしたいと思います。

     6年生のみなさん、今まで学校のリーダーとして私たち在校生を引っ張ってくれてありがとうございました。中学校へ行っても頑張ってください。

  • 卒業生を送る会(短縮バージョン) 5

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    三河安城小の子どもたち

    その5

  • 卒業生を送る会(短縮バージョン) 4

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    三河安城小の子どもたち

    その4

  • 卒業生を送る会(短縮バージョン) 3

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    三河安城小の子どもたち

    その3

  • 卒業生を送る会(短縮バージョン)

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    三河安城小の子どもたち

    その2

  • 新型コロナウィルスに関連した感染症予防のための臨時休業等について

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    三河安城小の子どもたち

    画像はありません

    国からの要請、県の方針に基づき、3月2日(月)から3月24日(火)まで臨時休業とします。体調管理にも十分ご注意いただき、お過ごしください。
    次の登校日に、元気な児童のみなさんと会えることを楽しみにしております。

    ※体調管理のために
    ◆不要不急の外出は避ける ◆室内の換気 ◆手洗いの慣行 ◆マスク、咳エチケット

    ※現学年の教科書等の管理
     持ち帰った現在の学年の教科書や資料集・ドリルなどを処分しないようにお願いします。新学期に使用する可能性があります。


    ※児童の体調の報告
     休業期間中、各家庭で児童の発熱等のかぜ症状等の体調不良があった場合は、学校までご連絡ください。

  • 感染症予防について

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    日々のできごと

    画像はありません

    ○手洗いや咳エチケット(マスクの着用)などの基本的な感染症対策をお願いします。
    ○十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事などの日常の健康管理が重要です。
    ○発熱等の風邪の症状が見られるときは、無理をせず自宅で休養し、
     学校への連絡をお願いします。
    ○発熱や風邪の症状の有無について、健康観察を行うようにしてください。

    上記に加え、学校では、教室の換気等に気を配っていきたいと思います。
    ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。

  • 気になっている問題点を調べました。5年生

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    5年生

    SNSや食料、貧困問題など、今気になっている問題について調べてきました。
    今日はそれをどのように伝えるかを考え、練習しました。

  • おもちゃバージョンアップ大作戦 2年生

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    2年生

    自分たちで作ったおもちゃをさらにバージョンアップする方法をお互いに考えました。

  • 体育

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    1年生

    ボールけり
    スキップ
    てつぼう

    だんだん上手になってきました。

  • そうじ中

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    4年生

    自分の分担箇所をしっかりと掃除できている子ばかりです。

  • 安城の食材を調理しよう 4年生

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    4年生

     4年生の総合学習では「安城の食材」をテーマに学習しています。愛知学泉大学の先生と学生さんをお招きし、安城産の食材を使って調理実習をしました。愛知学泉大学の方にレシピを考えてもらい、「チンゲン菜のツナみそ和え」と「米粉を使ったチンゲン菜の蒸しパン」を作りました。大学の先生や学生さんに丁寧に教えていただき、安心して調理実習ができました。試食では、どちらもおいしくいただき、おかわりしたいほどでした。

  • 安城市の食材を調理しよう 4年生 2

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    4年生

    2日間にわたって、3クラスで実習を行ってくださいました。
    「チンゲンサイ」がおいしい料理になり、
    楽しくいただきました。

  • 安城市の食材を調理しよう 4年生 3

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    4年生

    その3

  • 寒くても運動すると暖かくなります。 1年生

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    1年生

    サーキットトレーニングをしました。
    くねくねコーンでカーブしながら走ったり、
    鉄棒で逆上がりをしたり、
    フラフープを跳んだりしました。
    みんな何週も元気に走りました。

  • 寒くても運動すると暖かくなります。 1年生 2

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    1年生

    その2

  • 安城市の食材を調理しよう 4年生

    公開日
    2020/02/17
    更新日
    2020/02/17

    4年生

    チンゲンサイを使って調理実習をしました。
    愛知学泉大学の先生や学生さんが来校し、
    調理方法を分かりやすく教えてくださいました。

  • タブレットで勉強中 2年生

    公開日
    2020/02/17
    更新日
    2020/02/17

    2年生

    タブレットを使って
    授業をしました。

    少しずつ使い方にも慣れてきました。

  • 版画 5

    公開日
    2020/02/13
    更新日
    2020/02/13

    三河安城小の子どもたち

    6年生の作品です。
    「自分がかがやくとき」

  • 版画 4

    公開日
    2020/02/13
    更新日
    2020/02/13

    三河安城小の子どもたち

    作品のいくつかを紹介します。
    2年生  
    5年生
    1年生

    生き生きとして、楽しい版画がたくさんあります。