最新更新日:2024/05/19
本日:count up9
昨日:93
総数:447121
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

安城市の県民の日学校ホリデー(11月24日)には様々な催しものも開催されます

画像1 画像1
本校並びに安城市内小中学校の「県民の日学校ホリデー」は、今年度は11月24日(金)です。
愛知県によれば、「県民の日学校ホリデー」は、家庭及び地域における体験的な学習活動、その他の学習活動のための学校休業日であり、地域の自然、歴史、風土、文化、産業等についての理解と関心を深める体験的な学習活動等に、家族などと一緒に参加することで、愛知への愛着と県民としての誇りをもつ契機とすることを目的としているそうです。また、保護者の有給休暇の取得を促すことも目指している点もご理解ください。

こうした趣旨のもと、愛知県や安城市、その他各機関では様々な催し物が行われているそうです。愛知県の特設サイトをご覧いただくと、いくらかの情報が集まっています。ご参考にしてください。

ちなみに、地元の安城市二本木公民館では、この日は「卓球無料開放」を行います。
無料対象は、市内在住在学の小学生・中学生・高校生と同伴保護者です。
 ※大人だけでのご利用は出来ません。
使える時間は1時間です。
9時〜10時 10時〜11時 11時〜12時
1時〜2時 2時〜3時 3時〜4時
※卓球台は4台開放します。
※1台1グループ(最大利用人数5名まで)
※5グループ以上利用希望がある場合は、即時抽選を行います。
※次にお待ちの方がいない場合は、延長利用可能です。
・必ず運動靴を着用ください。
・ラケットとボールの貸出は可能ですが、数に限りがありますので、なるべくご持参ください。
・詳しくは、公民館掲示のポスター、窓口のチラシをご覧ください。

その他の公民館の情報で、わかるものを伝えします。
下記の公民館の申し込みはすでに終わっているのですが、まだ火曜日の時点では残席があるとのことで、興味のある方は各公民館に直接お電話ください。

へきしんギャラクシープラザ(桜町)
「オンラインゲームを作ってみよう」
世界的に有名なオンラインゲーム「ロブロックス」を使ってゲームを作ってみよう。
時間は10時〜16時
市内在住在学の中高生ですが、パソコン操作に慣れている場合は5年生からもOK)
参加費は無料で、パソコンは用意していただけますので、筆記具だけ必要です。

北部公民館(里町)
Youtubeでも人気!ボードゲーム体験」
時間は13時30分から15時30分
小学5年生から中学生が対象です。

安祥公民館(安城町)
カラーリングを自分でもできる 木の車を作ってあそぼう
時間は9時30分からと11時からの2回、各1時間
参加費は100円
対象は小学生です。

また、デンパークやマーメイドパレスでは、粗品がもらえたり、安城市歴史博物館は、常設展のみですが無料となるという情報を、県の特設サイト・連携事業の特集には記されていました。

以上、拙い情報ですが充実した1日となるようにお伝えしました。
私たちも子どもたちや保護者の皆様の生活や教育に関する情報がしっかり提供できるように考えています。
しかし時に、十分な連携がなく、得られるはずの情報が提供されずに私たちにとっても悔しい思いをすることもあります。
しかし、それではいけません。本校としては、今後はさらに学校独自で積極的に情報を収集し、子どもたちやご家庭の皆様の関心のある教育・子育てに関する伝達を、公式ウェブサイトを始め様々なところから提供をしていきたいと思います。
県民の日学校ホリデーやラーケーションの日のひと工夫、ふた工夫をした各ご家族の思い出作りに協力できれば、そして、子どもたちの今後を支える教育に支援できればと思っております。
楽しい休日にしてくださいね。

【愛知県からのお知らせ】あいちウィーク(11月21日〜27日)〜あいちの魅力再発見!あいちをもっと好きになる1週間!〜

画像1 画像1
愛知県県民文化局よりお知らせが届きました。

皆さんには何度も周知したのでわかっていると思います。

本校は11月24日(金)を「県民の日学校ホリデー」とします。
この日は学校はお休みです。
11月23日(木)から26日(日)までは、4連休となります。

なぜこの日がお休みなのか。

それは、愛知県が11月27日を「あいち県民の日」と定め、そこまでの1週間で「県民の日学校ホリデー」を各地区や学校で決めてとり、ご家族などでお出かけをするといったことを推進したいという狙いがあるからと聞いています。

11月21日〜27日までを「あいちウィーク」としています。
愛知県では、この期間に様々なイベントを開催します。
県民の日学校ホリデーの11月24日は、安城市内の公共施設において、親子や子供が楽しめるイベントも開催します。

詳しくは、「あいち県民の日・あいちウィーク特設サイト」をご覧いただくとよいかと思います。よく見ると、各お店での特典などの情報もありますよ。

以上、お知らせでした。

「愛知県環境調査センター」一般公開デー(12月2日)のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県より、愛知県教育委員会を通じてお知らせがありました。
名古屋市北区に「愛知県環境調査センター」という施設があります。
愛知県の環境行政を科学的・技術的に支える調査・研究機関なのだそうです。
1970年(昭和45年)に設置されていますので、二本木小くらいの歴史のある施設です。
12月2日(土)に、多くの人に環境について関心を持ってもらいたいと、「愛知県環境調査センター一般公開デー」を開催するそうです。
当日は、ふだん公開していない場所の見学やVR体験ができます。
外来種の標本やゼロエミッション車の展示、各種講座や工作などもあるそうです。
大人の方も楽しめる内容だそうです。
参加費無料で、事前申込みは不要だそうですので、よろしければぜひご参加ください。

