学校日記

10月31日 3年生 日々の学習の様子です。

公開日
2025/10/31
更新日
2025/10/31

3年生

 今週はどのクラスも算数の様子です。

 1組は「円と球」の学習です。模型を使って、切り口の形や円の直径の長さなどを調べました。

「斜めに切っても切り口はやっぱり円なんだ。」

と予想が当たっていたことを確かめる子、

「形はどこで切っても円だけど、大きさはちがうね。」

と発見した子などがいました。グループで話し合うことで、お互いの気づきを共有できました。

 2組は「何倍でしょう」の学習の様子です。2組さんは、どの授業でも先生の問いかけに対しての反応がすばらしいです。先生の話も友達の意見も一字一句聞き漏らさないように、目と耳と心で聞いています。この後、ペアでの話し合いになりましたが、黒板の図を指さしながら、わかりやすさを意識して考えを伝えていました。

 3組は「円と球」の学習の様子です。ボール、筒、卵の形を様々な角度から見てスケッチしました。

「ボールはどこから見ても円だね。」

「卵は横から見たら長細い丸だったよ。」

と観察からわかったことを自分の言葉で表現していました。ボールはどこから見ても円という発見から、絵をかく時にコンパスを使うことを思いついた子もいました。そのアイデアがすばらしいですね。