安城市立今池小学校
配色
文字
学校日記メニュー
自然教室に向けて
5年生
自然教室に向けてさまざまな準備を進めています。今日は、カレー作りの役割分担をどう...
三菱自動車工場見学
三菱自動車岡崎製作所へ行きました。昼食は北野公園でお弁当を食べました。
デンソー工場見学
デンソー高棚製作所へ見学学習に行きました。みんな一生懸命話を聞き、メモを取ってい...
5年生 体力テスト
体育館での様子です。この後、運動場で50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの測定をし...
5年生 たねいも植え
ジャガイモのたねいもを植えました。6年生の理科の学習で、植物の成長についてジャ...
5年生 学級レクリエーション
学年末の片付けを終え、それぞれのクラスでレクリエーションを行いました。1組はイ...
5年生 ふりこ(その2)
実験でふりこが1往復する時間は長さによって変わり、おもりの重さやふれはばでは変...
5年生 3年生とエンジョイ!なかよしタイム
今年度最後のエンジョイ!なかよしタイムでした。1組は3-2と「猛獣狩り」、2組...
5年生 6年生と遊ぼう!
企画委員会の「6年生とあそぼう!」で、真剣勝負のドッジボールをしました。途中か...
5、6年生 読み聞かせ
今年度最後の読み聞かせがありました。大型絵本もありました。梅干しや漬物が登場人...
5年生 満開の梅を見ました。
5年生の学年だより4月号より。「花にちなんだ言葉で「桜梅桃李」という言葉があり...
5年生 ふりこ
下校後に学校に遊びに来た子がブランコに乗っている様子の動画を見ました。いっしょ...
5年生 デンソーサイエンススクール(その3)
講座が終わった後、講師さんに教室で給食を食べていただきました。細い金属の管に磁...
5年生 デンソーサイエンススクール(その2)
プラスチック、アルミ、銅の板を斜めに並べてすべり台のようにしたものに、1円玉を...
5年生 デンソーサイエンススクール(その1)
電磁石についての学習が一通り終わったところで、デンソーの方に講座を開いていただ...
5年生 アジア競技大会体験
アジア競技大会、オブスタクルの体験会に5年生も参加させていただきました。登った...
5年生 6年生を送る会をしました
子ども学ぼう会のころから、低学年に仕事をお願いしたり、会の進行を考えたりして準...
5年生 計算力テスト
百分率、歩合、多角形の面積、角柱と円柱、平均、単位量あたりの大きさ、割合のグラ...
5年生 放送体験
放送委員会の企画で朝の放送を体験しました。放送委員の指示で、機械を操作したり原...
5年生 3年生とペアリーディング
今年度2度目のペアリーディングでした。何日も前からペアの子に喜んでもらえそうな...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
旧ホームページ
就学援助
RSS