-
技能五輪見学
- 公開日
- 2014/11/29
- 更新日
- 2014/11/29
校長室の窓
今日、6年生と一緒に技能五輪を見学してきました。吹上ホールではメカトロニクス・旋盤・電子機器組み立てなど、刈谷市体育館では機械組み立て・工場電気設備など、碧南市臨海体育館ではタイル張り・建具などの技を競っていました。それぞれの技で日本一を目指す選手たちの真剣な眼差しにたくさん出会うことができました。6年生はメモを取りながら選手たちの技に見入っていました。会場は熱気にあふれ、見学者の心も熱くしてくれました。
-
3年 大豆調べ隊
- 公開日
- 2014/11/29
- 更新日
- 2014/11/28
学校日記
1学期にまいた大豆が収穫の時期を迎えました。
たくさんできていて、みんな一生懸命にとりました。
とれた大豆を使って、きなこと寄せ豆腐をつくります。
おいしくつくれるといいな。 -
5年 社会科 東海特装車の見学
- 公開日
- 2014/11/27
- 更新日
- 2014/11/26
学校日記
今回は社会科「自動車を作る工業」の導入として、地域の東海特装車の見学に行きました。お客さんの注文に合わせて、手作りで自動車が組み立てられている様子をみて、子どもたちの目は興味津々でした。
「注文通りに作るなんてすごい」、「自動車を改造して、便利にしているなんておもしろい」、「作るだけでなくて、環境にも配慮しているなんて偉い」など、それぞれの子どもたちに思うことがあったようです。 -
うそをつくと・・
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
校長室の窓
今日、2年生の道徳の授業を参観しました。主題は「正直になろう」でした。『どんぐり』という読み物資料を使い、「うそをついたり、ごまかしたりしないで、いつも正直であろうとする気持ちを育てる。」が目標でした。主人公の気持ちをとらえさせるために、児童が主人公、教師が母親役になり、役割演技をしました。楽しく役割演技をしながら、主人公の心情を感じ取ることができたと思います。母親にうそをついた主人公にどんなことを言いたいかをみんなで考えました。まず、隣の子と意見を交流してから、全体の場で発表していきました。「正直に言えば、自分が悩まなくていい。」「心の中にずっと残ってつらい。」「自分が嫌な気持ちになる。」など、正直であることの大切さを、多くの子どもが自分の言葉で語ってくれました。
-
2年 生活科 「あんだんて」との交流会
- 公開日
- 2014/11/25
- 更新日
- 2014/11/25
学校日記
今回で「あんだんて」との交流会も最後です。
学芸会で演じた「寿限無」を発表させてもらいました。
「長いセリフを上手に言えてすごいね。」と褒めていただき、子どもたちも喜んでいました。また、算数で学習した九九の歌も披露し、温かい拍手と称賛の言葉をもらい、笑顔で最後の交流会を締めくくることができました。 -
3年 社会科 スーパーマーケットの見学
- 公開日
- 2014/11/20
- 更新日
- 2014/11/20
学校日記
3年生は社会科で「商店ではたらく人」の学習をしています。
たくさんのお客さんに来てもらうためにお店がしている工夫やひみつを
見つけに、スーパーマーケットを見学しました。
子どもたちは「売り場の位置もちゃんと意味があるんだね。」「お客さんが気持ちよく買い物ができるようにするために、店員さんがいろんなことをしているんだね。」とたくさんのひみつを見つけることができました。 -
1年生道徳授業『二わのことり』
- 公開日
- 2014/11/20
- 更新日
- 2014/11/20
校長室の窓
1年生の道徳の授業を参観しました。『二わのことり』のお話をもとに、友だちについて考えました。「このお話の中の「うぐいす」「みそさざい」「やまがら」の誰と友だちになりたいですか。」の問いに対して、自分の考えを書き、お互いの考えを聞き合いました。「心がいい人だと思ったからみぞさざいです。」の意見が印象的でした。最後の振り返りでは、「人の気持ちを考えることが大事だと思った。」「みそさざいは誰にでもやさしい」「やまがらはさみしそう。遊んでにぎやかにしてあげたらいい。」など、大事なことに気がついてくれた子がたくさんいました。1年生の心が着実に成長してきていることを実感しました。
