-
11/12 4年生 書写「毛筆で『竹笛』と書いたよ」
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
4年生
書写の授業で、毛筆で「竹笛」という字を書きました。
字形に気を付けて練習し、直しを見ては、何度も書いていました。
次回の清書で練習の成果を発揮し、字形の整った字を書けるよう頑張ります。
-
11/12 のぞみ 国語「せっちゃくざいの今と昔」
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/13
のぞみ
国語で「せっちゃくざいの今と昔」を学習しています。今日は、その中で紹介されている「米から作るのり」作りに挑戦しました。なかなか米粒がなくならず、「たいへんだあ💦」「どうしたらつぶれるの?」などと言いながら、ご飯を練っていました。できたのりで、封筒の口をはりました。しっかりとくっつきました。
-
11/12 3年生 ふれあいネット「手作りおもちゃにチャレンジ」
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/13
3年生
地域の主任児童委員、民生児童委員のみなさまをお迎えして、「手作りおもちゃにチャレンジ」を行いました。今回製作したのは、ペットボトルを使った「空気砲」と、一枚の紙からできる「わっかの飛行機」そして、牛乳パックを使った「パックコプター」です。みんなで仲良く助け合いながら作りました。できた子から試したり、みんなで競争して飛ばしたり、コツを教え合ったりと、時間があっという間に過ぎるくらい、楽しそうに遊んでいました。
+7
-
11/12 2年生 生活「町たんけんに行ったよ」
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/13
2年生
生活科の学習「町たんけん」では、4つのグループに分かれてさまざまな場所に行きました。みのわ保育園、リーフ、アミティエ、北京本店、セブンイレブン、北城屋、はま寿司、安城警察署を訪れ、たくさんのお話を聞かせていただきました。普段は聞けないようなお話が聞けたり、見ることができないところが見られたりして、生き生きと学ぶ姿を子どもたちは見せてくれました。
+5
-
11/12 のぞみ 生活科「秋見つけ」
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
のぞみ
今日は箕輪神社へ秋見つけに行ってきました。松ぼっくりやどんぐりをたくさん見つけ、袋いっぱいに集めることができました。
-
11/12 おはなしパフェ
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
日々のできごと
おはなしパフェのみなさまによる読み聞かせが行われました。今回もすてきな物語の世界を味わうことができました。
3年1組:「だんまりこおろぎ」「うえきばちです」「お月さまってどんなあじ」「やさいのおなか」
3年2組:「かぜひきたまご」「なまえのないねこ」「じゃない!やっぱりじゃない!」
3年3組:「むしばいっかのおひっこし」「100にんのサンタクロース」「たべられちゃうの?めんどりさん」
4年1組:「もうぬげない」「クラゲのくらし」
4年2組:「じゃない!」「とりになったきょうりゅうのはなし」「ノコギリザメのなみだ」
4年3組:「ルンペルシュティルツヘン」
の ぞ み:「さるとうさぎとがまがえる」「じゃんけん」
+4
-
11/11 4年生「芸術鑑賞会で劇を見たよ」
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
4年生
芸術鑑賞会で「オズの魔法使い」の劇を見ました。本格的な照明や音響、演者の方が話す台詞一つ、一つが見ている人をお話の世界に引き込む素晴らしい劇でした。子どもたちも、真剣に観劇することができました。プロの方による本物のお芝居を見ることができ、とてもいい機会になりました。
-
11/11 6年生 社会「江戸時代の文化」
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
6年生
6年生の社会では、これまで江戸時代の文化について調べてきました。今回は、個々が調べたことについて、グループで発表しました。タブレットにまとめたものを見せながら、頑張って伝えていました。
-
11/11 芸術鑑賞会
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
日々のできごと
演劇鑑賞として、劇団「夢団」によるスーパードリームミュージカル「オズの魔法つかい」を体育館で鑑賞しました。華やかな舞台セットと照明、そして美しい歌声と演技に、夢のような物語の世界に子どもたちは引き込まれていました。
-
11/10 3年生 総合的な学習の時間「高齢者教室」
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年生
3年生は、高齢者教室を実施しました。
高齢者の視界や体の不自由さを再現するために、ゴーグルや器具、軍手をつけて体験しました。器具を装着すると、思うように歩けなかったり、手を動かすことができなかったりして、高齢者の体の大変さを学びました。これから高齢者の方を見かけたら、声をかけたり手伝ったりして、助けてあげられるとよいですね。