11月18日(土)に「あいちの魅力発信フェア」と第61回技能五輪全国大会・第43回全国アビリンピックが開催されます

画像1 画像1
愛知県では、11月17日(金)から11月21日(火)まで、第61回技能五輪全国大会が開催されます。
また、11月17日(金)から11月19日(日)まで、第43回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)が開催されます。
ともに、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)を主要会場として、常滑市、名古屋市、小牧市の会場で開催されます。

技能五輪は、23歳以下の青年技能者の技能レベルの日本一を競う技能競技大会です。
隔年で国際大会への派遣選考会も兼ねています。
アビリンピックは15歳以上で障害のある方々に出場資格があり、やはり技術レベルを争う全国大会となっています。
安城市内でもこの技能五輪やアビリンピックに力を入れている企業などは多く、金メダルを獲得する皆さんもたくさんいます。

キャリア教育の一環として、安城市では中学生の見学を支援しており、今年度は安城西中学校2年生が11月17日に見学に行くことになっています。

愛知県では、この11月17日(土)に、「あいちの魅力発信フェア」として、技能五輪・アビリンピックの会場である愛知県国際展示場で、様々なイベントを行うそうです。おいしいものもいパイ出ますし、県内の工科高校の紹介や様々なモノづくり・技能五輪種目の体験なども行われ、「技」を究めることの大切さなどを学ぶよい機会になるかもしれません。
日頃子どもたちにはわかりづらい、保護者の皆様の仕事というものを感じたり、考えたりする機会にもなるかもしれませんので、もしよろしければお出かけくださいね。
報道では、2028年に開催される技能五輪国際大会を、愛知県に招致することも決定しています。
モノづくりあいちを感じるよい機会になればと思います。
画像2 画像2

重要 令和6年度新2年生の本校の制帽について

画像1 画像1
本校では例年この時期、1年生を対象に、男の子にキャップ型の制帽(青色)を、女の子にキャスケット型の帽子(えんじ色)を販売し、新2年進級時より着用をしてきました。
しかし、本校区は市内でも有数の市街地・住宅地のひとつであり、児童の交通安全や防犯にはより一層の注意が必要なところでもあります。1年生時に着用している安城市交通安全協会より提供された交通安全帽子(黄色帽子)は、ドライバー等への注意喚起にも有効です。本校区と同じ県道岡崎刈谷線沿線の市内隣接小学校では、その多くが、2年生まで引き続き市交通安全協会より提供された黄色帽子を着用することで、低学年児童の交通安全に資するようにしています。
また、現状の制帽については、本校児童の見分けはつけやすいものの、男女が別の形や色であることや、一部サイズ変更等が難しいこと、猛暑時には別の帽子の着用を促していることなど、時代を経て今後検討すべき段階にきていると考えています。
以上のことから、今年度は制帽の注文を取らず、現1年生においては新2年生進級時にも、引き続き現在と同様の交通安全帽子(黄色帽子)を着用することとし、登下校に用いることを推奨していきたいと思います。
今後とも、本校の教育活動に対しましてご協力をいただきますようお願いします。

あんじょうまざりんより「外国にルーツを持つ子のためのプレスクール」のお知らせ

外国にルーツを持つ子どもたちの学習機会充実と暮らしの不安の軽減をめざす支援団体「あんじょうまざりん」さんより、就学時健康診断の折にも日本語の事前指導を必要とする子どもたちや保護者の皆さんに声掛けをさせていただきました。今年度も継続して安城市市民活動補助金を利用し、学校教育課・保育課と協働型事業として、プレスクールを開催するとのことでしたので、当ウェブサイトでもご紹介をさせていただきます。

4がつ から、しょうがっこう に いく こどもたち へ
12がつ10にち から プレスクールが はじまります。
しょうがっこうの じゅんび を します
まってます
おとうさん、おかあさん の じゅんびも てつだいます。

For children going to elementary school from April
Preschool starts on December 10th.
Prepare for elementary school.
waiting.
I will also help mom and dad prepare.

Para crianças que vão para a escola primária a partir de abril
A pré-escola começa no dia 10 de dezembro.
Prepare-se para o ensino fundamental.
esperando.
Também ajudarei mamãe e papai a se prepararem.

Para sa mga batang pumapasok sa elementarya mula Abril
Magsisimula ang preschool sa ika-10 ng Disyembre.
Maghanda para sa elementarya.
naghihintay.
Tutulungan ko rin sila mama at papa sa paghahanda.