-
続 どんぐり読書まつり
- 公開日
- 2014/11/19
- 更新日
- 2014/11/19
校長室の窓
どんぐり読書まつり二日目です。2時間目と3時間目の長放課に図書館に行きました。図書委員会の当番の子がいち早く図書館に来てくれました。その後、本を借りようと子どもたちがやってきました。バーコートを読み取り、貸出作業をしていきます。「校長先生!私もう900ページも読んだよ。」とうれしそうに話しかけてくれる子もいました。その子は今日2冊借りていきました。読破記録更新中の彼女はきらきらした目で「今、ジブリにはまっているの。」と言って、教室に帰っていきました。明日は、もう読み終えて本を返して、また新しい本を借りてくれるような気がします。明日も長放課に図書館をのぞいてみようっと。
-
本の世界へ
- 公開日
- 2014/11/18
- 更新日
- 2014/11/18
校長室の窓
今日からどんぐり読書まつりが始まりました。12月3日までの16日間に1,2年は15冊、3,4年は400ページ、5,6年は800ページを読破しようという取り組みです。また、朝の8時15分からの20分間を読書タイムとして、全校児童が一斉に読書をする時間にしています。初日の今日は、PTA読書クラブの方が子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。車座になった子どもたちは読んでくださる本の世界に入り込み、本の魅力を感じとることができたと思います。読書まつりが盛り上がり、子どもたちが読書を楽しんでくれることを期待しています。
-
りっちゃんのサラダ
- 公開日
- 2014/11/15
- 更新日
- 2014/11/15
校長室の窓
今日は公開学芸会でした。たくさんのお客様をお迎えして、子どもたちの活躍を見ていただくことができました。どの学年の子どもも練習の成果を発揮して立派に演じていて、たいへんうれしく思いました。その中で、初めての学芸会に精一杯挑んだ1年生の劇の紹介をします。1年生の劇「サラダでげんき」は1年生の国語の教科書にあるお話で、病気のお母さんのために、りっちゃんが元気の出るサラダを作ってあげるという内容です。このサラダは給食のメニューにもあります。入っているものは、キャベツ、キュウリ、トマト、かつおぶし、ハム、トウモロコシ、さとう、ニンジン、こんぶです、油と酢と塩のドレッシングをかけていただきます。最後に、りっちゃんのサラダを食べたお母さんが元気になるとてもいいお話です。このサラダ食べてみたくなりましたか!?
-
2年 生活科 「あんだんて」との交流会
- 公開日
- 2014/11/15
- 更新日
- 2014/11/14
学校日記
2年生の生活科「あんだんて」との交流会も今回で3回目です。
事前に、お年寄りの方と一緒に楽しく遊ぶことを目標に、おもちゃを作りました。ルールをわかりすく説明することができ、楽しく遊ぶことができました。プレゼントとして、折り紙を渡したり、マッサージをしたりして、喜んでもらえました。子どもたちも笑顔で交流することができました。
-
落ち葉がいっぱい
- 公開日
- 2014/11/13
- 更新日
- 2014/11/13
校長室の窓
今日は、北風が強く、一段とたくさんの落ち葉が舞いました。学校では、毎日1時5分から、1時25分までの20分間を清掃時間としています。ほうきや熊手で落ち葉を掃き集める子、側溝に積もった落ち葉をスコップですくい袋に入れていく子、手分けして落ち葉がどんどん袋につめられていきます。子どもたちには、一生懸命に掃除をした後のすがすがしさをたくさん味わってもらいたいです。
-
本日校内学芸会&全校欠席ゼロの日
- 公開日
- 2014/11/12
- 更新日
- 2014/11/12
校長室の窓
