安城市立二本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
入学進級おめでとうの会
ポプラ・とんぼ組
1年生や転入生に向けて、みんなで自己紹介や、ポプラとんぼ組の行事について紹介し...
掃除を頑張ってます!
新しい学級にも慣れてきました。それぞれのやり方の掃除を頑張っています。
お天気がいいので…
お天気が良かったので、校舎外にお散歩に出かけました。お散歩をする中で春らしいも...
あっという間の一年間でした。
体育館での修了式の後、各教室であゆみを受け取りました。その後、とんぼ1組に集ま...
旅たちの日に…
本日、昨夜の雨とは打って変わって良いお天気の中、卒業証書授与式が行われました。...
おめでとうの会
二本木小を卒業する6年生と、4月通常学級で転籍する子のために、おめでとうの会を...
ぐるぐる回って…
体育で、ぐるぐるじゃんけんに取り組みました。コースからはみ出さないように気を付...
学習発表会をしました。
「ポとリンピック2024~できるようになったよ発表会~」と称して、できるようにな...
種芋を植えました
ジャガイモの種芋を植えました。6月の収穫が楽しみです。
招待状を届けにに行きました。
お世話になっている、野菜づくり名人の梅田先生へ学習発表会の招待状を届けに行きま...
節分の会
明日の節分に向けて、節分の会を開きました。退治したい自分の中の鬼は何か書きそれ...
学習発表会に向けて頑張っています。
学習発表会に向けて、さまざまな運動に取り組んでいます。当日どんな姿を見せてくれ...
魔法の音
いろいろな打楽器に触れながら、魔法をかけるときの効果音はどんな音か考えまし...
書き初め展
書き初め展がありました。どの子も気持ちを込めて一生懸命書きました。
あしあと展
1月18・19日にあしあと展がありました。一人一人が思いを込めて作った張り子だ...
節分に向けて…
節分に向けて鬼のお面を作っています。紙袋に思い思いの顔のパーツを貼り付けて表情...
福笑いをしたよ
自立の時間に福笑いをしました。二人一組になり、「目をください。」「これは鼻だよ。...
二本木公民館まつりの作品作り
二本木公民館まつりに向けて、作品作りに取り組んでいます。願い事の小判を持った招...
書き初め会
書き初め会では、何に注意して書くのかを考えながら、一画一画ていねいにお手本を見...
クリスマス会を楽しみました
クリスマス会では、はてなボックスやクリスマスビンゴ、クリスマス神経衰弱を楽しみ...
学校配布文書
学校経営計画
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年4月
学校の歴史今日の給食
就学援助費申請方法 タブレット使用規定
道徳教育推進サイト「モラルBOX」 ラーケーションの日
安城西中学校 篠目中学校
RSS