-
7月4日 5年生 家庭科「針と糸でぬっていこう」(2)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
5年生
悪戦苦闘しながらも、ねばり強く取り組みました。
-
7月4日 5年生 家庭科「針と糸でぬっていこう」(1)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
5年生
縫いものをするときの道具や使い方について学習し、玉結びと玉どめに挑戦しました。
-
7月3日 4年生 「ストップ温暖化教室」(2)
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
4年生
映像や実験、ゲームなどを取り入れながら、地球温暖化について理解を深めました。また、子どもたちは、地球温暖化を阻止するために自分たちにできることを考えました。
-
7月3日 4年生 「ストップ温暖化教室」(1)
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
4年生
愛知県地球温暖化防止活動推進センターより講師の方に来ていただき、「ストップ温暖化教室」を開きました。
地球温暖化のしくみや原因、影響、便利な生活を支えるエネルギーなどについて学習しました。
-
7月3日 1年生 体育科「水あそび」
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
1年生
バディーを組んで水中でじゃんけんをしたり、もぐったりしました。
また、水中で息を吐く「バブリング」の練習をしました。
-
7月3日 3年生 算数科 ~学習のまとめ~
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
3年生
「時こくと時間」と「一万をこえる数」の学習のまとめをしました。
-
7月2日 3年生 書写 ~毛筆で「下」を書こう~
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
3年生
毛筆で「下」を練習しました。
文字の形に気を付けて書きました。
-
7月2日 1年生 書写「ひらがなをかこう」
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
1年生
「むすび」に気を付けて書きました。
-
7月2日 6年生 「租税教室」(2)
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
6年生
公共の施設を建てたり、直したりすることにも税金が使われていることが分かりました。
みんなが安心して暮らしていくために、税金はとても大切なものだということを学び、税金についての理解を深めました。
-
7月2日 6年生 「租税教室」(1)
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
6年生
安城市役所の方々に来ていただき、租税教室を行いました。
税金とは、社会を支えるために、みんなで出し合うお金のことだと分かりました。また、みんなを守る消防や警察、生活に必要な道路や水道の整備などには、税金が使われていることを学習しました。
-
7月1日 1年生 国語科「おおきなかぶ」
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
1年生
「おおきなかぶ」を音読しました。
かぶをぬく場面では、読み取ったことを動作化しながら生き生きと表現しました。
-
7月1日 2年生 体育科「水となかよし」
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
2年生
水中でじゃんけんをしたり、浮く練習をしたりしました。
-
6月30日 5年生 算数科「小数のわり算」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
5年生
小数のわり算で、わり切れないときの「商」をどのように概数で表すかを考えました。
-
6月30日 3年生 体育科「バタ足で25mにちょうせんしよう」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
3年生
本日より、暑さ対策のために、どの学年も1・2時間目に水泳の授業を行うようにしました。
3年生は、バタ足で25m泳ぎきるために、繰り返し練習しています。
-
6月27日 1年生 生活科「おおきくなあれ」
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
1年生
暑い日が続いています。
1年生のアサガオもぐんぐんと大きくなってきました。子どもたちは、たっぷりと水をやり、大切に育てています。
-
6月26日 ふれあい会議(2)
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
学校日記
子どもたちからは、「低学年の子が安心して登下校するためにはどうしたらよいか」「列がばらばらになってしまう」「集合時間に集まれない」など、登下校での改善点や問題点などについて意見が出ました。
保護者の方や地域の方と、より安全・安心な登下校をめざす話し合いができました。
-
6月26日 ふれあい会議(1)
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
学校日記
通学班の班長・副班長と、PTA環境安全委員の皆様、老人クラブの方々をはじめとする地域の皆様とが、日ごろの通学班による登下校について話し合いました。
-
6月26日 リサイクル活動 ~ご協力ありがとうございました~
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
学校日記
6月25・26日の2日間、環境美化委員会の児童が中心となってリサイクル活動を行いました。
保護者の皆様、地域の皆様のおかげをもちまして、今回もたくさんの資源が集まりました。ご協力いただき、ありがとうございました。
-
6月25日 4年生 水育出前授業(2)
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
4年生
水は自然よって育まれることを学びました。
-
6月25日 4年生 水育出前授業(1)
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
4年生
外部講師に来ていただき、水の学習をしました。
わたしたちの生活と水の循環について、実験を通して学びました。