最新更新日:2024/05/08
本日:count up78
昨日:136
総数:445569
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生体育「ボールけりあそび」

キックベースボールに取り組んでいます。
どのチームも勝利を目指して、一生懸命ボールを蹴ったり、追いかけたりしていました。
応援もとても素敵でした。次の試合も楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと早いけど春が待ち遠しくて…

画像1 画像1
節分も終わり、校長室前をどうしようかとみんなで相談していたのですが、「春が待ち遠しいね」ということになり、少し早いですがひな祭りモードにしてまわりを春っぽくしてみました。
咲いている花は桜。
ちょっと早いと思うかもしれませんが、この桜は「河津桜(かわづさくら)」と言います。
色は少し普段見かけるソメイヨシノという桜よりも濃い色合いです。2月の中旬頃から咲き、1か月程度花が咲き続けます。静岡県の伊豆半島の南の方にある河津町というところで見つかった桜で、今では川沿いにこの桜がたくさん植えられて、この時期からたくさんの河津桜を見に観光客が押し寄せるそうです。
本日もテレビで紹介されていましたが、とてもきれいな桜並木でした。
桜は4月、なんていうのも固定観念なのかもしれませんね。
少し早い春を楽しんでもらえたらと思います。
かわいらしいひな人形と、いつもいるくまモンとともに春を待っています。

3年生の思いはどこまで? 「二本木バリアフリー〜わたしたちにできること〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日校長室に来てくれた3年生。
ぜひ一度、校長先生に話を聞いてほしいということで、教室に伺いました。
お話がとっても上手になっていて、頼もしく感じました。
学校にこういう施設があるとみんなが助かるなんてお話を、丁寧にしてくれています。
だいぶ「伝える」思いをもった発表の腕を上げてきました。

そこで、強い思いがあるならば子どもたちの願いをかなえてみようと思いました。
お話しを聞いたあと、みんなにこう話しました。
学校のバリアフリー化について、みんなが「ぜひ」というならば、一度学校の施設のことや教育のことについて考えてくれている立場の方にもお話を聞いてもらう機会をとってみますが、どうですか?
そう聞いたところ、次の時間に話し合ってくれたようです。
その日のはあとタイム(お昼休み)に、子どもたちが「お話したいです!」と校長室に来てくれました。
了解です。
調整してみますね。

3年生の総合的な学習は、発表が終わってもまだまだ続きます。
思いをしっかり伝えてくることができるといいですね。

体育のもうひとつの大きな活動は「なわとび」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では体育の時間に「サッカー」か「テニピン」が行われています。
そして、特に1年生では「なわとび」に熱が入っています。
ものすごい勢いで上達をしている子たちもいます。
ちょうどみんなの活動を見に行ったときは、難しい技を先生に教えてもらった後でなかなかできなくてちょっとパワーダウン(#^.^#)みたいな時でしたが、その後にできる技をどこまで長く続けられるかを競争していて、ものすごく頑張っている子たちがたくさんいたのが印象的でした。
おうちの方もぜひ、公園などでお子様とチャレンジしたり、技を教えてあげたりしてみてくださいね。まだまだ寒い日が続きます。子どもたちも大人も、体が温まっていなくてけがなどがないよう、準備体操などもしっかりとして取り組んでほしいと思います。

2月の校長室きーぼー便&図書館は「鈴木のりたけ」さんの大特集なのに、なんと!「あの本」がなくて大ピンチ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月のきーぼー便でアンフォーレ図書情報館から校長室前のために借りたのは、「鈴木のりたけ」さんの本の特集です。
「大ピンチ図鑑」といえば、皆さんわかることでしょう。
大ピンチを知れば、いつ大ピンチになってもこわくない。
そう、大ピンチ図鑑は、子どもたちが出会う世の中のさまざまな大ピンチを「大ピンチレベル」の大きさと、5段階の「なりやすさ」で分類しているという画期的な(笑)本です。
そんな鈴木さんは、Wikipediaを参考にすると、JRに就職して新幹線の運転なんかも経験したものの、この業界に進んだというとっても魅力にあふれた方で、これまだもたくさんの本を描かれています。
今回はその特集を行っています。
2月中は校長室、図書室、それぞれ本をとっていただけると、魅力的な絵にググっと引き込まれますよ。

とは言いながら発注したものの、やはり人気の「大ピンチ図鑑」
アンフォーレでは驚異的な貸し出し待ちの人数。学校も同じで、せっかくコーナーを組んだのに、メインにしようと思った「大ピンチ図鑑」がないという大ピンチ!

