最新更新日:2024/05/19
本日:count up8
昨日:93
総数:447120
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 学習発表会

 たくさんのご参観ありがとうございました。がんばって練習した成果を見ていただき、こどもたちは「大成功!!」と大喜びでした。

 4組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会

3組の様子です。
寒い中たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会

2組の様子です。
寒い中たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会

1月25日(木)、26日(金)、2年生の学習発表会を行いました。
生活の「わくわくおもちゃランドをひらこう」、算数の「九九」、音楽の「山のポルカ」などを発表しました。
2年生で大きく成長した姿を、おうちの人に見てもらいました。

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「わくわくおもちゃランド 大さくせん」開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2年生以上の学習発表会が順次開催されています。
2年生の学習発表会は生活科の「わくわくおもちゃランド 大さくせん」です。
みんなが考えた自慢のおもちゃをおうちの方や友達のお父さんお母さんに紹介していきます。
でも、人に伝えたり、楽しんでもらったりすることは、なかなか難しいですね。
保護者の皆様とかかわることを通して学んでいる子どもたちの姿がありました。
ご来校ありがとうございます。
他学級も今後続きます。
順次ご紹介してければと思います。

2年生 算数「長さはどのくらい?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「100cmをこえる長さ」を学習します。今日は、両手を広げた長さを、ものさしではかりました。100cmをこえたらどうしたらよいのかな?みんなで協力してはかりました。

2年生活科〜わくわくおもちゃランドグループ紹介の原稿をつくりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はもうすぐ生活科の学習発表会をします。
そこで、自分たちのグループで何を作ったのかというグループ紹介の原稿づくりを進めました。手で書いた子もいれば、タブレットに書き込んで作った子もいました。会の流れを先生が説明し、発表会のイメージをつかんだうえで、グループごとの発表の場面はみんなそれぞれが考えるように任されました。みんな、自分のグループ説明の際にしゃべるセリフを考えてお互いに確認をしていきます。
何人かで言葉を考える子もいれば、グループで考えたものをさっそく練習する子もいます。でも、言葉は考えられても、人に伝わるようにしなければいけません。ここからが練習でしっかりと相手に伝わるようなものになるのかが勝負です。
おもちゃの修理なども行い、あとは発表会を待ってきてくれた皆さんにおもちゃの良さを知ってもらえればと思っています。
みんな、頑張ってね。

2年算数〜解き方をグループワークのペアやトリオで考えました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数では、一つのタブレットに2人(ペア)や3人(トリオ)で隣同士になってグループワークで答えを考え合う姿がありました。今回取り組んでいた問題は、たくさん並んだ果物をどう数えるかというものです。
12列に3個ずつ並んだ果物。指で数えるのもありなのかもしれませんが、ここはスマートに計算しちゃってかっこいいところを見せられるのが素敵です。相談する相手は、1人ないしは2人しかいませんから、自然と相談が始まります。
先生はいくつかの考え方を示し、どれかの方法で取り組むことを勧めます。
果物が並んだ絵があるので、その絵に直接書き込む子もいます。
一生懸命計算式を書きますが、長〜い計算をする子や、結構大きなケタの計算を子など、いろいろです。
そうして出されたものを、やはりみんなの考えをまとめるものに一括をして掲載していきます。
つまずいているペアはそちらを見ながら、一生懸命考えていました。
時間が来てしまうと、みんなのタブレットが「シャットアウト!」となってしまい、ストップ画面になってしまいます。
みんな、「あ〜っ!」と結構大きな声を出して作業が止められることを嘆いていました。
とっても熱心にやっている姿が素晴らしいなと思いました。

2年国語〜「仕方なく帰ることになったおじいさんの気持ちはどうだったか」について、みんなの思ったことをのぞいてみよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では国語の授業で、みんなの思ったことや感想を一つにまとめています。
このため、マイタブレット(iPad)で自分の思ったことをタッチペンや指で書いています。
これはこの後に、自分のコメントが全ての人のコメントとともに表示されるからです。
2年生くらいまではこうした活動はタッチペンを使いますが、3年生になるとこれがキーボードで打ち込む子も増えてきて、自分の使い勝手に合わせてより分かりやすい表現になっていきます。タブレットに書く作業だけを見てもこのように子供たちの成長に合わせて変化をさせていますが、タブレットに書く場合の良さを生かして書くことや、子どもたちが自分たちで選べる良さを大切にして用いることもあります。
とはいっても、読んでもらう側は読みやすく書かないといけないのは当たり前です。
書き込んでいったものは子どもたちが自分のタブレットでも友達の意見として確認していきます。「〇〇君の話、むっちゃおもしろいやん!」なんて独り言も出ていて、一見すると静かにタブレットと向かい合っているのですが、しっかりと意見交流をしている様子が表れていました。

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1月25日26日に行われる学習発表会の準備をがんばっています。「おもちゃランド」のおもちゃを修理したり、話す言葉を練習したり、お家の人に見ていただくのをとても楽しみにしています。

2年体育〜「縄跳び」いやぁ、今日は寒かったですね!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、運動場では2年生の縄跳びとサッカー、5年生のパルクール鬼ごっこが行われていました。
いやぁ、それにしても寒い!
でも、これぞ冬到来といった感じです。
一人で縄跳びをしている皆さんは、自分自身の技に挑戦をしています。
長縄をしている人は、待っている時間のこともあるのでちょっと寒そうでした。
それでもみんな元気いっぱい!
そんな冬の光景でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/30 春季休業
休業日
3/31 春季休業
休業日
4/1 春季休業
新年度(令和6年度)開始
4/2 春季休業
4/3 春季休業
入学式準備
4/4 清明(二十四節気)
第52回二本木小学校入学式
1学期始業式
4/5 第66回安城西中学校入学式
第42回篠目中学校入学式

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407