【地域連携ルームからのお知らせ】

★ 地域・保護者ボランティア募集中 ★   R7.9.30 更新 詳しくは,地域連携ルーム   電話 080-4779-9929  へ

 ① 10/8・10/29 図書ボランティア 10:20-11:40ごろ【募集:上限なし】 申込必要

 ② 10/3・10・17・24・31・11/14・28 環境整備ボランティア「東山中きれいにし隊」 9:30-11:00 【募集:各日20名】 申込不要

 ③ 10/10 紙ボランティア 9:00-正午 【募集:各日1名】 申込必要 

 ④ 10/7・10/14・10/21・10/28 あいさつニコポン😊ボランティア 7:40-8:10 【募集:各日10名】 ☔中止  随時募集  申込不要

 ⑤ 10/3 キャップウォッシュ ボランティア 9:00-正午 【募集:各日2名】 申込必要

 ⑥ 10/9 トイレクリーンボランティア 15:00-16:15 【募集:各日10名】 申込必要

  ※ 各ボランティアは,1日だけの参加でも構いません。

  ※ 他にもひがっしーサポート隊のみにメールでご案内しているものがあります。

  ★ 生徒ボランティア募集中 ★   R7.9.19 更新 申込みは各学級で・・・

 ❶ 10/19 AM 浜屋町スポーツフェスティバル 15名募集 ☆彡今年もこの時がやってきました ぜひ!

 ❷ 10/26 AM 東栄・今本 防災フェスタ 10名程度 ☆彡待ってます 楽しくボランティアしましょう!

 ❸ 10/26 AM 里町ファミリーフェスタ 10名程度 ☆彡体験あり,出店あり ワクワク・ドキドキ

 ❹ 10/26 AM 柿碕町運動会 10名程度 ☆彡みんなで支えよう 大運動会

【地域連携教職員からのお知らせ】

 ☆ 地域とともにある学校づくり研修(発展) & ボランティア研修 ☆ 

 講義・演習テーマ 「地域リソースを生かした単元開発」~ 地域を愛し,地域で自分軸を発揮する生徒の育成をめざして ~

 約60名の皆様に御参加いただきました。ありがとうございました。

 次回,本年度最終の地域とともにある学校づくり研修(展望編)を 12月23日(火)午後に実施します。詳細は決まり次第,御案内します。

新着記事

  • 2年生 学年レク

    昨日のことになりますが、6時間目に学年レクを行いました。内容は『格付けチェック』です!各クラスの前期立案会が選択クイズを出題し、正解だと思う部屋へ移動します。立案会の工夫を凝らしたクイズに、クラスの垣...

    2025/10/01

    日々のできごと

  • 1年生 朝の教室風景3

    2025/10/01

    日々のできごと

  • 1年生 朝の教室風景2

    2025/10/01

    日々のできごと

  • 1年生 朝の教室風景1

    1年生,登校直後の様子を紹介します。読書までの10分程度のほっとする時間です。

    2025/10/01

    日々のできごと

  • 今日も体育祭の練習をがんばって・・・下校です

    笑顔で帰ります。いよいよ体育祭です。天気もよさそうです。予定通り実施できそうです。

    2025/10/01

    日々のできごと

  • 推進員との情報共有

    市内で同時期にコミュニティ・スクールを進めている,桜井中の地域学校協働活動推進員の皆さんが来校され,本校推進員と情報共有を行いました。推進員同士の情報共有は,とても重要です。安城市全体で推進員のレベル...

    2025/10/01

    CS・地域連携

  • 応援練習3

    2025/09/30

    日々のできごと

  • 応援練習2

    2025/09/30

    日々のできごと

  • 応援練習

    応援練習もいよいよ大詰めになってきました。各団にて、細かい腕の角度や顔の向きなどの確認をして、よりキレのある演舞へと仕上がっています。

    2025/09/30

    日々のできごと

  • ALTの授業

    今週は,ALTが本校に勤務しています。英語教員だけではない,ほんものの英語で授業も盛り上がります。

    2025/09/30

    日々のできごと

  • 体育祭 応援練習

    今週木曜に体育祭を控え、各団の応援がまとまってきました。細かいところを修正しながら、完成形を目指していきます。「声を出そう」「列をそろえよう」「指先までのばそう」練習を重ねるごとに、演舞がよくなってい...

    2025/09/29

    日々のできごと

  • 今日の動き

    (上)今日から2名の教育実習生が本校で勉強をします。(中)体育館のエアコンの基礎工事がほぼ完了したようです。   いよいよ,エアコンの設置に入ります。(下)ビブリオバトル 本の魅力を伝える会場の空気が...

    2025/09/29

    日々のできごと

  • 1の7 合唱練習

    7組では,世界をかえるために♪をうたいます各パートで音どりです合唱では,パート練習が命。いかに自分のパートを音をパッチリにするか・・・心を1つにがんばっています。

    2025/09/29

    日々のできごと

  • 本校応援団の活躍

    27日,本校応援団が 青春応援団我無沙羅 さん主催の「大応援合戦2025」に出演しました。我無沙羅さんには,昨年度,本校の50周年で新しい振付を提供・演舞指導をしていただきました。また,体育祭で模範演...

    2025/09/29

    日々のできごと

  • 体育祭予行5

    いよいよ来週は,体育祭。全国では,インフルエンザやコロナが少々流行っているようです。疲れをしっかりととり,体調を整えて,来週を迎えましょう。2学期が始まって約1か月。困ったことはないかな。気軽に話がで...

    2025/09/26

    日々のできごと

  • 体育祭~団練習・応援練習~

    午後は、団練習・応援練習です。練習も大詰め、9月下旬とは思えない暑さでしたが、みんな頑張りました。※写真は写真ボランティアさんが撮影してくださいました。ありがとうございます!

    2025/09/26

    CS・地域連携

  • 体育祭予行4

    2025/09/26

    日々のできごと

  • 体育祭予行3

    2025/09/26

    日々のできごと

  • 体育祭予行2

    体育祭の予行は,当日,円滑な運営ができるように,係担当者・競技者の動きを中心に行います。リレーは実際に走ってみて,確認です。

    2025/09/26

    日々のできごと

  • 応援団,朝練

    応援団のかけ声が朝から運動場に響きわたります。市内唯一の常設の応援団です。明日の「青春応援団 我無沙羅大応援合戦2025」,体育祭に向けて練習に熱が入ります。

    2025/09/26

    日々のできごと

配布文書