适合4月起上小学的孩子
学前班于 12 月 10 日开学。
为小学做准备。
等待。
我也会帮助爸爸妈妈准备。

Para niños que van a la escuela primaria a partir de abril.
El preescolar comienza el 10 de diciembre.
Prepárate para la escuela primaria.
espera.
También ayudaré a mamá y papá a prepararse.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本校の通学かばんの自由化(ランドセル以外も可の明示)について(お知らせ)

本日付で、本校に入学予定をされる園児の皆さん向けに、文書を発出しました。
来週以降、在校生の保護者の皆様にも配布いたします。
内容は、以下のような内容です。
本校の通学かばんについて、ランドセル以外の使用も可であることを明示するというものです。

本校ではこれまで、通学時での学習用具・携行品の運搬には、多くの児童が通例としてランドセルを用いていました。
猛暑時は別のものも可として文書を発出していましたが、通年でのランドセル以外の利用可否について、学校としてはこれまでも認めているものの、文書として明確に発出してはおりませんでした。
安城市の公式ウェブサイトの「市民の声」においても、ランドセルについてのお問い合わせの声があり、市としても「使用しなくてはならないという規定はない」と答えています。本校もこの考えに基づいておりますが、文書ではっきりと明記をしておりませんでした。

そこで今年度本校では、保護者の目線に立って協議し、以下の観点から、「通学かばんはランドセルを含め、各家庭でのご判断で対応していただくこと」とし、「通年にわたり通学用かばんの形状は自由」と文書で明示しますので、ご承知おきください。

【過重を避けるための配慮】
文部科学省平成30年9月6日付事務連絡「児童生徒の携行品に係る配慮について」に基づき、学用品が過重とならないよう配慮が求められています。本校も、児童に持たせる荷物が過重とならないよう配慮していきますが、かばん自体が重くならないようご家庭でご配慮ください。

【子どもを第一に考えたかばんの性能の選択】
・かばんの軽量化を図れば過重は解消され、安全性を重視した色・材質・運び方等に配慮すれば、交通安全や防犯にも資することができます。雨天時に教材が濡れない防水性への配慮や、破損故障等がないような頑丈さも大切です。ランドセルも含め、子どもを第一に考えて、どんな機能が必要となるか検討していただければ幸いです。

【購入費等を配慮した選択肢の拡大】
・本校ではSDGs目標のひとつに、「家計に対して配慮した教育計画を進める」と掲げています。かばんを各家庭の選択とすることで、購入の選択肢は家庭に委ねられ、重視する視点や形状・材質の選択が多様となり、あわせて価格帯の選択も自由となります。従来かばんに充当していた家計等を、他の関心の高い教育分野に充てることも可能となります。
ただし、本校のロッカーの形状や指導上の課題から以下の点についてご配意ください。

【かばん選定の際の遵守事項】
<児童用ロッカーに入るサイズの厳守>(下の写真で説明します)
・かばんは、他の道具類とともに児童用ロッカーに入れます。そのため、ランドセルと同サイズ(あくまで本校で測ったおおよそですが、縦22センチ×横27センチ×奥行35センチ)前後を推奨します。サイズが大きいと入りません。
 ※実際のロッカー径は縦24センチ×横38センチ×奥行37センチです。奥行が大きいと滑り落ちる場合があります。

<かばんに着用するものへの注意>
・すぐ使える場所への防犯ブザーの装着をお願いします。また、氏名(直接でも名札でも可)を必ず書き、誰の持ち物かわかるようにしてください。
・必要以上のキーホルダー等は紛失や友達同士のトラブルのもとになります。お控えください。

ランドセルを入れたロッカーのサイズの感じについては、下のサイズにある通りです。
ランドセルによっては、奥行きがロッカーの370mmより大きいものが多くあります。
ただ、あまり奥行きが長いと授業中にずり落ちている状況が多くあります。
ランドセルの横には、学年によって違いますが、借りてきた本や傘が入れてあります。
ランドセル以外のかばんも、背負うタイプの子どもが多くいます。
参考にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県民の日学校ホリデー・あいちウィークに合わせた「あいちの魅力発見バスツアー」のお知らせが愛知県から来ています

画像1 画像1
愛知県からのお知らせです。
愛知県では、「県民の日学校ホリデー」(本校は11月24日(金)に合わせて、有給休暇を取得し、お子さんと一緒に県内の歴史・産業・自然・文化の魅力を発見し、理解を深めるツアーを計画yしているそうです。
「あいちウィーク」期間中の平日での県内周遊バスツアーだそうです。
一般のツアー会社の企画によるものなのでここでは県公式ウェブサイトへのご案内のみとさせていただきますが、こうした取り組みもありますよという提案として、「愛知県『休み方改革』プロジェクト」に関心を持っていただければと思います。
本校の「県民の日学校ホリデー」は11月24日(金)、安城市立小中学校も同日です。
よろしくお願いいたします。

本校の「県民の日学校ホリデー」は11月24日(金)です

画像1 画像1
これまでも周知をさせていただいておりますが、愛知県は11月27日を「あいち県民の日」とし、ここまでの期間で県内の公立学校は「県民の日学校ホリデー」というお休みの日を平日に設けることとなりました。

本校の「県民の日学校ホリデー」は、11月24日(金)です。

この日は学校はお休みです。

安城市立小中学校はすべてこの日がお休みです。
(閉庁日としますので、職員不在とします。)
公立高等学校はそれぞれの学校で違います。
ご家族それぞれのお休みの日を確認し、間違いのないよう確実にご確認ください。

