-
11月30日 学校北側工事、及び校舎内工事による通行規制について
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
桜井っ子ギャラリー
桜井小だより12月号でお知らせしました通り、下記のように、学校北側工事、及び校舎内工事により、学校敷地内駐車場の使用制限と学校敷地内誘導路の通行規制が、12月1日(木)から1月中旬まで実施されます。ご理解、ご協力くださいますようお願いします。
記
1 工事について
・学校北側駐車場工事
・本館教室工事(学校敷地内駐車場が資材置き場になるため、駐車台数が制限されます)
2 期間
・12月1日(木)〜1月中旬
3 通行規制
・学校ホームページに地図を掲載していますので、ご確認ください。
クリックすると画像にリンクできます。
↓
・学校北側工事、及び校舎内工事による通行規制について
・桜井小学校 仮駐車場について -
11月30日 4年生 凧あげを楽しむ
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
4年生
完成した凧を体育館であげました。
楽しそうにとばしています。 -
11月30日 4年生 角凧づくりに挑戦
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
4年生
桜井凧保存会の方を講師にお招きし、4年生が角凧づくりに挑戦しました。
桜井地区に住んでいるからこその魅力を保存会のみなさんから、作品を通じて学ぶことができました。
一つ一つ丁寧に教えていただき、完成させることができました。
保存会のみなさん、ありがとうございました。 -
11月30日 さくら組 かるたで四字熟語を学ぶ
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
さくら組
かるたで四字熟語の勉強をしました。
先生が四字熟語の意味を読み、その意味にあてはまる四字熟語のかるたをとりました。
何枚とれたかな。 -
11月30日 2年生生活科 1年生のために
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
2年生
1年生に向けたおもちゃ作りに励んでいます。
どうしたら喜んでくれるのか、どうやったらもっと面白くなるのか。
頭を悩ませつつも、協力してチームで進んでいます。
先生も応援しています。 -
11月30日 1年生体育科 本番に向けて最後の学年練習
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
1年生
12月1日の長距離走記録会に向けて、最後の学年練習をしました。
長い距離を走るのはつらいけれど、最後まで走り切る体力と強い心が育っています。本番に向けて、がんばっています。 -
11月30日 4年生 桜井の伝統を学ぶ その2
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
4年生
角凧づくりが始まりました。
今日は、1、2、5組の子どもたちがお世話になります。
よろしくお願いします。 -
11月30日 4年生 桜井の伝統を学ぶ
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
4年生
昨日と今日の二日間、桜井凧保存会のみなさんに、角凧の作り方を教わります。
4年生の思いが詰まったウエルカムボードでお迎えします。
よろしくお願いします。 -
11月29日 3年生総合的な学習の時間 点字体験 その2
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
3年生
点字体験をしました。
点字の表を見て、読んだり、自分の名前を打ちました。 -
11月29日 3年生総合的な学習の時間 点字体験
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
3年生
総合的な学習の時間に、点字体験をしました。
初めに、点字の仕組みを学びました。難しそうに見えたけれど、国語の時間に学んだローマ字に似ていることを発見!続いて、点字を打つ体験をしました。自分の名前を読んでもらえた児童達は、うれしそうにしていました。 -
11月29日 お昼のテレビ放送 放送室では大忙し
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
児童会
お昼の放送の時間は、桜井っ子のお楽しみの時間。
この日は、桜井小の行事を紹介しました。
教室では、お昼のテレビ放送を楽しんでいます。
放送室では、放送委員会の人たちが、真剣な表情で、アナウンスをしたり、放送機器の操作をしたりしています。 -
11月29日 4年生理科 ガスコンロとマッチの使い方
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
4年生
ガスコンロとマッチの使い方の学習を行いました。
初めてマッチを使う人も多く、一つ一つ手順を確認しながら順番に火をつけました。
安全な使い方を覚え、これから実験をしていきます。 -
11月29日 5年生国語科 大造じいさんとがん 〜印象に残ったところ〜
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
5年生
大造じいさんとがんを読みました。
椋鳩十さんの長編物語です。
印象に残ったところを取り上げて、これからの学習につなげています。
印象にのこった「はやぶさ」について、「はやぶさ」と「たか」のちがいを調べていました。 -
11月29日 6年生家庭科 ジャーマンポテト作り
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
6年生
調理室からいい香りがただよってきます。
6年生が調理実習中です。
グループごとに協力して、調理、片付けを手際よく進めています。
自分で調理したジャーマンポテトは格別の味ですね。 -
11月28日 2年生 長距離走記録会 ゴールを目指して その2
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
2年生
その2
-
11月28日 2年生 長距離走記録会 ゴールを目指して その1
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
2年生
いよいよ長距離走記録会の本番です。
昨日より、今日。1日1日、練習をがんばってきました。
最後まであきらめずにゴールを目指しました。
その姿に拍手をおくりたいです。 -
11月28日 6年生理科 土地の変化とつくり
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
6年生
あきびんやペットボトルを使って地層について観察実験をしました。
子どもたちは小さな変化も見逃さないようにスケッチしていました。
「土地の変化とつくり」に対して、流れる水のはたらきがどのように影響を与えているのか理解を深めることができました。 -
11月28日 4年生体育科 プレルボール ラリーに挑戦!
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
4年生
「ペアの子とラリーを続けよう」をめあてに学習に取り組みました。
初めは、ネットなしで近い距離で練習し、その後、個人の課題に合わせて高さを変えたネットでパスを続けました。
「どうやったらラリーが続くかな。正面に向かって打つといいかな。」
「腕を大きく引いてからボールを打つと、遠くに跳ばせるね。」
など、練習をしながらたくさん意見が出ました。 -
11月28日 3年生 読書山、アタック開始!
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
3年生
先週から、3年生出張図書室が始まりました。
初日から多くの人だかりができていました。
図書係のみなさん、がんばってください! -
11月28日 5年生家庭科 エプロン製作 完成近づく
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
5年生
エプロンが完成に近づいてきました!
初めは、ミシンのやり方も分からなかったけど
今では、簡単に縫うことができます。
みんなで助け合ったエプロン作りは達成感があふれるものになりました。