-
11月8日 ハイラックフェス2(音楽発表会)「いのちかがやけ 高棚っ子」(エンディング)
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
学校日記
感動に包まれて迎えたエンディング。全校でハイラックソング「未来へ向かって」を、体育館いっぱいに響かせました。
保護者の皆様、地域の皆様には、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
今後も高棚っ子の豊かな成長のために、ご支援とご協力をよろしくお願いします。
-
11月8日 ハイラックフェス2(音楽発表会)「いのちかがやけ 高棚っ子」(6年生)
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
6年生
6年間一緒に過ごしてきた仲間との最後の音楽発表会。成長を感じてもらえる発表となりました。
歌詞や曲想から感じ取った思いを、6年生全員で心を一つにして表現しました。
-
11月8日 ハイラックフェス2(音楽発表会)「いのちかがやけ 高棚っ子」(5年生)
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
5年生
人とのつながりをテーマに、これまでの音楽の授業で学んだことを生かして、心をこめて表現しました。
-
11月8日 ハイラックフェス2(音楽発表会)「いのちかがやけ 高棚っ子」(4年生)
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
4年生
リコーダーの二部合奏と二部合唱に挑戦し、音の重なりを感じて表現しました。
4年生全員で、一曲一曲、心をこめて演奏しました。
-
11月8日 ハイラックフェス2(音楽発表会)「いのちかがやけ 高棚っ子」(3年生)
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
3年生
3年生になって初めて演奏するリコーダーです。きれいな音色を奏でることができるようになってきました。
体育館いっぱいに、すてきな歌声や音色を響かせました。
-
11月8日 ハイラックフェス2(音楽発表会)「いのちかがやけ 高棚っ子」(1年生)
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
学校日記
どきどきわくわく、始めての舞台です。
元気いっぱい、笑顔いっぱいの1年生。拍の流れにのって、体を揺らしながら生き生きと表現しました。
-
11月8日 ハイラックフェス2(音楽発表会)「いのちかがやけ 高棚っ子」(2年生)
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
学校日記
歌うことが大好きな2年生。
みんなの心を一つにして表現しました。
-
11月8日 ハイラックフェス2(音楽発表会)「いのちかがやけ 高棚っ子」~オープニング~
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
学校日記
ハイラックフェス2(音楽発表会)を開催しました。
高棚小学校の校歌で幕が開きました。
-
11月7日 6年生 算数科「図形の拡大と縮小」
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
6年生
図形の形を比べて「長さが2倍になっている」など、2つの形がどのような関係になっているかを考えました。
-
11月7日 5年生 算数科「分数のわり算」
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
5年生
「1÷3=□」のような、わり算の商の表し方を考えました。
-
11月6日 4年生 算数科「そろばん」
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
4年生
今日は、そろばんを使ったときの小数の数の表し方や計算の仕方を学習しました。
-
11月6日 2年生 ハイラックフェス2(音楽発表会)に向けて ~音楽の楽しさを味わおう~
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生
音楽の楽しさを味わって、元気いっぱいに表現します。
のびのびと歌ったり楽器を演奏したりする姿が輝いています。
本番も、2年生の笑顔がたくさん見られることを期待しています。
-
11月5日 6年生 「ハイラックフェス2(音楽発表会)に向けて ~曲想や歌詞から感じ取った思いを声にのせて~」
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年生
曲想や歌詞から感じ取った自分の思いを歌声で表現しようと、練習を重ねています。
高音の豊かなひびきが体育館いっぱいに広がり、聞きごたえのある合唱に仕上がってきています。
本番での発表がとても楽しみです。
-
11月5日 3年生 総合的な学習の時間「安城おたから見つけ隊 ~もっと知りたいな 安城市のくだものや野菜~」
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
3年生
推しの果物(イチジク・ナシ・イチゴ)や推しの野菜(キュウリ・ダイズ・チンゲンサイ)について、どのように伝えたいか、だれに知らせたいのかをトリオや全体で考えました。
-
11月5日 2年生「友だちハウス」
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
2年生
雪組では、自分で考えた設計図をもとに、友だちと住んでみたい家を生活科の材料のあまりを使って作りました。
「こんな家がいいな」という思いをこめて、すてきな家を作りました。
-
11月4日 1年生 ハイラックフェス2(音楽発表会)に向けて ~拍の流れにのって~
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
1年生
拍の流れにのって体を揺らしながら、情景を思い浮かべて歌いました。
-
11月4日 3年生 理科「太陽の光」
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
3年生
鏡ではね返した日光が当たったところは、あたたかくなるのかを調べました。
-
10月31日 4年生 曲の感じを生かして歌おう
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
4年生
ハイラックフェス2(音楽発表会)に向けて、よりよい発表をめざして練習をしています。
リズムや速さ、フレーズのまとまりなどによって、曲の感じが変わってきます。今日は、曲の感じを生かして歌うことを意識しました。
-
10月31日 2年生 生活科「そだつといいな イチゴ」
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
2年生
イチゴの苗を植えました・
子どもたちは、「毎日、水をあげないといけないな。」「早く育つといいな。」と、互いに声をかけ合いながら植えていました。
イチゴの生長が楽しみですね。
-
10月31日 高棚っ子の健やかな成長を願って
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
学校日記
10月30日に高棚小学校区青少年健全育成会を開催し、保護者の皆様、地域の皆様に参加していただきました。
どのご意見も高棚っ子の健やかな成長を願うものばかりで、改めて多くの皆様に子どもたちは支えられていることを感じました。
今後も、温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。