安城市立今池小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【ゆうゆう】今年度の終わりを迎えました
ゆうゆう
令和6年度の修了式が行われました。それぞれの学年の代表児童に合わせて立ち、一緒...
感謝の気持ちを込めて
5年生が育てたお米でおにぎりを作り、手紙とともにお世話になった先生方に渡しまし...
理科 変化の面白さ 2
示温インクを入れたスライム作りをしました。手のぬくもりで色が変化するのを楽しみ...
理科 変化する面白さ 1
温めて溶かしたチョコを入れた牛乳を、氷と塩を使って冷やし、アイスクリームを作り...
【ゆうゆう】卒業生と遊ぼう会
今回は、来週卒業するゆうゆうの6年生とみんなそろってサッカーをしました。普段一...
理科はふしぎがいっぱい
自分で作ったオリジナルの色水に重曹と酢を混ぜ、二酸化炭素の泡が発生し、噴火のよ...
理科 色の変わる水
花壇で咲き終えたパンジーの花びらから、紫色のきれいな色水を作りました。その色水...
【ゆうゆう1・2組】お買い物学習でアンディに行ったよ
ゆうゆう1・2組は、生活単元学習でアンディへお買い物に行きました。冬野菜を育て...
ゆうゆう 卒業を祝う会
ゆうゆう卒業を祝う会では、6年間の思い出ムービーを見て、今池小学校の思い出をふ...
卒業を祝う会に向けて
卒業生に好きなジュースやおやつのインタビューをして、買い物してきた材料で、ゼリ...
理科 花から色水作り
校内の花壇に咲いているパンジーの花びらを使って、色水作りをしました。できた...
理科 空気砲を楽しもう
それぞれが選んだ大きさや形の段ボールで空気砲を作り、線香のけむりで、空気の...
卒業生の好きなキャラクターや色のインタビューをもとに、プレゼント作りに取り組ん...
【ゆうゆう】冬野菜を収穫したよ
畑で育てている冬野菜を収穫しました。カブ ダイコン ニンジンの内、カブを収穫しま...
【ゆうゆう】2月は鬼たいじ月間
2月と言えば節分でしょうか。元気いっぱいな豆まきの掛け声が体育館に響き渡ってい...
ゆうゆう 子ども学ぼう会 その2
ゆうゆう3、4組は「元気もりもり!元気になるための食事に大切なこと」をテーマに...
ゆうゆう 子ども学ぼう会(1・2組)
今年度の子ども学ぼう会では、ゆうゆう1、2組は「気持ちを切り替えるワンアクショ...
冬野菜を収穫しました
ゆうゆう畑で野菜を育てました。今年は、だいこんとかぶ。水やりをしたり、草取りをし...
子ども学ぼう会にむけて準備中です!
子ども学ぼう会にむけて、みんなで準備をしています。紙に書いたり、説明の練習をした...
生活科 たこあげしたよ
気持ちのいい青空のもと、1年生がたこあげを楽しみました。走りだすとすぐに、たこが...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年4月
旧ホームページ
就学援助
RSS