来訪者の方へ

安城市立桜林小学校のホームページへようこそ!


⦅目指す子ども像・授業像⦆

自他を尊重し、柔らかな生き方が身につく子の育成

〇一人一人を大切にするあたたかい学校
〇個別最適な学びと協働的な学びが充実した教育活動

各出来事の詳細については、クリックをしてご覧ください。

新着記事

  • 2年生 ボールを使った遊び方 10月2日

     3年生になると、放課の時間もボールを使って遊ぶことができます。それを見据えて、2年生みんなでボールを使った遊び方の勉強をしました。グループごとに分かれてドッジボールをしたり、ボールあて鬼ごっこをした...

    2025/10/02

    2年生

  • なかよくなれるよ!

    あおみ・さくら・すみれ 道徳 もっとなかよくなろう 10月2日

     道徳の授業で、もっと仲良くなるためにどんなことをしているのか、発表し合いました。仲良くなるために、「優しくする」や「一緒に遊びにいこうと誘う」などの行動をしている人がいました。お互いのことを知るため...

    2025/10/02

    あおみ・さくら

  • 3年生 What do you like?  10月2日

     外国語では、今までに学習したカードを使ってビンゴゲームをしました。たくさんのカードの中からランダムに16枚のカードを並べ、質問し答える活動をしました。「I like ○○.」と、学習した単語を使って...

    2025/10/02

    3年生

  • ボッチャ

    あおみ・さくら・すみれ 自立「なかよしこうりゅうをせいこうさせよう」 10月1日(水)

     なかよし交流(居住地交流)を行いました。自分たちで企画・運営を行いました。「同じ空間で過ごす」という良い経験ができたとともに、楽しい時間を過ごすこともできました。

    2025/10/02

    あおみ・さくら

  • 放課も笑顔いっぱい 10月1日

     放課は、子どもたちにとって楽しい時間。先生も一緒に遊べば、さらに笑顔があふれます。教育実習生も子どもたちとふれあっています。

    2025/10/01

    学校

  • 放課も元気よく 10月1日

     10月になりました。今朝の曇り空からお昼には秋晴れの気持ちの良い天気になりました。子どもも先生も一緒になって元気いっぱいに遊んでいます。

    2025/10/01

    学校

  • 3年生 What do you like? 9月30日

     外国語の授業では、友達と好きなものについて質問し合ったり、答えたりしました。「What do you like?」を使って、たくさんの好きなものを表現しました。

    2025/10/01

    3年生

  • 3年生 車いすの人をささえたい 9月30日

     総合的な学習の時間では、福祉について学習しています。車いすで生活する人たちを支えるためにはどんなことができるか、タブレットで調べたり、グループの友達と話し合ったりしました。

    2025/10/01

    3年生

  • 3年生 風にのって走れ! 9月30日

     理科の学習では、風の働きについて学習しています。送風機を使って、風の強さによって物の動き方がどのように変わるかを、友達と協力して実験しました。勢いよく走る車に、「すごい!」とたくさんの笑顔があふれて...

    2025/10/01

    3年生

  • 3年生 天秤を使って重さを比べよう 9月29日

     算数の新しい単元「重さ」の学習では、教科書の付録を使っててんびんを作りました。身近な文房具の重さを予想して、比べてみました。重さが同じものが意外とあって、楽しんで活動しました。また、1円玉が1gとい...

    2025/09/30

    3年生

新着配布文書

予定

  • 6年修学旅行

    2025年10月2日 (木)

  • 6年修学旅行

    2025年10月2日 (木)

  • 6年修学旅行

    2025年10月3日 (金)

  • 6年修学旅行

    2025年10月3日 (金)

  • 桜林集会 委員会

    2025年10月6日 (月)

  • 桜林集会 委員会

    2025年10月6日 (月)