今一度、目的を県公式ウェブサイトから確認します。
「県民の日学校ホリデー」は、家庭及び地域における体験的な学習活動、その他の学習活動のための学校休業日です。​地域の自然、歴史、風土、文化、産業等についての理解と関心を深める体験的な学習活動等に、家族などと一緒に参加することで、愛知への愛着と県民としての誇りをもつ契機とすることを目的としています。
保護者の有給休暇の取得を促すことも目指しています。
この趣旨をご理解いただき、ご家族で有意義に活用していただければと思います。
以上の趣旨のもと、

学校では安城市教育委員会生涯学習課より配付された、「あいちウィーク」イベントガイドを子どもたちに渡しています。お休みとなった子どもたちのために、特別に様々なイベントを公民館等で開催しています。下段に示した写真ではわかりにくいので、ぜひお子様から受け取っていただければと思います。

ちなみに、二本木公民館は「卓球台無料開放」です。
市内在住在学の小学生・中学生・高校生と同伴保護者対象です。
 9時〜10時
10時〜11時
11時〜12時
 1時〜 2時
 2時〜 3時
 3時〜 4時
卓球台は4台開放します。1台1グループ(最大利用人数5名まで)です。
ご利用時間は1時間です。
各利用時間開始時に、5グループ以上利用希望がある場合は、即時抽選です。
次にお待ちの方がいない場合は、延長利用可能です。
必ず運動靴を着用してほしいそうです。
ラケットとボールの貸出は可能ですが、数に限りがあります。なるべくご持参ください。

画像2 画像2

感嘆符 11月は「児童虐待防止推進月間」です

画像1 画像1
11月に入りました。
11月は、「児童虐待防止推進月間」です。
国や愛知県では、令和5年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」が展開されます。

期間中の標語は、愛知県の森園紗帆さんの作品が掲げられます。

「あなたしか 気づいてないかも そのサイン」

日頃より、弱者となる子どもたちを取り巻く環境のもとでは、大人などに守られているばかりではなく、見えづらいところで身体的にも精神的にも苦しい思いをしている様子もあるかもしれません。確かに森園さんの標語のように、そのサインは、あなたしか気づいていないかもしれません。
そんな時にどうすればいいのか、そうならないように私たちは子供たちとどう向き合いえばいいのかを常に心に留めておく必要があります。
私たち学校も、そうした立場で子どもたちに常に対処しつつ、一方では、子どもたちが困っていたり苦しんでいたりすることがないか常に確認し、法に基づいて対処している状況があります。

この期間は、こうした家庭・学校・地域社会が手を取り合い、社会全般で児童虐待問題への深い関心をもち、理解することができるような児童虐待防止のための広報・啓発活動などを行っていくという月になります。

こども家庭庁による、オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン特設サイトはこちらからみることができます。「しつけ」と「体罰」はどうちがうの?ということをチェックできるサイトもあります。子どもたちの成長のためにしつけや学びは必要です。その目的をしっかりと意識し、子どもの態度や言葉の奥底にどのような理由や気持ちがあるのか、常に聞き、寄り添いながら対話していけるようにしていきましょう。


重要 「赤十字」のマークの正しい理解を〜ハロウィンに寄せて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は、日本赤十字社の「青少年赤十字加盟校」です。
少し硬いお話ですが、日本赤十字社からのこんなお知らせを広く伝えてほしいということでしたので、皆さんにも少しお届けしたいと思います。

日本赤十字社が使用している「赤十字マーク」

これは、戦争・紛争などで傷ついた人々と、その人たちを救護する軍の衛生部隊、赤十字の救護員・施設等を攻撃から守るために使用(表示)するマークです。
このマークを掲げている場所や人(病院や救護員など)には、絶対に攻撃を加えてはいけないことになっています。
「ジュネーブ条約」という国際的な取り決めで厳格に定められています。
ですから、赤十字のマークを勝手に使用することは、違反です。

赤十字マークによく似たマークの使用も違反です。
日本の「赤十字標章及び名称等の使用の制限に関する法律」で規定されています。
違反が見つかると罰せられます。

そもそもこのマークは、攻撃されないように、遠くからでも目立つ大きなマークとなっています。
最近も報道で、様々な地域で戦闘が起き、民間の方を含めて多くの犠牲者が出ているという話を聞きます。
このマークをつけている命を救おうとしている方や、このマークに守られている負傷者の方などがいると思います。
このマークがとても大切なものであるという認識をしてほしいと、日本赤十字社の皆さんが伝えていました。

10月31日はハロウィンです。
最近は、仮装が増え、その演出のために赤十字のマークを使われるケースもあるそうです。
しかし、看護師さんの服、薬を入れる箱、病院のイラストなども含め、街で見かける赤十字マークは、誤った使われ方をしているものも多くあるそうです。

せっかくのこうした機会ですので、皆さんも正しい認識を持っておくことは大切だと思います。

重要 篠目中学校の体操服がリニューアルします!

