学校日記

二本木小学校でのシーホース三河新アリーナのメタバース授業の様子が安城市役所公式ウェブサイトに掲載されました

公開日
2025/08/12
更新日
2025/08/10

学校日記

安城市役所の企画部企画政策課プロジェクト推進室では、プロジェクト推進係が中心となって、株式会社アイシン・シーホース三河株式会社と連携し、来る2028年に三河安城駅前に完成する「みんなのアリーナ」のPRを行っています。
本校はかねてより、新アリーナに一番隣接した形で住宅地等も連なっていることから、「シーホース三河ホームタウン化計画」と名付けて、地域に密着したチーム、選手、そしてそこにかかわる様々な人たちから学びを得て、新アリーナやバスケットボール、そのほかの地元密着型のスポーツにも足を運ぶような姿を目指したいと考えています。
そんななか、今年度6年生が目指す総合的な学習は「まちづくり」をテーマに掲げています。
これからの時代を生きる子どもたちにとって、この街はまた違う風景になっていくような気がします。
そんな街にどうかかわり、どう過ごし、どう愛していけばよいのか、深く考える機会を得たいと考えました。
今年度、本校はシーホースの選手ではなく、チーム作り・アリーナのコンセプト作りに草創期からかかわっていらっしゃった堀江さんのお話を聞き、描かれている素敵な夢の風景を垣間見ることができました。
特にシーホース三河の皆さんで製作したメタバースでのアリーナツアーは素晴らしく、没入できるものでした。
このたび、安城市公式ウェブサイトにその様子が掲載されましたので、ここにお知らせをしておきます。
二本木小学校の総合学習でアリーナの説明やメタバース体験を実施しました!(安城市公式ウェブサイトに飛びます)
ぜひご覧ください!

本校にはこの夏休みに、安城市内の社会科の先生方50名近くと、株式会社シーホース三河の関係者・安城市役所プロジェクト推進室の皆様総勢15名が訪問され、大人同士でそれぞれ「みんなのアリーナ」への夢を語る機会もありました。
こちらもまたどこかで紹介がされると思います。

素敵な街になるために、みんながかかわり、みんなが夢を語り、みんなでシーホース三河の優勝を喜べる時が来るといいですね。
2025-26 SEASON のシーホース三河のシーズンテーマは「BUNP!」です | シーホース三河公式ウェブサイトに飛びます