でも、しっかりと本好きの子はいてくれるようです。
さっそく校長室に入ってきて「『10歳の質問箱』を借りていってもいいですか?」というお話をしてくれたので、「図書館には『続10歳の質問箱』があるから、読んだらそれも借りていってね」とお話をしました。

嬉しいですね。

そして現在も、図書委員会の「図書館をわいわいさせようキャンペーン」展開中です。
ぜひぜひ!こたつにも入りに来てくださいね。

入学説明会を開催しました

画像1 画像1
火曜日に二本木小学校入学説明会を開催しました。
4月から小学生となるみなさんと保護者の皆様がお越しくださいました。
お時間までに皆様お集まりいただき、ありがとうございました。
写真を撮った時間はちょうど新入学予定の皆さんが小学校内を探検している時でした。
本校も来年度は52年目の歴史を刻み始めます。
新1年生は、卒業するときには「57回生」となります。
4月を楽しみにしています。

あわせて6年生は卒業が間近に迫ってきました。
学校に来る日は残り25日(計算が間違っていなければ!)です。
本校は2つの中学校に分かれます。
これからも同じ町の仲間としてともに様々な場所で交流するのですが、学校は違いますし、今後高校や大学などの進学先も全員が再び同じになるということは考えられないことです。
きっと、全国各地、世界各地に皆さん飛び回るような人物になってくれることを期待する一方、卒業とともにお別れになってしまう友達もいるかもしれません。
入ってくる新入生も、卒業する6年生も、心に同じふるさと「二本木」を抱いてくれるといいなと思います。

本校公式ウェブサイトのデザインも、卒業式・入学式バージョンに変えてみました。

ポプラ・とんぼ組 野菜の先生に学習発表会の招待状を渡しました

 2月9日(金) ポプラ・とんぼ組では2月21日(水)に学習発表会「ポとリンピック2023〜できたよ発表会〜」を予定しています。発表会では、音楽科で練習している歌や楽器演奏に加えて、生活(生活単元学習)・総合で取り組んできた野菜の栽培及び調理・販売活動について活動写真を交えて、保護者に発表します。
 1年間、野菜づくりのアドバイザーとしてお世話になった野菜づくり名人の梅田先生にもぜひ来てほしいと、とんぼ2組の児童が直接、梅田先生の元へ招待状を届けました。「楽しみにしています」とお言葉をいただき、発表会を成功させようという思いが、よりいっそう高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金 ご協力ありがとうございました。

3日間に及ぶ、赤い羽根募金が終了しました!
「1円でも、10円でもいいです。みなさんの温かいお気持ちを待っています。」という子どもたちの呼びかけをきっかけに、日に日にたくさんの募金が集まりました。
この全校のみんなの温かい気持ちが、誰かの助けになるといいなと思います。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生道徳「きまりは何のためにあるのか考えよう」

「“権利”って何だと思う?」からスタートしたこの授業。
自分の権利も、他の人の権利も守るためにきまりはあるのだという意見が印象的でした。
近くの人と積極的に話し合う姿がよく見られ、どの子も真剣に課題に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数「角柱と円柱」

5年生の算数では、角柱と円柱の特色について勉強しています。
今日は、円柱の展開図を書いて、実際に組み立ててみよう!という授業です。
ポイントは側面の横の長さ。試行錯誤しながらも、これまでに習った計算式を活用して、みんな上手に組み立てられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みのり学習「スポーツ鬼ごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度もみのり学習で、安城市を中心に活動されているNPO法人アルフィンのコーチの方にお越しいただき、スポーツ鬼ごっこの指導をしていただきました。

アルフィンは、昨年行われたスポーツ鬼ごっこワールドカップ2023で全国優勝をしたスポーツクラブです。
そんなアルフィンのコーチ達に、スポーツ鬼ごっこの楽しさはもちろん、攻める時のポイントや、守り方等たくさん教えてもらいました。
子ども達にとって、とても貴重な経験になったかと思います。

残念ながら、今年度最後のみのり学習では、雨天のため、室内での活動になりましたが、室内でも楽しめるゲームを用意してくださりました!
子ども達は終始笑顔で元気に楽しみました!