画像1 画像1
篠目中学校の教頭先生が、本校にポスターを2枚持ってきてくださいました。
内容は、篠目中学校の体操服が新しいデザインにリニューアルするということ知らせるものです。
たたむと今までよりかなり小さくなったり、透けなかったり、工夫が満載でした。
修学旅行から6年生が帰ってきた時、おうちの方にお見せできるとよかったのですが、ちょっと本校の方での掲示が間に合いませんでした。
ごめんなさい。

とりあえずこの1ヶ月は、6年生の昇降口の入口のガラス面(外からでも見られます)と、6年生昇降口の廊下側の下駄箱(三河安城フェスタのポスターが貼ってありました)に掲示をしておきます。

篠目中学校に進学予定の6年生の皆さんは、ぜひそちらを見てくださいね。

そう考えてみると、もうあと半年で、中学生なんですね。
それぞれの中学校に進学をしていくことになります。
ふるさと二本木での思い出を、ここからもますます大切にして、日々を過ごしてくださいね。
画像2 画像2

感嘆符 本日は三河安城フェスタが開催されています

過日もお知らせをしましたが、本日は三河安城ツインパークにて、三河安城フェスタが開催されています。中学生や高校生のボランティアの皆さんによる出店ブースをはじめ、様々なイベントを開催しております。よさみ保育園・二本木保育園・安城西中学校吹奏楽部・篠目中学校吹奏楽部・安城西中学校郷土芸能研究会などが参加するステージもあります。
地域のために頑張っている先輩の姿を見ることも、勉強になると思います。
もしお時間がありましたら、ご家族でどうぞご参加くださいね。
画像1 画像1

三河安城フェスタ〜三河安城ツインパークで10/27(土)開催!〜

画像1 画像1
以前学校ではチラシを配布しましたが、三河安城商店街が主催する「三河安城フェスタ」が今年も、10月27日(土)に開催されます。
場所は、三河安城ツインパーク。
東海道新幹線三河安城駅南側、ラフーズ・コア近くです。
9時30分から開催しています。
駅付近でにぎやかな場所でもあります。
おうちの方と出かけたり、交通安全やマナー等に気をつけて出かけたりするなど、ぜひ足を運んでみてください。
今年の三河安城フェスタのテーマは「三河安城商店街50周年 三河安城フェスタ定刻どおり出発進行 GO GO 50」です。

二本木小学校は51年目。
三河安城商店街も50年目。
この地域は共に半世紀を歩んでいます。
同じ時期から、この地域がすてきな町になるように頑張っています。
そんな意気込みが、このお祭りでは感じられるかもしれません。
特に、若い皆さんのパワーからです。

二本木小の高学年の皆さんに知っていただきたいのは、このお祭りでの、中学生・高校生のボランティアの皆さんの頑張りです。
三河安城フェスタでは、様々なお店やキッチンカーなども出店しますが、中学生・高校生が出すブースもあります。
よく見るとその中にはきっと、かつて自分の通学班だったお兄さん・お姉さんもいるかもしれません。
今この地区では、中学生や高校生が地域の活動に積極てkにかかわり、待ちを盛り上げようとする雰囲気がたくさんあります。
ぜひ参加をして、お祭りを心から楽しんでほしいともいます。
その中で、自分と年齢が近い先輩も参加して盛り上げているということに気づいてもらえたら嬉しいです。
そして、来年度以降、自分も参加したい、盛り上げたいという気持ちになれるとさらによいと思います。
まちはみんなでつくるもの。それがふるさとです。
ぜひ、そんなことを考えてもらえると、まさに本校の掲げる「ふるさと二本木」を体感してくれるのではないかと思います。
こうした活動に参加し、様々な人とのかかわりをとおして、二本木がすてきな町、二本木小がすてきな小学校になるといいなと思っています。

お時間があれば、ぜひご家族で、散歩がてらお出かけくださいね。
画像2 画像2

重要 「二本木子どもフェスタ」(場所:二本木児童センター)は日曜日(10月22日)開催です!

画像1 画像1
以前プリントを配布しましたが、いよいよ日曜日となりましたので、再度お知らせをします。
安城市の二本木公民館・二本木児童センターで開催される「二本木子どもフェスタ」は、小学生の皆さんたちまでを対象としたイベントです。
詳細は、こちらをご覧ください。
午前9時40分開始で、午後1時まで行います。
どんなことをやるかというと、なかなか盛りだくさんで面白そうです。

・エアートランポリン
・つりゲーム
・スポーツ体験
・鉄道模型運転体験
・バルーンアート配布(なくなりしだい終了)
・ポップコーン(なくなりしだい終了)
・スーパーボールすくい(なくなりしだい終了)
・大正琴の体験
・ギター演奏&体験
・お菓子の販売(こちらは有料です)
・消防クラフトペーパーづくり
・消防記念撮影
・かごづくり

交通安全には気をつけてきてくださいね。
また、ぜひおうちの方と共にご来場いただければとも思います。
お車が満車の時は、JAあいち中央二本木支店か二本木小学校駐車場を利用してください。

以上、日曜日のお知らせでした。

感嘆符 About school on October 16th (multilingual version/Google translation)