+6
-
11/10 4年生「校外学習に行ったよ」
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
4年生
4年生は、校外学習で愛・地球博記念公園(ジブリ・パーク)に行きました。お弁当を友達と食べた後、ジブリの大倉庫を見学しました。大倉庫に入った瞬間から、ジブリの世界観に圧倒されました。その後の班別行動では、企画展示室に行き、ネコバスやトトロと写真を撮ったり、ジブリのなりきり名場面展では、登場人物になりきったりして楽しみました。物語の世界を疑似体験し、作画についてもどれもすごく手がこんでいて、しかも一つのシーンが作られるためには何枚も制作されていたことも学びました。楽しい時間を過ごすことができました。
+4
-
11/8 第3回PTA運営・実行委員会
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
PTA
第3回PTA運営・実行委員会を開催し、今後の活動について協議・承認をしていただきました。また、各委員会に分かれて打ち合わせや作業をしていただきました。ご多用の中、ご参集いただき誠にありがとうございました。
-
11/7 4年生 体育「かかえこみ跳びを練習したよ」
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
体育の跳び箱の授業で、かかえこみ跳びを練習しました。かかえこみ跳びは足を閉じて跳ぶので、開脚跳びを練習した後の子どもたちは、足の動きに苦戦しながらも頑張って練習していました。だんだんコツをつかみ、友達ができるようになると、一緒に喜ぶすてきな姿も見られました。
-
11/7 3年生 校外学習「名古屋港水族館へ行ったよ」
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
3年生
今日は、3年生は校外学習として名古屋港水族館へ行きました。イルカショーでは、イルカの大ジャンプに「すごい」と大きな拍手を送っていました。その後のグループ行動では、みんなで行く場所を話し合って決めて、そこで見た魚たちの動きや色、大きさに興奮していました。終わった後は、「シャチって最大9.8mもあるんだって」などと、今までの学習に結び付けて学んでいた子もいました。集合時間をきちんと守り、安全に気を付けて過ごせたこともできました。とても立派でした。
+7
-
11/7 6年生 体育「ボールを使った運動」
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
6年生
6年生は、ボールゲームに取り組んでいます。キャッチありのバレーボール、ゴール型やネット型のゲームをしています。練習の仕方を自分で工夫したり、ゲームでのパスの仕方を工夫したりしています。
-
11/7 1・2年生 なかよし遠足
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
1年生
1、2年生は遠足で刈谷市交通児童遊園に行きました。1年生は、2年生の話をよく聞いて行動することができました。2年生は、お兄さんお姉さんとして1年生のお手本となるような行動ができました。1、2年生で仲良く過ごすことができました。
+5
-
11/7 5年生 学年レク
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
5年生
前期代表委員さんが、気持ちの切り替えがスムーズにできる学年になれるようにと始めた「切り替えマスター」。各クラスがチャイム前に着席し、落ち着いて授業を始められたり、聞くときや発言するときのメリハリができたりするとシールがもらえ、それがたまったことにより学年レクを本日行うことができました。
外遊びと室内遊びとで分かれて行いました。司会進行、計画共に代表委員が行い、笑顔あふれる姿が見られました。
これからもメリハリのある5年生の姿に期待したいと思います。
+3
-
11/6 4年生 外国語活動「アルファベットの学習をしたよ」
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
4年生
外国語活動の時間に「アルファベット」の学習をしました。順番にアルファベットを発音する練習をしたり、順不同で出てきたアルファベットの文字を読んだりしました。身近な英単語の中にあるアルファベットのつづりを見て、同じ文字を探すゲームを楽しくペアで行いました。しっかりと学習することができました。
-
11/6 1年生 図画工作「ファッションショーをしたよ」
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
1年生
マイプラン学習で進めていた作品づくりが完成し、ファッションショーをしました。手作りの衣装を着て、BGMをかけながら、子どもたちは笑顔満開でランウェイを歩きました。「パリコレ」のような華やかな舞台となりました。
+5
-
11/6 5年生 社会「ニュース番組をつくろう」
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
5年生
5年生の社会科では、情報についてマイプラン学習で学んでいます。子どもたちが独自に取材した内容をまとめ、校正を重ねた後、実際にニュース番組を作成しています。