学校日記

いきいきとした学校生活をお伝えします

2年生.

  • 2年生国語「発表に向けて」(2月3日)

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    2年生.

    国語の発表会に向けて、小道具づくりをしていました。ひとつひとつの作業で、グループのみんなと意見を出し合い、力を合わせて作っているのがすばらしいです。

    • IMG_7171.jpg
    • IMG_7181.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/229169088?tm=20250204115614

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/229169089?tm=20250204115614

  • 2年生国語「発表に向けて…」(2月3日)

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    2年生.

    準備その2です。

    画用紙や段ボールを使って、道具を作っています。どんな発表になるのか楽しみです。

    • IMG_7173.jpg
    • IMG_7175.jpg
    • IMG_7183.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/229169001?tm=20250204115337

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/229169002?tm=20250204115337

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/229169003?tm=20250204115337

  • 2年「たのしい おもちゃを作ったよ」(1月27日)

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    2年生.

    「これ何でしょう」「やってみるから見ていて」「見て見て、これすごいでしょ」と、みんなが自分の作ったおもちゃを紹介してくれます。友達と遊んで楽しんでいいる子もいます。それぞれに工夫していることがあって、もっとじっくり聞きたいと思うほどでした。

    • IMG_6991.jpg
    • IMG_6993.jpg
    • IMG_6998.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189274767?tm=20250127141952

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189274768?tm=20250127141952

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189274769?tm=20250127141952

  • 2年生図画工作「絵の具ひっぱレインボー」(1月17日)

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    2年生.

    自分が選んだ色を、厚紙などで大胆にひっぱって、レインボーを描きます。色も形も様々な、すてきなレインボーが仕上がりました。友達の作品を見るのも楽しみです。

    • IMG_6562.jpg
    • IMG_6563.jpg
    • IMG_6570.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199330?tm=20250117191104

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199331?tm=20250117191104

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189199332?tm=20250117191104

  • 2年生国語「むかしから つたわるもの」(1月15日)

    公開日
    2025/01/15
    更新日
    2025/01/15

    2年生.

    「おせちの ひみつ」について学習しました。どのような料理があるのか。料理の名前、どのような願いがこめられているのかを学びました。先生が「黒豆食べた人?」と聞いたところ、たくさん手があがりました。「おばあちゃんが、たいてくれたよ」「甘かったよ」など、いろいろ教えてくれました。お正月の様子が目に浮かんでくるようでした。

    • IMG_6503.jpg
    • IMG_6501.jpg
    • IMG_6502.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189171807?tm=20250115153512

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189171808?tm=20250115153512

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189171809?tm=20250115153512

  • 2年生「お話の会がありました」(1月10日)

    公開日
    2025/01/13
    更新日
    2025/01/13

    2年生.

    新学期早々、1,2年生のお話の会がありました。年の始めということで、行事にちなんだ内容のお話もありました。

    • IMG_6400.jpg
    • IMG_6404.jpg
    • IMG_6407.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189152876?tm=20250113141248

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189152877?tm=20250113141249

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/189152878?tm=20250113141249

  • 2年生「大そうじをしました」(12月20日)

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    2年生.

    大そうじでは、学習机の足の裏、机の裏側、ロッカーの中などなど、普段はそうじしない箇所も徹底的にきれいにしていました。数人で力を合わせてそうじする姿も見られました。2学期の、または1年のしめくくりに、感謝の気持ちをこめて行いました。

    • IMG_6212.jpg
    • IMG_6198.jpg
    • IMG_6202.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/156185243?tm=20241220185226

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/156185244?tm=20241220185226

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/156185245?tm=20241220185226

  • 2年生生活科「町たんけん発表会」(12月17日)

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    2年生.

    明祥プラザやマーメードパレス、不二など、町たんけんで訪れた場所で調べたことについてまとめ、発表会を行いました。紙芝居を作ってまとめるグループ、ペープサートを作ってまとめるグループなど、それぞれ工夫を凝らして発表をしました。発表を見る子たちも、真剣に聴きました。

    • IMG_6079.jpg
    • IMG_6077.jpg
    • IMG_6091.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/141929730?tm=20241217192642

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/141929731?tm=20241217192642

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/141929732?tm=20241217192643

  • 2年生図工「どんなもようができるかな」(12月12日)

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/12

    2年生.

    紙を折り、好きな色の絵の具を溶かした水につけてみます。広げてみると…ふしぎな形のもようや、きれいな色がついていました。折り方や、絵の具のつけ方、つける絵の具の色で、何通りものもようができて、とても楽しそうです。「もっとやりたい」と、目を輝かせていました。

    • IMG_6001.jpg
    • IMG_6006.jpg
    • IMG_6008.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/128981476?tm=20241212194633

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/128981477?tm=20241212194633

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/128981478?tm=20241212194634

  • 2年生体育「折り返しリレー」(11月27日)

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    2年生.

    2年生体育では、折り返しリレーをしました。1回目を行ってみる中で、バトンをどうしたらはやく、上手に渡すことができるか見つけたことを発表し合います。「手をこうやって伸ばしてやるといいよ」など、いろいろな工夫が出てきました。さっそく2回目をやる中で試してみます。みんな意識してバトンパスができました。

    • IMG_5631.jpg
    • IMG_5632.jpg
    • IMG_5645.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/106315490?tm=20241127175401

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/106315491?tm=20241127175401

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/106315492?tm=20241127175401

  • 2年生生活「町たんけんのまとめ」(11月25日)

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    2年生.