No dia 13 de outubro (sexta-feira), uma pessoa suspeita apareceu em uma creche da cidade, e a escola foi obrigada a deixar a escola de uma vez.
Obrigado pela sua cooperação.
Na segunda-feira, realizaremos um ensaio para o dia desportivo conforme programado.
É mais fácil acompanhar a situação das crianças no parquinho, por isso também treinamos para o dia de esportes na sexta-feira. Faremos o mesmo na segunda-feira.
Além disso, os alunos irão para a escola em grupos, como de costume, e os alunos sairão da escola conforme programado em sua série.
Embora alguns funcionários estejam envolvidos no deslocamento de ida e volta para a escola, gostaríamos que os pais/responsáveis pudessem acompanhar a criança até a escola, se possível.
Continuaremos a atualizá-lo assim que recebermos informações sobre o andamento da situação por parte da Secretaria Municipal de Educação.
A escola continuará a fortalecer a gestão dentro da escola a partir de segunda-feira. Além disso, com a cooperação de pais e responsáveis voluntários, planeamos regressar às rotinas diárias normais, incluindo ir e voltar da escola e depois da escola.
Obrigado pela sua resposta calma e cooperação.
Obrigado por seu apoio contínuo.

Noong ika-13 ng Oktubre (Biyernes), isang kahina-hinalang tao ang lumitaw sa isang kindergarten sa lungsod, at ang paaralan ay napilitang umalis sa paaralan nang sabay-sabay.
Salamat sa iyong pakikiisa.
Sa Lunes, magdaraos kami ng rehearsal para sa araw ng palakasan gaya ng nakatakda.
Mas madaling masubaybayan ang sitwasyon ng mga bata sa palaruan, kaya nagpraktis din kami para sa araw ng palakasan sa Biyernes. Gayon din ang gagawin natin sa Lunes.
Bilang karagdagan, ang mga mag-aaral ay pupunta sa paaralan sa mga grupo gaya ng dati, at ang mga mag-aaral ay aalis sa paaralan ayon sa naka-iskedyul sa kanilang antas ng baitang.
Bagama't ang ilang miyembro ng kawani ay kasangkot sa pag-commute papunta at pabalik ng paaralan, kung maaari, ikalulugod namin kung ang mga magulang/tagapag-alaga ay maaaring maglakad kasama ang bata papunta at pabalik ng paaralan.
Patuloy kaming mag-a-update sa iyo sa sandaling makatanggap kami ng impormasyon sa pag-unlad ng sitwasyon mula sa Lupon ng Edukasyon ng Lungsod.
Patuloy na palalakasin ng paaralan ang pamamahala sa loob ng paaralan simula Lunes. Bilang karagdagan, sa pakikipagtulungan ng mga boluntaryong magulang at tagapag-alaga, plano naming bumalik sa normal na pang-araw-araw na gawain, kabilang ang pagpunta at paglabas ng paaralan, at pagkatapos ng paaralan.
Salamat sa iyong mahinahong tugon at pakikipagtulungan.
Salamat sa iyong patuloy na suporta.

El 13 de octubre (viernes), una persona sospechosa apareció en un jardín de infancia de la ciudad y la escuela se vio obligada a abandonar la escuela de repente.
Gracias por su cooperación.
El lunes realizaremos un ensayo para la jornada deportiva según lo previsto.
Es más fácil seguir la situación de los niños en el patio de recreo, por eso también practicamos para el día deportivo del viernes. Haremos lo mismo el lunes.
Además, los estudiantes irán a la escuela en grupos como de costumbre y los estudiantes saldrán de la escuela según lo programado en su nivel de grado.
Aunque algunos miembros del personal participarán en el traslado hacia y desde la escuela, si es posible, agradeceríamos que los padres/tutores pudieran caminar con el niño hacia y desde la escuela.
Continuaremos informándole tan pronto como recibamos información sobre el progreso de la situación por parte de la Junta de Educación de la Ciudad.
La escuela continuará fortaleciendo la gestión dentro de la escuela a partir del lunes. Además, con la cooperación de padres y tutores voluntarios, planeamos regresar a las rutinas diarias normales, incluido ir y venir de la escuela y después de la escuela.
Gracias por su tranquila respuesta y cooperación.
Gracias por su continuo apoyo.

10月13日(周五),市内一幼儿园出现可疑人员,学校被迫全部退学。谢谢您的合作。
周一,我们将如期进行运动会的彩排。
更容易掌握孩子们在操场上的情况,所以周五的运动会我们也进行了练习。 周一我们也会做同样的事情。
此外,学生将照常分组上学,学生按年级按计划放学。
尽管一些工作人员将参与往返学校的通勤,但如果可能的话,如果家长/监护人能够陪同孩子步行上下学,我们将不胜感激。
一旦收到市教育委员会有关情况进展的信息,我们将继续向您通报最新情况。
学校将从周一起继续加强校内管理。 此外,在志愿者家长和监护人的配合下,我们计划恢复正常的日常生活,包括上下学、放学。
感谢您的冷静反应与合作。
感谢您一如既往的支持。

On October 13th (Friday), a suspicious person appeared at a kindergarten in the city, and the school was forced to leave the school all at once.
Thank you for your cooperation.
On Monday, we will hold a rehearsal for the sports day as scheduled.
It's easier to keep track of the children's situation on the playground, so we practiced for the sports day on Friday as well. We will do the same on Monday.
In addition, students will go to school in groups as usual, and students will leave school as scheduled in their grade level.
Although some staff members will be involved in commuting to and from school, we would appreciate it if parents/guardians could walk with the child to and from school if possible.
We will continue to update you as soon as we receive information on the progress of the situation from the City Board of Education.
The school will continue to strengthen management within the school from Monday onwards. In addition, with the cooperation of volunteer parents and guardians, we plan to return to normal daily routines, including going to and from school, and after school.
Thank you for your calm response and cooperation.Thank you for your continued support.

