最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:108
総数:450303
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ポプラ・とんぼ組 今日は七夕☆

 7月7日(金) 今日は七夕です。教室の七夕飾りは彩られ、きらきら輝いています。子どもたちが書いた願い事短冊には、一人一人の願いが込められています。願いが叶うといいなと、飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 今日は七夕☆ その2

 来週まで、教室に飾っています。懇談会の折に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 先生たちにもピザパーティーの招待状を渡しました

 7月6日(木) 14日(金)のポと夏野菜ピザパーティーの招待状を、職員室の先生たちに届けました。野菜作り名人の梅田先生をはじめ、たくさんの先生たちにも自分たちが育てた野菜を味わってほしいと、子どもたちは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 Let’s study English !

 7月5日(水) ALTと一緒に英語を学びました。はじめは、毎回お決まりの英語でじゃんけん大会です。盛り上がりました。次に食べ物や色の言い方の学習をした後、習った単語を使用して、買い物のやりとりをロールプレイで行いました。「〇〇 please.」「Here you are.」「Thank you.」と会話が続くと「やったぁ」と嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 野菜の先生にピザパーティーの招待状を届けました

 7月5日(水) 野菜作り名人の梅田先生に、14日(金)のポと夏野菜ピザパーティーの招待状を届けました。夏野菜が順調に育っていることや会の内容を伝えると、とても喜んでくれました。夏野菜の苗の植え方や育て方を教えていただいた梅田先生と一緒に、自分たちが育てた夏野菜を味わいたいという思いが伝わり、子どもたちも嬉しそうでした。来週のピザパーティーがますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 太鼓でリズム打ち!

 7月4日(火) 締め太鼓を用いて、リズム打ちをしました。3文字の言葉を見ながら、太鼓を打ちました。「どんどんどんカッ」のリズムに合わせ、4泊目に太鼓の縁をたたく練習をして、真ん中を打つ音と縁をたたく音の違いを楽しみながら、演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 どうする!?収穫した夏野菜

画像1 画像1
 7月3日(月) なかよし農園では、育てている夏野菜がすくすく育っています。先日、キュウリとナス、ピーマンがはじめて収穫できました。子どもたちはもっとたくさん収穫したいと、日々農園に足を運び、水やりや草取りなどの世話をがんばっています。各学級でたくさん収穫できたらどうしたいかを話し合いました。「家に持って帰って家族と食べる」「お店屋さんを開いて売る」「自分たちで夏野菜料理を作って食べる」と色々な意見が出る中で、まずは自分たちで作った夏野菜を、味わってみようと夏野菜料理を考えることになりました。そして、本日、みんなで夏野菜ピザを作ることに決まりました。子どもたちはお世話になっている野菜の先生を招いて、育てた野菜を味わっていただこうと楽しみにしています。野菜の先生への招待状の作成や、調理計画など、準備をすすめていきたいと思います。
画像2 画像2

ポプラ・とんぼ組 もうすぐ七夕☆

 7月3日(月) 7月7日の七夕の日に向けて、笹に飾り付けをしました。飾りは折り紙で作りました。また、願い事を書いた短冊も付けました。写真はポプラ組の飾りつけの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 もうすぐ七夕☆ その2

 とんぼ組の飾りつけの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
7/7 みんなでHappy!元気なあいさつウイーク
ストーリーテリング(1年)
NIE授業
7/8 学校休業日
7/10 朝の読み聞かせ(4年)
みのり学習
7/11 聴き合いタイム
1学期個別懇談会
図書ボランティア活動日
7/12 1学期個別懇談会
朝の読み聞かせ(1年)
プラネタリウム見学学習(4年)
ストーリーテリング(1年)
7/13 1学期個別懇談会
児童朝会
歯科健康教育(3年)
プラネタリウム見学学習(4年)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407