    町たんけんで発見したこと、聞いてきたことをまとめています。担当する場所について調べてことを発表し合い、どうやってまとめるか話し合いました。クイズを交えて発表しよう、画用紙にまとめて発表しようなど、それぞれのグループで発表内容を決めました。グループの友達と力を合わせてすすめています。

    • IMG_5538.jpg
    • IMG_5542.jpg
    • IMG_5541.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/106299087?tm=20241125183440

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/106299088?tm=20241125183441

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/106299089?tm=20241125183441

  • 2年生生活「町たんけんのまとめ」(11月25日)

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    2年生.

    グループで町たんけんのまとめをしました。自分たちが伝えたいことを、クイズにしたり、紙芝居にしたりと、各グループで工夫してまとめています。



    • IMG_5548.jpg
    • IMG_5549.jpg
    • IMG_5552.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/106299005?tm=20241125182806

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/106299006?tm=20241125182806

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/106299007?tm=20241125182806

  • 2年生図工「はんがづくり」(11月20日)

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    2年生.

    はんがの学習では、版づくりをしていました。どの紙を、どう切って、どう貼るかを工夫することで違った顔になります。手をボンドだらけにしながらがんばって作っていました。

    • IMG_5498.jpg
    • IMG_5504.jpg
    • IMG_5505.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/86985489?tm=20241120095241

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/86985490?tm=20241120095241

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/86985491?tm=20241120095241

  • 2年生「マラソン大会」(11月19日)

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    2年生.

    2年生の部です。自分のペースをしっかりつかんで走ることができました。

    • IMG_0988.jpg
    • IMG_1016.jpg
    • IMG_2428 2024-11-19 03_57_34.JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/86984526?tm=20241120073016

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/86984527?tm=20241120073017

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/86984528?tm=20241120073017

  • 2年生道徳「自分たちとちがっても」

    公開日
    2024/11/12
    更新日
    2024/11/12

    2年生.

    誰とでも仲よくすることの大切さについて考えました。「およげないりすさん」というお話をもとに、自分と違うところがあっても仲よくするためには、どうしたらよいかについて話し合いました。

    • IMG_5311.jpg
    • IMG_5313.jpg
    • IMG_5315.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/77565801?tm=20241112172809

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/77565802?tm=20241112172809

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/77565803?tm=20241112172810

  • 2年生「お話の会がありました」

    公開日
    2024/11/11
    更新日
    2024/11/11

    2年生.

    みんなが楽しみにしている「お話の会」がありました。2~3冊読んでくださるのですが、「ええ、もう終わり?」と、もっともっと読んでほしいようです。とてもいい顔をして聴いています。

    • IMG_5263.jpg
    • IMG_5268.jpg
    • IMG_5271.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/68379398?tm=20241111202118

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/68379399?tm=20241111202119

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/68379400?tm=20241111202119

  • 2年生道徳「およげないりすさん」(11月6日)

    公開日
    2024/11/06
    更新日
    2024/11/06

    2年生.

    「運動が得意、苦手」とか「背が高い、低い」とか、みんないろいろ違っているけれど、違うところがあっても、みんななかよくしたいね。毎日楽しく過ごした方がいいよねと、「なかよくするためにはどうすればいいのか」について考えました。「やさしくするよ」「わからなかったら教えるよ」など、なかよくするためにできることがたくさん出てきました。

    • IMG_5085.jpg
    • IMG_5091.jpg
    • IMG_5094.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54396312?tm=20241106194630

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54396313?tm=20241106194630

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54396314?tm=20241106194630

  • 2年生体育「マラソン練習」(11月5日)

    公開日
    2024/11/05
    更新日
    2024/11/05

    2年生.

    体育でも、マラソン大会に向けた練習が始まっています。音楽に合わせて走ります。はじめは、ゆっくりなペースで慣らしていきます。途中で合図があったら、そこからは自分のペースで走ります。ペースを上げて走る子や、一定のペースを保って走る子など、それぞれのペースで走って練習します。

    • IMG_5041.jpg
    • IMG_5043.jpg
    • IMG_5046.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54387943?tm=20241105190516

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54387944?tm=20241105190516

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54387945?tm=20241105190516

  • 2年生道徳「およげないりすさん」(10月30日)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    2年生.

    「およげないりすさん」というお話をもとに、だれとでも仲よくすることの大切さについて考えました。役割演技をすることで、登場人物の気持ちを考えました。また、ペアやグループで、だれとでも仲よくするためには、何が大切か意見を発表し合いました。「みんな笑顔だといい」「差別はいけないよ」「ゆずり合おう」など、いろいろな意見が出ました。

    • IMG_4948.jpg
    • IMG_4952.jpg
    • IMG_4946.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54356483?tm=20241030190151

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54356484?tm=20241030190151

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54356485?tm=20241030190151

  • 2年生体育「ゴム跳び」(10月17日)

    公開日
    2024/10/17
    更新日
    2024/10/17

    2年生.

    ゴム跳びに挑戦しました。はじめは、ゴム1本で、低い高さのゴム跳びに挑戦しました。慣れてきたら、高くしたり、幅を広くして跳びました。みんなどんどん難しいレベルに挑戦していて素晴らしかったです。

    • IMG_4690.jpg
    • IMG_4698.jpg
    • IMG_4691.jpg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54266843?tm=20241017182252

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54266844?tm=20241017182253

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo16/blog_img/54266845?tm=20241017182253