学校日記

令和7年度  笑顔あふれる三河安城小 ~令和「しん・かん・せん」プロジェクト~

  • 11/30 風の子マラソン大会(6年生)

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    6年生

     6年生にとっては、最後のマラソン大会でした。いろいろな思いをもってレースに臨んだことでしょう。
     6年生もたくさんの保護者の方が駆けつけてくださいました。温かい応援をありがとうございました。

  • 11/30 風の子マラソン大会(2年生)

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    2年生

     2年生もたくさんの参観の方が見守るなかで、それを励みにして走る姿がありました。

  • 11/30 風の子マラソン大会(4年生)

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    4年生

     4年生も、競い合う名場面がたくさんありました。

  • 11/30 風の子マラソン大会(3年生)

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    3年生

     3年生も勢いのあるスタートダッシュでした。2年生のときよりも走る距離が約200mのびました。

  • 11/30 風の子マラソン大会(1年生)

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    1年生

     1年生は小学校初めてのマラソン大会でした。たくさん緊張したでしょうね。よく頑張りました。

  • 11/30 風の子マラソン大会(5年生)

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    5年生

     29日(火)に予定していた風の子マラソン大会は、雨のため1日延期となり、30日(水)に実施しました。
     やや風の強い日になりましたが、これまで日々練習してきた子どもたちは、もっている力を出し切ろうと懸命に走りました。
     5年生、1年生、3年生、4年生、2年生、6年生の順に走りました。
     各学年の走りっぷりをごらんください。
     5年生から紹介します。

  • 11/29 2年生 なかよしタイム

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    2年生

     今日のなかよしタイムでは、クラスみんなで「100を言ったらだめゲーム」をして楽しみました。だんだん数が増えていくとどきどきしていきます。99を言った瞬間「ワー!」とみんなで盛り上がりました。

  • 11/29 図工「版画」2(4年生)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    4年生

     4年生も順調に版画制作が進んでいます。テーマは「こん虫と植物」です。自分のイメージを大切にして、昆虫や植物を想像力豊かに表現していました。彫刻刀の使い方にも慣れてきたようです。

  • 風の子マラソン大会は、明日11/30(水)に延期します

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    お知らせ

    画像はありません

     本日29日(火)に、風の子マラソン大会を予定していましたが、雨が降る確率が高いため、明日30日(水)に延期とさせていただきます。
     明日30日も雨天により延期となる場合は、30日の朝7時00分にメール連絡をさせていただきます。なお、その場合は、12月1日(木)、2日(金)に延期します。

  • 11/28 社会「三人の武将のなかでだれにまかせるとよい?」(6年生)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    6年生

     6年生の社会の学習で、「今の日本をまかせるとしたらだれにまかせたらよいだろうか」を課題として、信長、秀吉、家康の三人の武将のだれにまかせるとよいか、それぞれの意見を出し合っていました。
     今の日本の社会状況にかかわって、税金や外交の話もからめながら、自分が選んだ武将について考えを伝えていました。

  • 11/28 図工 ステンシル版画「未来を切り拓くわたし」に挑戦(6年生)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    6年生

     6年生は、「未来を切り拓くわたし」をテーマにステンシル版画に挑戦しています。
     それぞれの夢がどのように表現されるのか楽しみです。

  • 11/28 苦しくても頑張った全校かけ足2

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    三河安城小の子どもたち

     低学年の子も懸命に走りました。
     全校かけ足の時間のあとも、目標をもって自主的に走る子どもたちもいました。

  • 11/28 苦しくても頑張った全校かけ足1

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    三河安城小の子どもたち

     28日(月)は、最後の全校かけ足でした。走ったあとに「今日○周走ったよ。」と教えてくれる子どもたちが何人もいました。苦しいなかにもやり遂げた喜びが感じられました。
     マラソン大会では、この練習での頑張りを思い出して精一杯走ってください。
     写真は、25日(金)と28日(月)のかけ足の様子です。

  • 11/28 2年生 生活科「町たんけん発表会をしたよ」その2

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    2年生

     同じく、その2です。

  • 11/28 2年生 生活科「町たんけん発表会をしたよ」その1

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    2年生

     生活科の時間に1年生に向けて、町たんけん発表会をしました。たくさんに時間を使い、まとめや発表練習をしてきました。今日は、どの子もはりきっていました。1年生の子に伝わるように大きな声で、はっきりと話すように気をつけていました。楽しんで聞いてもらえるようにクイズや写真を用意して、一生懸命に学習したことを発表することができました。

  • 11/25 図工「さわってわくわく」(3年生)

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    3年生

     図工では、家から持ってきた身近な材料を組み合わせて作品を作っています。材料の感触や見え方を生かし、イメージする作品に仕上げていきました。

  • 11/25 2年生 算数「九九マスターを目指して特訓中」

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    2年生

     帰りの準備の時間に、九九の歌を楽しく歌いながら特訓しています。毎日、聞いてこつこつと覚えていきました。今は、どの子も口ずさめるようになりました。九九マスターを目指して、がんばっています。

  • 11/25 防災講座 4年4組

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    4年生

    4年4組の防災講座の様子です。

  • 11/25 防災講座 4年2組

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    4年生

    4年2組の様子です。

  • 11/25 防災講座 4年1組

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    4年生

    4年1組の様子です。