バジルが育ちました~よろしければ葉を摘んでいってくださいね、どうぞどうぞ(*^-^*)~
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
学校日記
何とか運動会まで元気で育ちますように!と思って植えたヒマワリ🌻の秋花壇。
子どもたちの2学期スタートの登校のあたりからつい最近までは花をつけてくれていたのですが、ここのところのクールダウンによって、ヒマワリがすっかりおじぎをしてしまっております。
でも、夏の元気を象徴してくれる素敵な姿をみせてくれました。
こころから「ありがとう」とお礼を言いたいと思います。
ただ、そんなヒマワリがおじぎをしていることを感じさせない秋花壇の姿になっています。
秋花壇…というより、夏花壇といった感じです。
ヒマワリのまわりにアクセントを付けようとタネを用意したのはバジルです。
本当に一袋のみを買ってきて、それを種から育て、苗を移植しました。
それが7月。
花壇のまわりに小さな苗を植えたことを覚えています。
終業式が終わり夏休みが始まり、ものすごく暑い日が続いて2学期になりました。
池の周りにも植えました。
今やそれが、生い茂っています。
切っても切っても、しっかり青々と育ちます。
そして、いい香りがします。
先日、保護者の方から「このバジル、摘んでいってもいいですか?」と聞かれましたので、「いいですよ!」と答えました。
それでもどんどん大きくなっていきます。
そこで、10月にもなりましたので保護者の皆様にお知らせです。
「バジル、摘んでいってもいいですよ!(^^)!」
金曜日の夕方は修学旅行のお迎えに来る保護者の方もいらっしゃると思いますし、ふだん児童クラブの送迎に来る方もいらっしゃると思います。
ぜひぜひ、必要なだけ葉などを摘んでいってくださいね。
一応、一切農薬も肥料もあげておりません。
運動会後に開催される委員会で、秋花壇とはお別れをしたいと思います。
それまで、ぜひよいものをチョイスして葉を摘んでいってくださいね。
よろしくお願いいたします。