つかう/meet Fes 2023(10/7) & 二本木連合町内会第49回スポーツ広場(10/8)

画像1 画像1
前回もお知らせをさせていただきましたが、本日は新幹線三河安城駅北口にある矢総公園を会場に、「つかう.meet Fes 2023」が開催され、シーホース三河開幕戦のパブリックビューイングなどが行われます。また、明日は本校運動場を会場に、二本木連合町内会第49回スポーツ広場が開催されます。本校が51年の歴史ですので、ほぼ同級生のイベントになります。
このほか、三連休の間に幼稚園や保育園の運動会、様々なスポーツイベントや各種大会などが開催されることと思います。子供たちも大きく活躍をする3連休になってくれればと思っています。
そのうえで、もし頑張って賞状などがいただけたようでしたら、ささやかですが校長室で表彰をしたうえで、本校廊下にその時の様子を写真に撮って掲示しようと思っています。どんな些細なものでも構いませんので、よろしければ校長室にお越しください。

それでは、よい週末を!(^^)!

10月の三河安城駅周辺の催し物について

画像1 画像1
10月は、祭礼や様々なフェスティバル、運動会やスポーツ大会など、多くの行事が準備され、連日二本木小学校区でも盛り上がりを見せてくれると思います。
ここでは、2つのイベントのお知らせをします。

1つ目は、10月8日(土)、三河安城駅矢総公園での「つかう.meet.FES 〜GO!MIKAWA!〜」です。
過日児童の皆さんを通じて安城市からのお知らせを配布させていただきました。
10月8日(土)10時より、矢総公園(新幹線三河安城駅北口と東海道本線三河安城駅南口の広場にある公園)にて、「つかう.meet.FES 〜GO!MIKAWA!〜」が開催されます。
当日は、シーホース三河のB.LEAGUE 2023-24シーズン開幕節(vs.島根スサノオマジック)のパブリックビューイングが公園で行われ、実況をシーホース三河の高島一貴U18ヘッドコーチと、ZIP-FMでもおなじみのホームコートMCである小林拓一郎(コバタク)さんが繰り広げてくれるそうです。
また、事前応募となりますが、シーホース三河のU18ヘッドコーチをはじめとする皆さんによるバスケクリニックが開催されます。
他にもマルシェやキッチンカー、e-Sports、スケボーエリアなどがあるそうです。
他にも安城市出身のメンバーがいてメジャーデビューを果たしたK:reamのライブや、シーホース三河を応援する「Super Girls」のパフォーマンス、ぱぶりっきゅビューイング前の応援練習など、会場内はイベント盛りだくさんだそうです。
交通安全に気をつけて、立ち寄ってもらえればと思います。
※雨天中止の場合は、前日の正午までに判断し、シーホース三河公式X(旧Twitter)および、「つかう.meet公式Instagram」で案内します。

2つ目は、10月28日(土)、三河安城ツインパークでの「2023三河安城フェスタ」です。
2023年の三河安城フェスタのテーマは”三河安城商店街50周年 三河安城フェスタ定刻どおり出発進行”GO GO 50
会場の三河安城ツインパークは新幹線三河安城駅南口からラフーズコアに向かっていくところにある公園です。
メインステージでは、保育園・幼稚園からダンスチームに至るまで、地元で頑張る皆さんがその成果を披露するステージが用意されています。小学校ではかつてのようにマーチング等は行っていないため、学校として披露できるものはないのですが、多くの小学生や先輩の活躍を期待したいともっています。
また、どんごろ横丁(別名「シロート屋台村」)として、企画も運営もボランティアの中高生が行うイベントも用意しています。小学生の皆さんは是非先輩の雄姿を見て、「来年は参加したいな」と思ってくれたらいいなと思います。キッチンカー、屋台村も登場し、あの三河安城の有名店などが出店するそうです。

ともに、三河安城駅周辺でのお祭りで、地元の皆さんが盛り上げているものです。
交通安全には気をつけてご家族で参加してみませんか?
画像2 画像2

【大募集!〆切は9/22!】「アリーナのつかい方を考える」 つかい方ワークショップ参加者大募集!(小学生・親子での参加可!)

