学校日記

400mリレーで銀メダルをとれたのは なぜ?

公開日
2016/09/13
更新日
2016/09/13

2年生

朝一番、この日の「聴き合いタイム」のテーマは、
「なぜ日本は銀メダルをとることができたのか」

リオ五輪400mリレーを観戦した子どもたちは、
バトンの練習をがんばったから・・・
心ひとつに力いっぱい走ったから・・・
100m個人でくやしい思いをしたから・・・

ジャマイカやアメリカの選手は、全員が自己ベスト9秒台。日本は全員が10秒台。しかも、ジャマイカもアメリカも2人ずつ決勝に出ているのに、日本は一人もいない。
こんなに差があるのに、世界の強豪と競い合えたのはなぜだろう?
「37秒60のなぞ」をみんなで考え聴き合いをしました。 

教室には「つなぐ技」と「チームワーク」が育ち、銀メダルの「聴き合い」ができるようになりました。 さあ、次は金メダルめざして! 
2年生の子どもたちも先生たちも 心はアクティブ!