安城市立今池小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 長距離走大会 その2
6年生
毎日のかけ足タイムでも、それぞれ自分の目標に向かって走り続けることができました。...
6年生 長距離走大会 その1
長距離走大会が行われました。6年生は小トラック、中トラック、大トラックを2周...
安城市ふれあい会議(安城北中学校にて)
北中学校、今池小学校、中部小学校、新田小学校の代表児童生徒が、ふれあい会議に参加...
3年生 ガイドヘルプ(視覚障がい)その2
3年生
3年生 ガイドヘルプ体験(視覚障がい)
総合の学習で視覚障がいについての体験活動をしました。講師の方のお話を聞いたり、ア...
5年生 長距離走大会(その2)
5年生
毎日のかけ足タイムだけでなく、自主練習も重ねて今日を迎えました。コース取り、ス...
5年生 長距離走大会(その1)
長距離走大会が行われました。5年生は小トラック、中トラック、大トラックを2周ず...
3年生 長距離走大会(その3)
3年生 長距離走大会(その2)
3年生 長距離走大会
本番に向けて一人一人が目標を立てて練習に取り組みました。試走のタイムを越えられる...
理科 水のすがたと温度
ゆうゆう
水を熱したときの温度や様子の変化を調べました。身近な鍋に水を入れて、温めるとき...
版画に夢中
4年生にとっては初めての版画では、三角刀ですぅっと彫れる感覚を楽しみながら取り...
1年生 あきとなかよし
1年生
今までの生活科の授業で秋のものをたくさん見つけてきました。今日は、見つけた秋の...
5年生 脱穀体験(その3)
唐箕という道具も使いました。風の力を利用しているそうです。もみすり機で玄米にし...
5年生 脱穀体験(その2)
ふるいにかけてごみともみを分けました。その間も足踏み脱穀機の作業は続いています...
5年生 脱穀体験(その1)
自然乾燥させた稲の脱穀体験をしました。榎前町の保存会の方々が道具を持って来てく...
歯科健康教室その2
3年 歯科健康教室
家で使っている歯ブラシを学校にもってきて、歯科衛生士の方に歯の正しい磨き方につい...
3年生 長距離走大会試走
その2
長距離走大会に向けて試走を行いました。どの児童も今自分が持てる力をすべて出し切...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2024年11月
旧ホームページ
就学援助
RSS