今日は、校内学芸会でした。そして、全校児童が全員出席できた「全校欠席ゼロの日」でもありました。今年度15日目の欠席ゼロの日です。どの学年も練習の成果を発揮して、素晴らしいできばえでした。その中で、2年生の劇「じゅげむ」の紹介をします。「寿限無(じゅげむ)」は限りない長寿という意味で、生まれた子どもの幸せを願ってとんでもなく長い名前をつけてしまい、そのために起きるハプニングを笑いの中で演じる愉快な劇です。たくさんの笑いを誘いながら、2年生全員で見事に演じきってくれました。日頃、交流でお世話になっています「あんだんて」の方や高棚保育園の年長さんたちも見に来て応援してくださいました。ありがとうございました。
-
放課は楽し
- 公開日
- 2014/11/11
- 更新日
- 2014/11/11
校長室の窓
昔も今も「子どもは風の子」。放課に運動場へ我先にと急いで出て行く子どもたちを見ると、そんな思いにかられます。2時間目と3時間目の授業の間に、25分間の長放課があり、多くの子どもたちが外で、鉄棒や遊具、ボール遊びなどを楽しんでいます。授業ももちろん楽しくなくてはなりません。しかし、放課の解放感の中での友だちと過ごす楽しさも大切です。写真を撮っている私に「校長先生!」と手を振ってくれる子どもたちに手を振り返し、私も楽しい気分に浸ることができました。
-
高棚八日薬師上演
- 公開日
- 2014/11/10
- 更新日
- 2014/11/10
校長室の窓
去る11月8日の高棚八日薬師で6年生が創作劇「薬師物語」を上演しました。薬師堂の隣にある芝居小屋での上演です。大正14年に建てられた伝統ある芝居小屋での上演は小学校時代の思い出として、地域の方々からの温かい声援とともに心に刻むことができたと思います。こんな貴重な体験の機会を6年生に与えてくださった高棚町の皆様の思いを大切にしていきたいです。
-
ユニバーサルデザインの授業
- 公開日
- 2014/11/07
- 更新日
- 2014/11/07
校長室の窓
すべての子どもにとってわかりやすい授業がユニバーサルデザインの授業です。今日、参観した道徳の授業には、ユニバーサルデザインの工夫がたくさん取り入れられていました。読み物資料の内容を実演(実際に縄跳びをして、失敗しまう場面を演じました。)したり、表情カードを選ばせることで、気持ちを表現させたり。視覚的な提示を多くしたりなど、それぞれの子どものニーズに配慮したきめ細かな支援がなされていました。多くの授業に広めていきたいです。
-
安城が原に水が流れた
- 公開日
- 2014/11/06
- 更新日
- 2014/11/06
校長室の窓
今日、学芸会の下見会ということで、1年生から6年生までの劇や合奏などを一通り見せてもらいました。どの学年の子どもも自分たちの劇や合奏が大好きで、一生懸命に練習してきたことが伝わってきました。4年生は高棚町の偉人「石川喜平さん」の劇『安城が原に水が流れた』を見せてくれました。明治用水完成のために、大変な苦労を重ねて土地の測量をした喜平さんのことを、この劇を通して多くの人に知ってもらえることを願っています。
-
笑顔で 相手の目を見て 聞こえる声で
- 公開日
- 2014/11/05
- 更新日
- 2014/11/05
校長室の窓
朝の登校時に正門で子どもたちを迎える時間を大切にしています。登校してくる子どもたちの顔を見て、「おはようございます」のあいさつを交わすと、なんだかうれしい気分になります。火曜日と水曜日は、企画委員会の子どもたちもあいさつ運動のたすきをかけて、門に立ってくれています。「笑顔で 相手の目を見て 聞こえる声で」あいさつのできる人って素敵です。
-
「高棚八日薬師」まで後4日
- 公開日
- 2014/11/04
- 更新日
- 2014/11/04
校長室の窓
来る11月8日は「高棚八日薬師」です。薬師堂にある芝居小屋では、芝居や芸能が披露されてきました。本校の6年生も当日、創作劇「薬師物語」を上演する予定です。地域の方からお聞きしたお話を劇にしました。お薬師様の藥壺を持っている左手がなくなってしまったのは、・・・。劇を見てのお楽しみです。衣装を着て、体育館の舞台を使っての練習に熱が入ります。6年生の活躍が楽しみです。