学校日記

  • 9月22日 5年生 算数科「三角形の和の大きさを調べよう」

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    5年生

     どんな三角形でも、3つの角の大きさの和は180°になることが分かりました。

  • 9月22日 4年生 外国語活動「お店屋さんごっこをして文ぼう具を注文しよう」

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    4年生

     お客さんと店員になり、

     お客さん「Do you have a ~?」

     店員  「Yes, I do.」

     お客さん「□,□,□, please.」

     店員  「How many?」のような表現を使って、楽しく買い物のやりとりをしました。

  • 9月22日 3年生 理科「こん虫のからだ」

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    3年生

     こん虫の成虫のからだは、どれも、頭、むね、はらからできていて、むねに足が6本あることが分かりました。

  • 9月18日 4年生 「環境学習講座」(2)

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    4年生

     紙粘土や海洋ごみ、シーグラスを使ってマグネットを作りました。人間の出したごみが、アイデアと工夫で生まれ変わることに気付きました。

  • 9月18日 4年生 「環境学習講座」(1)

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    4年生

     9月10日に引き続き、エコきち・中日新聞様のご協力のもと、環境について学習しました。

     海洋ごみの多くは、人間が捨てたプラスチックごみであることを学びました。

  • 9月17日 2年生 国語科「ニャーゴ」

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    2年生

     本文を読んで、どのようなお話かを確かめました。

  • 9月17日 ふれあい班活動

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    学校日記

     2学期最初のふれあい班活動です。

     6年生が中心となって班をまとめ、楽しく活動しました。

  • 9月16日 5年生 保健学習「アドバイザーになって、けがを減らそう!」

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    5年生

     低学年がけがをしないようにするために、どのようなアドバイスをしたらよいかについて、グループや学級全体で考えました。

  • 9月16日 3・4年生 ~運動会の練習が始まりました~

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    学校日記

     運動会の練習が始まりました。

     3・4年生は、合同で音遊の練習をしました。4年生がお手本を示し、その後で、3・4年生全員で練習をしました。

  • 9月13日 授業参観(6年生)

    公開日
    2025/09/13
    更新日
    2025/09/13

    6年生

     雪組は、総合的な学習の時間「いつか来る日のために」、月組は、国語科「心の動きを俳句で表そう」を学習しました。

  • 9月13日 授業参観(5年生) 算数科「合同な図形」

    公開日
    2025/09/13
    更新日
    2025/09/13

    5年生

     合同な三角形のかき方をもとに合同な四角形のかき方を考え、作図しました。

  • 9月13日 授業参観(4年生)

    公開日
    2025/09/13
    更新日
    2025/09/13

    4年生

     雪組は、算数科「見積もりを使って」、月組は、道徳科「なみえさんへ」を学習しました。

  • 9月13日 授業参観(3年生)

    公開日
    2025/09/13
    更新日
    2025/09/13

    3年生

     雪組は、国語科「主語とじゅつ語、つながってる?」、月組は、道徳科「安城が原の水…石川喜平の思い」を学習しました。

  • 9月13日 授業参観(2年生) 図画工作科「ジャンプ! キャッチ! 紙けん玉」

    公開日
    2025/09/13
    更新日
    2025/09/13

    2年生

     紙けん玉の仕組みや遊び方を考え、穴の大きさや形を工夫して作りました。

  • 9月13日 授業参観(1年生) 図画工作科「つくって へんしん」

    公開日
    2025/09/13
    更新日
    2025/09/13

    1年生

     変身したいものを考え、変身グッズを作ったり、遊んだりすることを楽しみました。


  • 9月12日 3年生 国語科「主語とじゅつ語つながっている?」

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    3年生

     グループで、主語と述語がつながっている文章とつながっていない文章を考えました。

  • 9月12日 心を耕す読み聞かせ(3)

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    学校日記

     PTA読み聞かせクラブの皆様、2学期もよろしくお願いします

  • 9月12日 心を耕す読み聞かせ(2)

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    学校日記

     子どもたちは、おはなしの世界に浸っています。

  • 9月12日 心を耕す読み聞かせ(1)

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    学校日記

     2学期最初の読み聞かせです。


  • 9月11日 6年生 「防災教室」

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    6年生

     9月10日に、安城防災ネットの方々や地域の方々に来校していただき、「防災教室」を開きました。

     家具固定のポイントを教えていただいたり、シミュレーションカードを通して避難時の困難を学んだりしました。学んだことから、自分の家での対策を考えていきます。