NPO法人アルフィンのみなさんありがとうございました!

2年体育はサッカーが白熱しています!

画像1 画像1
年末に届いた大リーガー大谷選手のグローブとともに、のびのびタイムやはあとタイムは現在キャッチボールタイムになっていて、野球にトライする子が増えています。でも、この3学期の体育の時間は「サッカー」が白熱。「なわとび」「テニピン」とともに、やはり王道「サッカー」でみんな大盛り上がりです。
2年生は2学級が同じ時間にサッカーをやっていました。
やはりサッカーは長い間走るスポーツですので、トラックをぐるっと走る活動から始めます。
そして、コーンをゴールに見立ててシュート練習。
いいところにあたると、キーパー役の子の間をすり抜けて、見事ゴールをしていきます。
なかなか上手にできている子が多いです。
後半はいよいよ試合。
学年ごとにコートの大きさやルールは変わるのですが、2年生はドッジボール大のコートで、うまく相手側のゴールまでボールをけっていきます。前に飛ばしていこうとただ蹴る子もいますが、味方を探して蹴ったり、人のいない隙間をねらって蹴ったりして、見事ゴールを決める子もいます。

楽しそうに、みんな大はしゃぎです。
画像2 画像2

校長先生へのお願いに来ました〜3年総合「二本木バリアフリー〜わたしたちにできること〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のびのびタイムの時間、3年生が校長室をノックして入ってきました。
今週は生活委員会の皆さんが「あいさつウィーク」をやっていて、校長先生とあいさつをするとポイントがたまる(!)らしいので、それかな?と思っていました。

すると、ちょっと違いました。

お願い事があるそうです。

そこで、ちょっと校長室でお話を聞くことにしました。

みんな、読む原稿を用意していて、お話をしてくれました。
バリアフリーのことを考えていて、この学校のためにお願いがあるとのことでした。
順番に紙を回して読んでいってくれました。

校長先生はお話が終わった後にコメントを求められましたので、校長先生からのお願いをしました。

勉強をしてくれて、こんなことを進めてほしいとお願いをしに来るなんて素敵です。
バリアフリーの勉強を頑張ったんだと思います。
みんなで話すことも考えてきてくれて、読んでくれました。

だから、ここで考えてほしいことがあります。
みんなは誕生日プレゼントに絶対これがほしい!って思ったら、どんなお願いの仕方をするかな?
おうちの人は、どんなふうに頼まれたらかんがえてくれるかな?

考えたことを、伝えたい、お願いしたい、と思うことはすてきです。
その思いを、しっかり相手に、「伝えたい!」「お願いしたい!」と思ってもらうには、伝わるように、話し方や伝え方を工夫することが大切だと思いますよ。

どうでしょう。この原稿なしで、校長先生に話したいことを、自分の言葉で言ってみて。

すると、みんなとの勉強でいろいろと考えた思いとかお願いとかを話してくれました。
うんうん、伝わります!

なら、クラスみんながそうお願いするなら考えてもいいので、一度クラスに戻って、校長先生がお話したことをしっかりみんなの言葉で伝えてきてください。そのうえで、今週、校長先生がクラスにお邪魔するので、ぜひお願いしたいことを伝わるようにお話してみてください。

そうお願いして、のびのびタイムは終わりました。

3年生にしてはかなりハイレベルなお願いなのですが、勉強をしっかりしてくれているので、きっと伝えたい思いを自分の言葉で話してくれることと思います。

頑張れ!3年生!

