来訪者の方へ

安城市立里町小学校のホームページへようこそ!

新着学校日記

  • 5年算数科 倍数

    課題:2つの数の倍数になっている数について調べよう24人は3人1組になれるし、4人1組にもなれる。実際に3人、4人で集まりながら確認しました。目で見てわかるので、すぐに理解できます。みんなで一緒に学ぶ...

    2025/09/05

    学校日記

  • 5年学級活動 感染症を予防しよう

    身体計測後、養護教諭による保健の授業がありました。手洗い実験を行うと、子どもたちは自分の手の汚れに驚いていました。きちんとした手洗いの仕方やマスクのつけ方、咳エチケットなど、学んだことを生活に生かし、...

    2025/09/05

    学校日記

  • 4年社会科 地震から暮らしを守ろう

    課題:今までの災害の被害を調べよう1891年の濃尾地震から2000年の東海豪雨までの7つの災害について調べました。それぞれの災害の被害状況を書き出し、みんなで共有しました。自分事として考えられるように...

    2025/09/05

    学校日記

  • 久しぶりの外遊び

    今日はWBGT(暑さ指数)が低く、長放課に外で遊ぶことができました。運動場に子どもたちの明るく元気な声が響きわたりました。友達と思いきり走り回る楽しさを久しぶりに感じることができました。

    2025/09/04

    学校日記

  • フッ化物洗口

     2学期のフッ化物洗口も始まりました。歯を大切に、80歳までに20本の歯を残せるとよいですね。

    2025/09/04

    学校日記

  • 夏休み作品展、開催中です

     開催期間は、9月4日(木)~8日(月)8:30~16:15(ただし土日を除く。8日は11:30まで)です。子どもたちの力作をぜひご覧ください。来年度の参考になるかもしれませんね!

    2025/09/04

    学校日記

  • 教育大学生による学校体験活動

    教育大学に通う1・2年生の学生が、3年生での教育実習の前に、体験活動に来ています。子ども理解を深めることを目的としています。お兄さん先生、お姉さん先生が来ると、子どもたちは大喜びです。

    2025/09/03

    学校日記

  • 給食開始

     2学期の給食がスタートしました。おうちの方にとっても、待ちに待った給食だったでしょうか。久しぶりでしたが、1年生の子たちも上手に準備できました。給食ってありがたいですよね。おいしくいただきました!

    2025/09/02

    学校日記

  • 避難訓練(地震)

     大地震を想定した避難訓練を行いました。「おはしも」おさない、はしらない、しゃべらない、もどらないを意識して避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。日ごろの訓練や準備が重要です。これ...

    2025/09/02

    学校日記

  • 待っていましたよ!

    長い夏休みが終わりました。先生たちは、教室へ入ってくるみんなの表情を楽しみに、今日まで準備をしてきました。2学期も学級のみんなと楽しく過ごしていきたいです。

    2025/09/01

    学校日記

新着配布文書

予定

  • 夏休み作品展

    2025年9月5日 (金)

  • 委員会

    2025年9月5日 (金)

  • 第2回PTA運営・全体委員会

    2025年9月5日 (金)

  • 夏休み作品展 11:30まで

    2025年9月8日 (月)

  • 朝の読み聞かせ1、2年、みどり

    2025年9月9日 (火)

  • フッ化物洗口

    2025年9月10日 (水)

  • 代表委員会

    2025年9月11日 (木)

  • デンソー高棚工場見学5-2

    2025年9月11日 (木)

  • 4年 プラネタリウム見学

    2025年9月12日 (金)