学校日記

防災を考える

公開日
2018/10/20
更新日
2018/10/20

1年生

一年生は総合で防災について学んでいます。
これまで防災教室に参加したり、防災について調べたりしてきました。

今回は実践として、段ボールトイレ・ツナ缶ランプなどを実際に作ってみたり、
非常食として即席めんを水で調理してみたりしました。

ツナ缶ランプは一缶でおよそ1時間灯り続けるようで、想像以上の明るさに驚いていました。
また、缶切りがない場合にコンクリートブロックで缶を開けられるかチャレンジも行われました。

即席めんも、味によっておいしい、微妙に分かれたようで、今後の備蓄を決めるきっかけになったのではないでしょうか。

自分たちの命を守るため、自分たちが何ができるのか、何をしておくべきなのか、しっかりと考えています。