6年生 授業の様子
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
6年生
6年1組は算数の授業で、文字を使って式に表す学習をしていました。分からないところがないか担任が確認しました。
6年2組は理科の授業で、空気が燃えた後の二酸化炭素の量を期待検知管を使って調べていました。初めて扱う器具でしたが、うまく使いこなしていました。
6年3組は算数の授業で、対称の軸が図形のどこに引けるのかを担任がタブレットを使って解説していました。
就学援助(就学援助費)
就学奨励費
南部学校給食共同調理場献立カレンダー
不審者情報
GIGAスクール(マイタブレット)
転出・転入(転校)
子どもの持っている権利[子ども用](厚生労働省より)
STOP!! 児童虐待 (安城市より)
あいちこども相談(LINEにて)
子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち) いじめ、悩み、不安など
児童生徒の主な相談窓口
孤独・孤立対策ホームページの新設
「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」
子供の性被害110番
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |