-
2月21日 笑顔満開なかよし学級 その2
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
桜井っ子ギャラリー
今年の最後のなかよし学級があり、桜井っ子の笑顔が教室いっぱいにひろがりました。
最後のなかよし学級では、6年生に感謝の気持ちを伝えようというめあてをもち、5年生がリーダーとなって遊びを企画、運営しました。
最後に手紙の交換をしました。そして、6年生へお礼の思いを伝えました。
6年生のみなさん、1年間ありがとうございました。
5年生のみなさん、準備してくれてありがとうございました。
1から4年生のみなさん、みんなで楽しんでくれてありがとうございました。
-
2月21日 笑顔満開なかよし学級 その1
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
桜井っ子ギャラリー
今年の最後のなかよし学級があり、桜井っ子の笑顔が教室いっぱいにひろがりました。
最後のなかよし学級では、6年生に感謝の気持ちを伝えようというめあてをもち、5年生がリーダーとなって遊びを企画、運営しました。
6年生のみなさん、1年間ありがとうございました。
5年生のみなさん、準備してくれてありがとうございました。
1から4年生のみなさん、みんなで楽しんでくれてありがとうございました。
-
2月21日 さくら組 国語科 くりかえし こつこつ がんばるよ
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
さくら組
ひたむきに、くりかえし、こつこつ、さくら組の子どもたちは自身の学びを進めています。
-
2月21日 6年生 国語科 感謝のメッセージを動画にのせて!
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
6年生
お世話になった先生に感謝のメッセージ動画を撮影しています。いろんな先生に思いが届くといいですね。
-
2月21日 5年生 学級活動 最後のなかよし学級に向けて
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
5年生
次のなかよし学級は、今年度最後。5年生が進行します。
当日、みんなに楽しんでもらえるように、計画を立て、話す内容を考えました。
自主的に台本を考えているグループもありました。頑張りたいという気持ちが頼もしいです。
-
2月21日 4年生 国語科 調べたことを発表しよう
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
4年生
グループごとにテーマを決めて、アンケート調査をしました。
結果をグラフに表し、わかったことを発表しました。
自分たちで調べたことに自信をもって発表しています。
-
2月21日 3年生 図画工作科 のこぎりザクザク
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
3年生
のこぎりで角材をザクザクとたくさん切っています。
このあと、できた木切れを組み合わせて、イメージしたものを形作っていきます。
まずは、とにかく木をザクザク、ザクザク、一生懸命切っています。くりかえし、くりかえし、だんだんこつをつかんできているようですね。
-
2月21日 2年生 感謝の会の練習をしました
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
2年生
感謝の会の練習をしました。どうしたら感謝の気持ちが伝わるか自分たちで考えながら練習をがんばりました。本番が楽しみです。
-
2月21日 1年生 音楽科 鍵盤ハーモニカとにらめっこ
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
1年生
「こいぬのマーチ」を鍵盤ハーモニカで演奏する練習に一生懸命取り組んでいます。
1小節、2小節と少しずつ区切りながら、上手になっていきます。教科書の楽譜と鍵盤をにらめっこしています。
-
2月20日 さくら組 学級活動 図書館には本がいっぱい
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
さくら組
図書館には本がたくさんあります。あまりにも多すぎて、子どもだけでは、気に入った本を見つけることが難しいようです。
図書館司書の先生に、本の紹介をしてもらっています。お気に入りの本を見つけた子は、本の世界に浸っています。
-
2月20日 6年生 外国語科 My Best Memory 発表会
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
6年生
もうすぐ卒業式を控えている6年生。6年間の一番の思い出は何でしょうか。
一人一人が考えた「My Best Memory」をプレゼンテーションしています。
-
2月20日 5年生 外国語科 Welcome to Japan
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
5年生
日本に来た外国人に、日本のどこを紹介したいか考えました。
一人一人がおすすめする日本について、ジェスチャーを交えたり、資料を提示したりして紹介しました。
-
2月20日 4年生 算数科 未来の設計者がうまれる
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
4年生
展開図を書いて、、組み立てて、立体が完成します。
未来の設計者に向けて、一歩ずつ歩み始めます。
-
2月20日 3年生 道徳科 わたしらしさを見つけよう
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
3年生
自分のわたしらしさ、あなたのわたしらしさ、一人一人のわたしらしさを伝え合いました。
だれでも、得意なこと、すきなこと、苦手なことがあります。一人一人のちがいを大切にしたいですね。
-
2月20日 2年生 図画工作科 ひねって丸めてできた形から生き物を作ろう
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
2年生
初めてのホッチキスは難しかったけれど、じょうずにくっつけることができました。
できたパーツを組み合わせてみると、だんだんと何かの生き物に見えてきましたね。
-
2月20日 1年生・6年生 学級活動 ペアと遊ぼう
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
1年生
1年生は、6年生に憧れをもち、6年生は、1年生を慈しみ、それぞれの思いのもと、ペア活動を楽しんでいます。
-
2月19日 さくら組 おわかれ遠足~碧南海浜水族館~ その6
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
さくら組
一休みして、お弁当タイムになりました。
栄養を補給して、午後からも思いっきり楽しみます。
お弁当を作ってくれて、ありがとうございました。
-
2月19日 さくら組 おわかれ遠足 魚がいっぱい!
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
さくら組
+1
碧南海浜水族館には、きれいな魚がたくさんいました。目をきらきらさせて、観察しています。
-
2月19日 さくら組 おわかれ遠足 いってきます!
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
さくら組
おわかれ遠足出発しました!
-
2月19日 6年生 卒業式に向けての歌練
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
6年生
卒業式に向けて歌の練習を始めました。
卒業式で、6年間の学びの成果をすべて出しきり、素敵な歌声を響かせられるよう、頑張りましょう。