図書館をわいわいさせようキャンペーン produced by 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会が何やら熱いんです。
おそらく前から準備はしていたとは思うのですが、あんまりその全貌は明かさず、先週から昼の放送などで、ちらりちらりと活動の予告を話します。図書館だよりにもその予告が。なになに?「図書館をわいわいさせようキャンペーン」をするんだって?そんな記事が書かれています。期間は3月8日までと結構長め。先日話した委員による大型絵本の読み聞かせを始め、本を借りた人にくじを引いてもらうことや、本を借りて、くじをひこう作戦など、なかなかのアイデアです。
今日はあいにくの雨。図書室をちょっと覗いてみました。
すると、まずはクリスマスプレゼントにいただいたこたつは今日も大人気!
いまだかつて畳の部分にこんなにたくさんの子が集まって本を読んでいたでしょうか。
そして、くじ引きも超人気です。
前回はあたりを引いた子を見かけなかったのですが、今日は「しおりをもらった!」とわざわざ見せに来てくれた子もいました。こちらも、くじが先か本が先か!という感じで、いつもより多くの子が本を借りに来てくれていました。
大型紙芝居や絵本も大人気。
6年生の読み聞かせもて下学年の子には評判で、前回来ていた子が今日も来ていました。
カウンターを持った委員が、「先生、すごいみんな来てくれてるよ!」と興奮気味にお話をしていました。
それ以外にも、「ろう下 de 読書」なる新コーナーが校舎内のあちらこちらに登場しました。これは、お話の最初だけ示してあって、「あとは図書室へ〜」とお誘いしているような掲示。こちらもなかなかなアイデアです。
皆さんも、図書館をわいわいさせる一人に加わってみてはいかがでしょうか。
待っています!(^^)!

二本木公民館まつり開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2月3日(土)から、明日の2月4日(日)まで、安城市二本木公民館において、「二本木公民館まつり」が開催されています。
本校の展示は2階です。
伺わせていただいたところ、たくさんの二本木小学校の皆さんの姿をみました。
保護者の皆様と来てくださっているようで、とても嬉しく思います。
他にもお化け屋敷などの楽しみもあるようで、たくさんの景品などをもらっていて、楽しそうでした。
ぜひたくさんの皆さんで訪問していただけると嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。

ポプラ・とんぼ組 二本木公民館まつりに作品を出品しました

 2月3日(土)、4日(日)に開催される二本木公民館まつりに、児童の作品を出品しました。節分に向けて制作した鬼の絵が飾られています。ご都合がつきましたら、会場でご覧ください。公民館まつりの日程は以下の通りです。

 日時 令和6年2月3日(土) 9時〜17時
        2月4日(日) 9時〜15時
 場所 二本木公民館2階 第一会議室

 みのり学習で制作した作品や学年代表の書き初めや版画などの作品も展示されています。そちらも合わせてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 節分豆まき会

 2月2日(金) 明日は節分です。そこで、今日は節分豆まき会をしました。ポプラ組では、鬼の的に豆に見立てたボールを当てて、心の中の悪い鬼を退治しました。「鬼は外、福は内」と元気に豆まきをしていると、教室に本物の鬼!?が乱入で子どもたちは大慌て。持っていた豆で、なんとか退治することができました。福(幸せ)を呼び込み、子どもたちは「いいことあるといいな」と満足した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 節分豆まき会 その2

 とんぼ組では、鬼の絵を描き、段ボール箱に点数を付けて、新聞紙で作った豆を投げ入れました。狙った箱にボールが入ると、「やったぁ」と盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学習発表会「SDGsで目指せ!理想の未来〜今、わたしたちにできること〜」 その2

2月2日(金)に2組、4組の学習発表会を行いました。SDGsについて学んだことをお家の人に堂々と発表ができ、子どもたちの成長を感じました。参観に来られた保護者の方も、お忙しい中来ていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 JAあいち中央の情報誌「ACT」に、「二本木小やさいやさん」が紹介されました

画像1 画像1
 2月2日(金) 12月に開催したポプラ・とんぼ組の「二本木小やさいやさん」(野菜の販売会)の記事が、JAあいち中央の情報誌「ACT」の街角ニュースのコーナーに掲載されました。たくさんのお客さんに自分たちが育てた野菜をお買い求めいただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。ご来場いただいた皆様に、感謝申し上げます。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/30 春季休業
休業日
3/31 春季休業
休業日
4/1 春季休業
新年度(令和6年度)開始
4/2 春季休業
4/3 春季休業
入学式準備
4/4 清明(二十四節気)
第52回二本木小学校入学式
1学期始業式
4/5 第66回安城西中学校入学式
第42回篠目中学校入学式

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407