画像1 画像1
安城市役所企画部健幸(ケンサチ)=SDGs課プロジェクト推進係よりお知らせがありました。

「アリーナのつかい方を考える」つかい方ワークショップを、複数回にわたり開催するそうです。
その参加者を募集しています。
6年生昇降口にポスターも掲示しており、4年生以上には火曜日にプリントも配布しますが、〆切が近づいていることもありますので、こちらにて告知します。
応募資格には「学生」と書かれています。
ここには、小中学生・高校生なども当然この学生の中に含まれています。大歓迎だそうです。
特に、新たにできるシーホース三河アリーナの使い方は、本校区周辺のこれからのまちづくり等にかかわる部分もあります。
自分の街を自分のこととして考えるワークショップが開催されるのは、めったにない機会でもあります。
ぜひ関心のある方や子供たちには参加してもらうと嬉しく思います。
また、もしこうしたワークショップに参加して、学校にも何か「こんなお話で盛り上がった」なんて教えてくれたら、参加している皆さんとコラボができることもあるかもしれません。
いずれにしても、関心のある方はぜひご応募ください!
応募フォームはこちらをクリックしてください。


アリーナのわくわくを、みんなのワクワクに。
みんなでアリーナのつかい方を考える。みんなで話し、みんなで悩み、みんなで考える!
ぜひご参加ください!

シーホース三河株式会社、安城市の共催で「アリーナのつかい方を考える」つかい方ワークショップを開催します。
三河安城交流拠点(新アリーナのことを指しています)のつかい方をみんなで考えるめったにない機会です。
みんなでアリーナやまちのことを知り、考えながら、「ジブンゴト」 としてアリーナでチャレンジしたいこと、こんな場所になるといいなを、ワークショップで考え、体験し、ワクワクをみんなでつくっていくものです。
シーホース三河の本拠地であり、みんながつかえるアリーナができる前に、アリーナのことを考えることができる、唯一の機会です!
地元で活躍するコーディネーターと一緒に、地域ネタ、アリーナネタで盛り上がりましょう!

【スケジュール】

つかい方ワークショップ(計6回)
第1回…10月14日(土)14時〜(場所:東祥アリーナ安城)
※2時間30分程度
第2回…11月4 日(土)14時〜(場所:アンフォーレ)
 ※2時間30分程度
第3回…12月2 日(土)13時〜(場所:ウイングアリーナ刈谷)
 ※なんと!シーホース三河のホームゲームも観戦します!
第4回… 1月7 日(日)14時〜(場所:アンフォーレ)
 ※2時間30分程度
第5回… 2月18日(日)14時〜(場所:アンフォーレ)
 ※2時間30分程度
つかい方フォーラム(つかい方ワークショップの発表会)
3月に開催予定
 ※グループで考えたアリーナのつかい方を発表します。

ワークショップはグループにわかれて、ある条件下での「アリーナのつかい方」をワークショップで考えていただきます。
各グループには、「グループコーディネーター」がいて、一緒にみんなで考えてもらいます。
全体の司会や進行を行う「トータルコーディネーター」、ワークショップの進行を補助する「ワークショップアドバイザー」などの様々な分野の皆様も参加されます。

トータルコーディネーター
 勅使河原正直さん
 (株式会社カンドタカメ/pitch FM)
ワークショップアドバイザー
 佐古賢一さん
 (シーホース三河株式会社シニアプロデューサー)

グループコーディネーター
 今永典秀さん(名古屋産業大学 准教授)
 都筑拓さん(夢花)
 村澤有紀子さん(Café&delica NEJI)
 渡邉裕子さん(フルーツキッズ)
画像2 画像2

Aichi Prefecture Helmet Wearing Promotion Declaration (English translation)

Nihongi Elementary School has made the "Aichi Prefecture Helmet Wearing Declaration"

(English machine translation by google)

Nihongi Elementary School agrees with the purpose of the "Aichi Prefecture Helmet Wearing Promotion Declaration" and established the following policy on September 1st to actively promote the wearing of helmets.
As a parent, your child's life is the most precious treasure of all.
When riding a bicycle, protect your life by wearing a helmet.
Adults and children alike, please follow traffic rules to save lives.
Parents should firmly instruct their children to wear a helmet to protect their own lives.
Declaration to promote wearing helmets
・We will work together as a school to promote traffic safety guidance from the perspective of "defense" to protect one's own life, including wearing helmets.
・In order to protect their own lives, we strongly encourage children to wear helmets when riding bicycles and teach them the importance of doing so.
・We will help parents understand the school's stance on traffic safety, and together we will instruct children to wear helmets.
・We ask parents and local residents to wear helmets when riding bicycles to raise safety awareness throughout the community.
The fatal traffic accident that occurred on the way to school at the junior high school where our children attend school made us keenly aware of the sad fact that even if children follow the rules, lives are taken away and those lives will never be regained. We will never forget this fact. In addition, with a strong determination to never cause another casualty, we will work together with the local community to promote traffic safety guidance and the wearing of helmets, focusing on the "defense" of protecting one's own life.


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/2 休業日
3/3 休業日
3/4 朝の読み聞かせ(5年・ポプラ組・とんぼ組)
児童委員会(後期最終)
3/6 朝の読み聞かせ(2年)
6年生を送る会
第65回安城西中学校卒業証書授与式
第41回篠目中学校卒業証書授与式
3/7 全校朝会
3/8 ストーリーテリング(1年・2年)

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407