学校日記

令和7年度  笑顔あふれる三河安城小 ~令和「しん・かん・せん」プロジェクト~

  • 10/3 4年生 理科「結露の水がどこからくるかを考えたよ」

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    4年生

     氷水を使って行った実験では、どれぐらいの温度になると結露をするのかを調べました。氷がない冷たい水でも結露をするのかを考える活動では、給食の牛乳が結露しているという経験から、実験内容を見直し、何度になると結露をするのかを考えたいと言っている子もいました。

  • 10/3 6年生 授業の様子

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    6年生

     理科の授業では、マイプラン学習で「てこのしくみとはたらき」を学習しています。1組は、実験から分かったことを生かして、重いものを少ない力で持ち上げています。3組は、学習のまとめとして自分たちで解決した課題について分かったことを発表しています。

     2組では、国語の授業で海の生き物が抱える問題や私たちにできることをみんなに広めるために、グループごとにパンフレットを作成しています。

  • 10/3 1年生 生活「ロケットはかせのうちゅうりょこう」

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    1年生

     1年生の生活科では、傘袋に空気を入れたロケット作りに取り組んでいます。ロケットを遠くに飛ばそうと形状を考えたり、飛ばし方を工夫して試したりする子、そして、ロケットをカラフルな飾りに彩ろうとしたりする子など、それぞれの課題をもって試行錯誤しながらも楽しく取り組んでいました。

  • 10/3 運動会の係打合せ

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    三河安城小の子どもたち

     来週の運動会に向けて、各係の打合せや準備作業を行いました。学校を支える高学年として、てきぱきとした動きが見られ、とても頼もしく感じました。運動会当日もよろしくお願いしますね。

  • 10/3 5年生 家庭科「マスコット作り」

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    5年生

     マスコット作りも完成に近づいています。手縫いでていねいに縫い上げています。作品の完成度の高さに驚きです。

  • 10/2 4年生 フレキシブルタイム「運動会の応援の練習をしたよ」

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    4年生

     フレキシブルタイムに各色の組の応援団員たちが、運動会の応援の仕方を教えてくれました。声出しや振り付けなど、一緒に練習して士気を高めました。運動会でお披露目されるのが楽しみです。

  • 10/2 応援も頑張るぞー!

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    三河安城小の子どもたち

     フレキシブルタイムの時間に、6年生代表児童が1年生教室へ出向き、大玉送りの際に行う応援について、やり方を伝授しました。赤白の二つに分けて行う大玉送りをする前に、高学年が中心となって自分たちを鼓舞する応援を行います。6年生のていねいな説明に、1年生も頑張って覚えていました。

  • 10/2 5年生 図画工作「ビー玉の大冒険」

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    5年生

     図画工作「ビー玉の大冒険」では、ビー玉を転がすおもちゃ作りをしています。箱や厚紙を組み合わせ、ビー玉がころころと転がり落ちる道を作ります。複雑ながらもスムーズに転がり落ちるコースを作ろうと、試行錯誤しながら製作しています。

  • 10/2 ヒガンバナが満開です

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    日々のできごと

     中庭のヒガンバナが満開となっています。秋の訪れを感じます。

  • 10/1 後期第1回プロジェクト活動

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    三河安城小の子どもたち

     後期の第1回プロジェクト活動が行われました。プロジェクト長の選出や、活動の計画について話し合われました。学校のため、仲間のために、頑張ってくださいね。後期も各プロジェクト活動の展開が楽しみです。

  • 10/1 虹が見えました

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    日々のできごと

    「先生!虹だよ!!」

    ちょうど、1~4年生下校開始時に、北の空に虹がかかっているのが見えました。それを見つけた子どもたちは大興奮!下校後も何かいいことがありそうですね。

  • 10/1 4年生 社会「地震からくらしを守る マイプラン学習を頑張っているよ」

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    4年生

     社会科の時間に、「地震からくらしを守る」の学習の単元をマイプラン学習で行なっています。自分で決めた課題を調べてまとめ、友達や身の回りの人に伝えるために頑張っています。今日は、まとめを頑張っている子が多かったです。新聞やリーフレット、ポスターなど様々な形で自分の思いや調べて分かったことを広げるために試行錯誤しています。発表会が楽しみです。

