学校日記

令和7年度安城市立二本木小学校いじめ防止基本方針を改訂のうえ公表しました

公開日
2025/04/12
更新日
2025/04/12

学校日記

安城市立二本木小学校は、2025年・令和7年度初頭にあたり、「安城市立二本木小学校いじめ防止基本方針」を改訂するとともに、ここにその内容を示しました。
「いじめ防止基本方針」は、平成25年に策定された「いじめ防止対策推進法」第13条には、「学校は、い じめ防止基本方針又は地方いじめ防止基本方針を参酌し、その学校の実情に応じ、当該学校におけるいじめの防止等のための対策に関する基本的な方針を定めるものとする」とされており、これまでも本校では国・安城市いじめ防止基本方針を参考にして方針を策定し、学校公式ウェブサイト上で示してきました。
今年度の改訂は、文部科学省からの令和6年8月30日付「いじめの重大事態の調査に関するガイドラインの改訂について」、令和6年12月25日付「いじめ防止対策の更なる強化等について」、令和7年3月6日付「新年度における法等に基づくいじめに対する平時からの備えについて」等の、昨年度出された新たな通知・連絡に基づいて見直しを図り、新たに示したものです。特に平時の未然防止に対する積極的な取り組みに対して具体的に示すことを改めて指示に基づいて明示し、本校では年度当初に保護者をはじめとする皆様に広く周知するとともに、教員・児童に対して指導・研修を図る取り組みに努めることとしております。また、重大事態に対する取り組みの流れ等についてもフロー図にて明示しております。
詳細は、こちらの二本木小学校いじめ防止基本方針【令和7年度改訂】をクリックしてご覧ください。

方針の冒頭にもありますが、本校の校訓は「仲よく」です。
全世界の人々が集う本校が、「仲よく」という一番わかりやすい言葉で、いじめをなくすことや人権を大切にすることにしっかりと取り組むことが大切であると考えます。
道徳教育・人権教育を重視して、しっかりと取り組んでまいりたいと思います。