- 
                
                    
10月31日 2年生 図画工作科 かぶってへんしん
- 公開日
 - 2025/10/31
 
- 更新日
 - 2025/10/31
 
2年生
新聞紙を丸めて、お面の土台を作りました。鼻をつけようかな。角もつけようかな。思い思いに作りました。
たくさん新聞紙を持たせていただき、ありがとうございました。
 - 
                
                    
10月30日 2年生 生活科 みんながつかうまちのしせつ
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
2年生
桜井学区にある公共施設を見に行きました。桜井郵便局では、大切な人達に向けて、サクライピックの招待状をポストに投函しました。無事に届きますように…
 - 
                
                    
10月27日 2年生 図画工作科 コップくるくるチェンジ
- 公開日
 - 2025/10/27
 
- 更新日
 - 2025/10/27
 
2年生
コップをくるくる回すと…
潜水艦で探検だ!
車でぐんぐん進むぞ!
猿が雷に打たれた!
 - 
                
                    
10月24日 2年生 図画工作科 コップくるくるチェンジ
- 公開日
 - 2025/10/24
 
- 更新日
 - 2025/10/24
 
2年生
コップを動かすと、絵が変わる!みんなの想像がふくらみました。
 - 
                
                    
10月23日 2年生 国語科 ビーバーの大工事
- 公開日
 - 2025/10/24
 
- 更新日
 - 2025/10/24
 
2年生
たくさんのビーバーのひみつの中から、一番伝えたいひみつを選んで、絵と文にまとめました。そして、ペアの子に伝えました。
 - 
                
                    
10月23日 2年生 音楽科 おまつりの音楽
- 公開日
 - 2025/10/24
 
- 更新日
 - 2025/10/24
 
2年生
いろいろなリズムのパターンを組み合わせて、オリジナルのおまつりの音楽を作りました。タブレットを使って、何度も試行錯誤する姿が見られました。
 - 
                
                    
10月21日 2年生 書写 折れの方向
- 公開日
 - 2025/10/21
 
- 更新日
 - 2025/10/21
 
2年生
折れの方向について学習しました。真下に折れるのか、内側に折れるのか。漢字に合う折れを、水書筆を使って練習しました。
 - 
                
                    
10月17日 2年生 サクライピックに向けて
- 公開日
 - 2025/10/17
 
- 更新日
 - 2025/10/17
 
2年生
サクライピックの練習が進んでいます。今日は、本番で使うポンポンを手作りしました。出来上がりに嬉しくなって、ついつい踊り出してしまいました。
 - 
                
                    
10月17日 2年生 国語科 ビーバーの大工事
- 公開日
 - 2025/10/17
 
- 更新日
 - 2025/10/17
 
2年生
ビーバーが、どのような順序で巣を作るのかを読み取りました。木のとがっている方をを川の底に差し込んだり、石で重しをして、泥でかためたりして、がんじょうな巣を作っていることが分かりました。
 - 
                
                    
10月17日 2年生 英語 Happy Halloween
- 公開日
 - 2025/10/17
 
- 更新日
 - 2025/10/17
 
2年生
Who are you? I’m a ghost!
Who are you? I’m a witch!
ハロウィンにちなんだキャラクターになりきって、ゲームに取り組みました。
 - 
                
                    
10月16日 2年生 給食出前講座
- 公開日
 - 2025/10/16
 
- 更新日
 - 2025/10/16
 
2年生
みなさんの給食を作ってくださっている南部調理場から、栄養士さんや、調理員さんが来てくださいました。給食を作る鍋の大きさや、ひしゃくの重さにびっくり!いつもおいしい給食を作ってくれていることに感謝しながら食べたいです。
 - 
                
                    
10月15日 国語科 ビーバーの大工事
- 公開日
 - 2025/10/16
 
- 更新日
 - 2025/10/16
 
2年生
国語科「ビーバーの大工事」では、ビーバーの体のひみつを見つけました。身の回りの道具を、オールのような尾や、水かきのある後ろあしに見立てて、ビーバー体験をしました。ビーバーがぐいぐいと泳いでいく様子を想像できました。
 - 
                
                    
10月15日 2年生 音楽科 山のポルカ
- 公開日
 - 2025/10/16
 
- 更新日
 - 2025/10/16
 
2年生
ピアニカで山のポルカの演奏をしました。音が高くなる時に、すばやく指のポジション移動をすることに気をつけました。最後に、タンバリンとカスタネットのリズムと合わせて、楽しく合奏しました。
 - 
                
                    
10月14日 2年生 えのぐひっぱレインボー
- 公開日
 - 2025/10/14
 
- 更新日
 - 2025/10/14
 
2年生
絵の具を画用紙にのせて、厚紙でスーッとのばすと…すてきな模様があらわれた!
 - 
                
                    
10月14日 2年生 生活科
- 公開日
 - 2025/10/14
 
- 更新日
 - 2025/10/14
 
2年生
生活科「あそんで作ってくふうして」の授業が進んでいます。いろいろな材料オリジナルのおもちゃを作った後、今度は1年生にもおもちゃの楽しさを伝えたいと、おもちゃ教室を開こうと準備中です。
夏休みからお家で食品トレイや空き箱の準備をしてくださり、ありがとうございました。
 - 
                
                    
7月16日 2年生 音楽科 鳴き声で音楽づくり
- 公開日
 - 2025/07/16
 
- 更新日
 - 2025/07/14
 
2年生
身のまわりで聞こえる鳴き声を使って、音楽づくりをしました。声の高さや強さ、出し方などを工夫して組み合わせ、グループで作った音楽を、みんなの前で発表しました。
 - 
                
                    
7月15日 2年生 図画工作科 お花紙かさねてすかして その2
- 公開日
 - 2025/07/15
 
- 更新日
 - 2025/07/14
 
2年生
水でうすめた洗濯のりをつけたお花紙。よく乾いたのでそっとはがすと、あら不思議。さわり心地がすっかり変わり、お花紙がつながって、しっかり固まっていました。光にあててすかして見ると、すてきなかざりになりました。
 - 
                
                    
7月14日 2年生 図画工作科 お花紙をかさねてすかして
- 公開日
 - 2025/07/14
 
- 更新日
 - 2025/07/13
 
2年生
いろいろな形や色のお花紙をならべてかさねると、すてきなかざりのできあがり。のりでかためて、自分だけの作品を作りました。
 - 
                
                    
7月11日 2年生 英語で遊ぼう
- 公開日
 - 2025/07/11
 
- 更新日
 - 2025/07/09
 
2年生
ALTの先生と一緒に、英語で遊びました。英語で自己紹介をしながらジャンケン列車をしたり、英語で数を数えながらジャンケンブリッジをして、楽しい時間を過ごしました。
 - 
                
                    
7月10日 2年生 国語科 2年生の本だな
- 公開日
 - 2025/07/10
 
- 更新日
 - 2025/07/09
 
2年生
国語の教科書に「2年生の本だな」のページがあり、さまざまな本が紹介されています。この日は、石でおいしいスープを作るという「せかいいちおいしいスープ」を読み聞かせしてもらいました。