  • 10/1 6年生 理科「てこのはたらき」

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    6年生

     理科「てこのはたらき」では、自由進度学習でそれぞれが学んでいます。個々の課題をもとに、仮説を立て、実際に重りの数や位置などを変えながら実験しています。

  • 10/1 1年生「運動会の練習を頑張っているよ」

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    1年生

     来週の運動会に向けて練習を頑張っています。今日は、徒競走などの学年種目の練習をしました。全体で駆け足による移動やコースを確認するなどして、やり方を覚えました。初めての運動会に向けて、やる気いっぱいです。

  • 10/1 おはなしパフェ

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    日々のできごと

     1・2年生に向けて、「おはなしパフェ」のみなさまによる読み聞かせが行われました。今日もすてきな物語の世界を味わうことができました。ありがとうございます。

    1年1組:「コッケ モーモー」「おばけのてんぷら」「ちいさなねこ」

    1年2組:「きょうのごはん」「さんまいのおふだ」

    1年3組:「バナナのはなし」「おおきなかべがあったとさ」「しりとりだいすきなおうさま」「たぬきのひみつ」

    2年1組:「お日さまってどんなあじ?」「だんまりこおろぎ」

    2年2組:「よくばりなこいぬ」「ぼくのジイちゃん」「たべられちゃうの?めんどりさん」

    2年3組:「かいじゅうたちのいるところ」「こんとあき」

  • 9/30 3年生 理科「絶対に負けられない影踏みがそこにはある」

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    3年生

     理科「太陽とかげ」の学習として、影踏み遊びをしました。コートのすみに影を逃がして安全地帯を作ろうとする子、しゃがんだり、寝転んだりしてかげを小さくしようとする子など、影の特徴を考えながら遊びに取り組んでいました。これからも太陽やかげの勉強をたくさんして、さらに負けない影踏み遊びにしていきましょう。

  • 9/30 4年生 総合的な学習の時間「愛・シンパシーワークゲームを行ったよ」

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    4年生

     地元の企業の方が来校され、4年生全クラスを対象に環境についての授業をしていただきました。「愛・シンパシーゲーム」を行い、川の生き物の気持ちに共感し、人間がどのように見られているのかを体験しました。人間が川を汚してしまうと食べ物をとることも難しくなってしまうことを知り、川の生き物たちや生態を大切にしようという思いをもちました。環境のために私たちの生活を考えるよい機会となりました。


  • 9/30 3年生 毛筆「人」「光」

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    3年生

     毛筆で「人」を清書しました。「左はらい」「右はらい」を組み合わせた字なので、子どもたちも「難しい!」と悪戦苦闘しながらも真剣に清書をしました。また、他の学級では「光」の練習にも取りかかっています。「まがり」「はね」などを意識して、頑張って練習していました。次回の清書も頑張りましょう。

  • 9/30 児童集会

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    三河安城小の子どもたち

     体育館で児童集会を行いました。

     はじめに、執行委員から本年度の運動会スローガンが発表され、「仲間と共に 全力で進め ~新幹線のように~」の横断幕も披露されました。そして、オリジナル曲「つなぐ未来」を全校児童で歌い、体育館いっぱいに歌声が響きました。

  • 9/25.26 6年生 修学旅行

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    6年生

     9月25・26日に京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。1日目は、班ごとに京都駅を出発し、全ての班が時間通りに旅館まで帰ってくることができました。子どもたちは、旅館に着くと、さっそくたくさんの思い出を話してくれました。2日目は、東大寺や奈良公園、そして法隆寺を観光しました。奈良の大仏を見たときには、大きさに圧倒され、思わず「おー!」という声が聞こえてきました。たくさんの鹿に怯えながらも鹿せんべいをあげる姿も見られ、最後まで修学旅行を楽しんでいる様子でした。天候にも恵まれ、気温も上がりすぎず、予定していた活動を全て時間通りに終えることができました。保護者の皆様には、修学旅行の実施にあたって深いご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。