学校日記

令和7年度  笑顔あふれる三河安城小 ~令和「しん・かん・せん」プロジェクト~

  • 7/24 環境整備作業

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    日々のできごと

     先生たちの手によって、ワックスがけなどの教室環境整備作業を行いました。新学期に向けて気持ちのよい教室環境をつくるため、暑い中ですが、先生たちも頑張っています。

  • 7/24 夏休みに入って新たな週を迎えました 〜児童のみなさんへ〜

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    お知らせ

    画像はありません

     夏休みに入って新たな週を迎えました。児童のみなさんは、いかがお過ごしでしょうか。
     終業式後に生徒指導担当より夏休みの過ごし方について話があったとおり、長い休み期間中は様々な事件・事故も心配されます。交通事故をはじめ、海や川での事故も含めた事故や、トラブル・事件などに巻き込まれることがないよう、くれぐれも安全に気をつけて過ごしてください。まだまだ長い休みが続きますが、生命を大切にし、充実した夏休みを過ごせることを願っています。
     ご家庭でも、夏休みの過ごし方につきまして今一度お話いただければ幸いです。

  • 7/19 2年生 学年レクリエーション

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    2年生

     7月19日に学年レクリエーションをしました。最初の写真は「木とリス」という遊びで、真ん中の子が動いたり、外側の子が動いたり、全員の子が動いたりしました。残り二つの写真は「じゃんけん列車」です。最後の最後に先生とじゃんけんをして、なんと先生が先頭になりました。1学期よくがんばった2年生の楽しい時間になりました。

  • 7/20 1年生 学活「ばくだんゲームをしたよ」

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    1年生

     学活の時間に「ばくだんゲーム」をしました。音楽が流れているうちにボールを回していき、音楽が止まった時に持っていた人が当たりというゲームです。子どもたちは、ドキドキ、ハラハラしながら次の友達にボールを渡していきました。
     本日が、1学期最後の日になりました。2学期も楽しい会が行えるとうれしいです。

  • 7/20 一斉下校

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    日々のできごと

     これで1学期は終了。いよいよ夏休みです。子どもたちは笑顔いっぱいに下校しました。
     保護者の皆様、そして地域の皆様。1学期中の温かいご支援とご協力に深く感謝いたします。ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 7/20 しめくくりの学級活動

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    日々のできごと

     終業式の後は、学級活動です。各学級では、担任の先生が1学期の思い出や夏休みの過ごし方について話をしました。そして、担任の先生から子どもたち一人一人に、1学期の頑張りなどの温かいメッセージを添えられながら、あゆみが渡されました。

  • 7/20 1学期終業式

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    日々のできごと

     体育館に全校児童が集まり、1学期終業式が行われました。
     校長先生からは、「しん・かん・せんプロジェクト」になぞらえ、1学期の様子について振り返られました。また、今日が「アポロ11号が月面に着陸して54年目」という日になぞらえ、長い夏休みの間に「調べてみたい」「やってみたい」「知りたい」という好奇心を大切にして取り組むことをすすめられました。そして、最後には、命を大切にすることを語られました。
     児童代表の言葉では、2名の代表児童がスピーチしました。それぞれが1学期を振り返りつつ、2学期に向けて頑張りたいことについて発表しました。

  • 7/19 3年生「レクリエーションをやったよ」

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    3年生

     1学期も残り1日となり、学級でレクリエーション「ジェスチャーゲーム」を行いました。1学期の出来事について、言葉を使わずに身体で表現し、それを見て分かった友達が答えるゲームをしました。各教科の学習や外国語活動、休み時間に遊んだことなど、いろいろなジェスチャーを行いました。楽しく充実した1学期を過ごすことができたことをうれしく思います。2学期もがんばっていきましょう。

  • 7/19 1年生 「大掃除をしたよ」

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    1年生

     いつもより長い時間掃除をしました。雑巾でロッカーの中や、床を隅々まで磨きました。1学期に使った教室がピカピカになりました。

  • 7/19 通学班集会

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    日々のできごと

     5時間目は通学班集会です。各通学班ごとに集まり、担当の先生とともに1学期での登下校の様子や集合状態についてふりかえりました。また、危険個所の確認も行いました。

  • 7/19 大掃除

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    日々のできごと

     1学期も明日で終わりを迎えるにあたり、本日は全校で大掃除を実施しています。みんなの力により、1学期を美しくしめくくることができそうです。

  • 7/18 のぞみ 音楽の授業で手遊びをしたよ

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    のぞみ

     「茶摘み」という曲に合わせてみんなで手遊びをしました。慣れてくると、歌を歌いながら手遊びをする子もいました。もうすぐ夏休み。みんなとても良い表情で1学期最後の音楽を楽しみました。

  • 7/18 4年生 一学期の学年お楽しみ会

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    4年生

     今日は学級委員が考えてくれた「無限じゃんけん列車」「猛獣狩り」を4年生みんなで楽しみました。違うクラスの子にも話しかけにいったり、一緒にグループを組んだりして仲を深めました。
     最後に先生から「4年生で意識して身に付けた力を、2学期では無意識にできるようにしていこう」という話がありました。2学期のさらなる成長に期待しています。

  • 7/18 1年生 学活「学年なかよしタイムをしたよ」

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    1年生

     学活の時間に、学年なかよしタイムをしました。1年生の先生が考えたゲームをわくわくしながら行いました。「あっちむいてホイ」や「ボール送りゲーム」「合わせてパン」や「ぎょうざじゃんけん」を存分に楽しみました。1学期最後の学年なかよしタイムでした。2学期もみんなで楽しんでいけるといいです。

  • 7/18 3年生 ヒマワリの観察

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    3年生

     理科で育てているヒマワリを観察しました。小さな種から育てているヒマワリは、子どもたちの身長を超えて2m40cmほどになっているものもありました。目で見たり、手で触ったり、においをかいだり、写真を撮ったりして、しっかり観察しました。夏休みが終わった9月にどのような姿になっているか楽しみですね。

  • 7/18 放課中の様子

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    日々のできごと

     今日も猛暑日となっており、熱中症指数も基準値をすでに超えています。そのため、放課も外で遊べませんが、子どもたちは室内で思い思いに楽しく過ごしています。

  • 7/18 先生の似顔絵コンテスト

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    日々のできごと

     スマイルギャラリープロジェクトが企画した「先生の似顔絵コンテスト」で、各学年の入選作品が職員室前掲示板に飾られています。どれも力作ばかり。作品を見に来る児童も多いことから、ちょっとした人気スポットになっています。

  • 7/14 3年生 外国語活動

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    3年生

     1学期最後の外国語活動がありました。学習した表現「I like 〜.」「I don’t like 〜.」を使って、自分の好きなものや好きなこと、反対に好きではないものや好きでないことをプリントに書いて、友達に伝えました。

  • 7/14 4年生 水遊び

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    4年生

     4年生での最後の水泳授業は、理科の「とじこめられた空気と水」の学習で使った水鉄砲で水遊びをしました。子どもたちはこの日を心待ちにしていました。途中で先生も、大きな水鉄砲を使って参加する場面もありました。ルールを守って楽しく遊ぶことができました。

  • 7/14 1年生「フレキシブルタイムで夏休みの過ごし方を確認したよ」

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    1年生

     夏休みが近くなり、安全な過ごし方についてフレキシブルタイムの時間を使って先生から話を聞きました。公共施設の使い方や河川での危険性について確認しました。河川の危険性については、クイズを交えながら話を聞くことができました。安全に過ごして楽しい夏休みにしてください。