安城市立今池小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 国語「たんぽぽ」
2年生
今日の国語では、たんぽぽの花の秘密を確かめました。「なんか綿みたいなのがあるよ」...
2年生 読み聞かせ
今日は、読み聞かせがありました。みんな、集中して聞きました。いろんなお話が聞けて...
2年生国語「はたらく人に話を聞こう」
国語の学習で、校内で働く人たちにインタビューを行いました。ていねいな言葉を使った...
2年生 「えいごに ちょうせん」
今日は、英語の学習をしました。今年のALTの先生は、エナ先生でしたね。歌ったり、...
2年生 4年生のペアと名刺交換
今日は4年生のペアの子との顔合わせをしました。4年生、2年生の順で自己紹介をして...
生活科 夏野菜の苗を植えました
ナス、ピーマン、ミニトマト、キュウリの苗を畑に植えました。野村先生の指示をよく聞...
学校探検をしました
2年生が1年生ペアを連れて、学校探検をしました。2年生は、手をつないで静かに歩い...
2年生 生活「1年生と学校たんけん」
今日は、1年生の子と学校探検をしました。みんな、お兄さん、お姉さんとして、優しく...
クラスレクをしました
教室の片付けが早く終わったので、外へ出て「花いちもんめ」を楽しみました。大きな声...
2年生 生活科「自分はっけん」
まず、お家の方から聞いた「お母さんのお腹の中にいた頃」の様子、赤ちゃんが生まれる...
なかよしフェス
1・2年生でなかよしフェスをしました。前半は「紙飛行機大会」をし、2年生がよく飛...
2年生「6年生と遊ぼう」
掃除~昼放課の時間を使って、企画委員会による企画「6年生と遊ぼう」で、命令ゲーム...
いのちの授業をしました。
いのちの授業をしました。お母さんのおなかの中で育ってきたこと、その時のお家の人の...
2年生 アジア競技大会種目の体験をしました
来年の秋に愛知県内でアジア競技大会が開催されます。安城市では、ソフトボールと近代...
2年生 音楽「こぐまの2月」
音楽の授業では、「こぐまの2月」の学習をしています。歌、ピアニカの練習に加えて、...
生活科 冬野菜を収穫したよ!
寒くなり、冬野菜がぐんと大きくなりました。野菜を抜くのも一苦労で、友達に手伝って...
子ども学ぼう会 2年生
楽しみにしていた子ども学ぼう会。チームに分かれて今まで学んできたことを工夫を凝ら...
算数 両手を広げた長さをはかろう
初めに手の平の長さを、30センチものさしを使ってはかりました。次に、両手を広げた...
図工「絵の具ひっぱレインボー」
絵の具の授業にて、筆の代わりに食品トレーを使って、絵の具で絵を描きました。力の入...
2年生 うさぎにスイーツをあげよう
飼育委員会の企画で、うさぎにドライフルーツをあげることになりました。いつも今...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年5月
旧ホームページ
就学援助
RSS