最新更新日:2024/06/11
本日:count up59
昨日:183
総数:450604
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ポプラ・とんぼ組 一人で乗れるもん!〜電車でゴー!名古屋港水族館〜 その2

 切符を購入した後は、実物大の模擬改札機を使用し、改札を通る練習をしました。最初に教師が敢えて間違った行動を示し、何がいけないのかを考える場を設けることで、改札を通るには切符を通したり出てきた切符を取らないといけないことを学びました。その上で一人ずつ実践したので、どの子もスムーズに通ることができました。
 振り返りでは、それぞれががんばったことを発表しました。遠足がますます楽しみになった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 町内会とJAに野菜の販売会のチラシを届けました

 11月7日(火) 12月に行う冬野菜の販売会のチラシが完成しました。地域の方にも自分たちが育てた野菜を味わってほしいと、とんぼ組の児童が町内会にうかがい、地域の回覧版でチラシを配付していただくよう、依頼しました。町内会長さんにあいさつをし、了承をいただくことができました。地域の公共掲示板でもお知らせいただく予定です。
 また、その後JA二本木支店に行き、店頭にチラシを置いていただくよう依頼をしました。こちらも快く承諾いただきました。販売会に向けて、たくさんのお客さんを迎え入れることができるよう、準備をすすめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 電車の切符の買い方を学ぼう

 11月6日(月) 再来週の遠足に向けて、行き方や電車の乗り方を画面で確認しました。目的地までは電車を乗り継いで行きます。そこで、実物大の模擬券売機を使用し、電車の切符の購入の仕方を練習しました。お金を入れ、タッチパネルで順に押していくと、画面が変わり、切符が券売機から出てきました。遠足当日も練習通りにできるように、練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 ハロウィーンパーティー

 10月31日(火) 今日はハロウィーンの日です。子どもたちはお面や衣装を付け、お化けに変装して、大人たちのもとへ向かいました。「トリックオアトリート!」と声をかけながら、行き交う大人たちからお菓子をもらいました。たくさんもらうことができ、満足げな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 ハロウィーンパーティー その2

 大人から集めたお菓子を持ち寄り、ハロウィーンパーティーが始まりました。事前に自分たちで会のプログラムを考え、行いました。ゲームの説明や会の進行がスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 ハロウィーンパーティー その3

 ハロウィーンゲームでは、いすとりゲーム、箱の中身は何だろなゲーム、おかし運び競争の3つを行いました。みんなでなかよく楽しく活動し、楽しいハロウィーンの思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/30 春季休業
休業日
3/31 春季休業
休業日
4/1 春季休業
新年度(令和6年度)開始
4/2 春季休業
4/3 春季休業
入学式準備
4/4 清明(二十四節気)
第52回二本木小学校入学式
1学期始業式
4/5 第66回安城西中学校入学式
第42回篠目中学校入学式

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407