-
3年5年いずみ「お話の会がありました」(2月19日)
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
学校日記
どの教室へ行っても、夢中になってお話を聞く姿が見られました。年度末が近づいてきました。一年間お世話になった、お話の会ボランティアさんたちにも、感謝の気持ちを伝えたいです。
-
「全校朝の会で表彰がありました」(2月18日)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
学校日記
各学級では、表彰を受けたみんなに温かな拍手を送っていました。特に、自分と同じ学年や同じ学級の友達が表彰されるのを楽しみに待っていて、大きな拍手を送っていました。
-
「全校朝の会で表彰がありました」(2月18日)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
学校日記
元気にあいさつチームの、元気のよいあいさつで始まりました。この会では、校内書き初め展、かがくのひろば、夏休みに取り組んだポスターなどと、縄跳び学年チャンピオンの表彰がありました。
-
梅の花が咲き出しました(2月18日)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
学校日記
校庭にある梅の木に花が咲き出しました。他にも、たくさんの芽が枝についています。梅の花が満開に咲く日も遠くなさそうです。春が確実に近づいています。
-
「にこにこ集会楽しかったです」(2月17日)
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
学校日記
まず、全校で朝のあいさつと、歌を大きな声で歌いました。そして、リズム手遊びをしているうちに、気持ちがリラックスしてきました。楽しい雰囲気になってきたところで、「丈山小あるある」がありました。「赤白帽子を半分ずつ出して、『ウルトラマン』と言ってポーズをとったことがある人はいるかな?」「雨の日に、『かさをささなくても大丈夫』と思って帰ったらぬれてしまった人はいるかな?」などなどお題がでるので、赤白帽子の色で「はい」「いいえ」を伝えます。にこにこ集会チームの劇も、おもしろかったです。
-
にこにこ集会楽しかったです(2月17日)
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
学校日記
後半は、スライドでした。各学級の思い出が、スライドとともに紹介されました。学級のみんなとやって楽しかったこと、みんなでがんばったことなどが発表されました。最後に、1年間、全校を楽しませてくれた「にこにこ集会チームのみなさん」に拍手を送りました。本当にいつもアイディアいっぱいの集会をしてくれて、ありがとうございました。
-
全校で盛り上がった丈山祭(2月13日)
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
学校日記
なんと、丈山小学校にたくさんの鬼が出現しました。子どもの鬼もいますが、先生鬼もいます。丈山小の鬼を退治して、いい学校にしたいです。そのために、まず、全校で鬼ごっこをしました。
-
全校で盛り上がった丈山祭(2月13日)
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
学校日記
運動場で、鬼にタッチされると体育館へ移動します。そこでは、丈山小にちなんだ「○×クイズ」に挑戦します。クイズに正解すると、豆(玉入れの玉)をもらるので、豆をためることができます。
最後に全校が体育館に集まって鬼退治をしました。みんなが集めた豆(玉)により、鬼はすべて退治されました。令和6年度をしっかりしめくくり、令和7年度も丈山小学校にとってとてもよい年となるでしょう。
-
「感謝の会 三河万歳保存会のみなさん」(2月13日)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
学校日記
はじめに、今年度の総まとめとして全員で舞を披露しました。保存会のみなさんだけでなく、6年生の担任の先生方全員が見守ってくださいました。そのあと、一年を振り返って感想や、一緒にがんばってきた仲間に感謝の気持ちを伝えました。最後に、保存会のみなさんへ感謝の気持ちを伝え、ささやかなプレゼントをしました。お世話になり、ありがとうございました。
-
「クラブ楽しかったです」
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
学校日記
クラブ最終の様子です。
-
「クラブ楽しかったです」
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
学校日記
クラブ最終の様子です。
-
「三河万歳を伝える会」(2月7日)
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
学校日記
本日の会は、三河万歳を引き継いでいく、三河万歳クラブ4,5年生中心の発表でした。6年生は、はじめに「三河万歳について」話したり、最後に3年生からの質問に答えたりしてサポートしてくれました。練習時間は十分とれませんでしたが、立派に披露しました。3年生からは、三河万歳についてたくさんの質問が出ました。三河万歳保存会の皆様、着付けなどにご協力いただきありがとうございました。地域や保護者の皆様、ご覧いただき温かな拍手をありがとうございました。
-
「楽しかったクラブ活動」(2月6日)
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
学校日記
クラブ活動(今年度最終)の様子です。
-
2年生「お話の会楽しかったよ」(2月7日)
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
学校日記
お話の会ボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。雪や氷が出てくる季節の本や、大型絵本を読んでくださるなど、工夫いっぱいでとても楽しいです。
-
「クラブ楽しかったです」(2月6日)
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
学校日記
運動場で行っているクラブ活動の様子です。
-
「クラブ楽しかったです」(2月6日)
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
学校日記
とても楽しみにしているクラブ活動がありました。今年度最終のクラブとなります。先生たちも入って、一緒に楽しんでいました。
-
三河万歳クラブ「リハーサルをしました」(2月6日)
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
学校日記
保存会のみなさんに見守られながら、明日の本番に備えてリハーサルを行いました。いよいよ「三河万歳を伝える会」本番です。発表が楽しみです。
-
「ご協力ありがとうございました」(1月31日)
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
学校日記
ベルマークを寄贈してくださいました。日ごろからこつこつ集めていらっしゃるそうです。有効活用できるよう、ボランティアチームへ渡します。学校の教育活動を支援していただき、ありがとうございます。
-
「表彰がありました」(1月30日)
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
学校日記
バドミントン、卓球、習字などの表彰がありました。
みなさん、おめでとうございます。
-
「すこやかスポーツチームのみなさんありがとう」(長縄8の字チャレンジ)
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
学校日記
「長縄8の字チャレンジ」の、企画、準備、運営を担当したのは、すこやかスポーツチームのみなさんです。本番を迎えるにあたって、前日にはリハーサルも行いました。みなさんの活躍があったので、とてもよい会になりました。ありがとうございました。